エレクトロニクス

昨日(5/20)一日で160件のデータ(〜2009年)を移行しました。2009年までのOCNブログ人で公開していた頃のデータは写真の解像度も低く容量も小さいのですけど、はてなダイアリーに移行後はどんどんデータが増えていきリンクなども複雑になるため移行の難易度も上がります。

移行データについて日付は維持できるようですが時刻はうまく取り込めない(時刻を移行しようとすると日付が1970-01-01になる場合がある)ので削除することにします。

まぁ、元々SEOガン無視で運用していましたし、はてなダイアリー側での対応はどうしようも無さそうなので今回の移行もデータを移動するだけでリダイレクトなどといった自動処理はできないですし今更する気もしません。(一応調べましたけど…)

Luxeritasでサイトマップをつくる方法と固定ページの投稿日時を非表示にする方法(https://martto.net/luxeritas-theme/howto/7310/)を参考にサイトマップ(https://kadono.xsrv.jp/sitemap/)を追加しました。後日追記)2週間以上経ってもアクセスゼロのため削除しました。

エックスサーバーX10プランの料金を支払いました。

画像データのWordpress経由でのアップロード・一般ユーザーのHTTP/2でのダウンロードによるデータ損失が無いことをバイナリコンペアで確認しました。このサイトhttps://kadono.xsrv.jp以下ではブログサービスやサーバーサイド圧縮機能(現在無効設定)による劣化はありません。高解像度データも元のまま(EXIF情報付き)で公開します。携帯電話キャリアやブラウザでの圧縮設定などユーザー側での圧縮については分かりません(この手のはサーバーの設定では対応できません)。

はてなフォトライフでは全画像一律でしか設定できなかった位置情報(EXIF内のGPSデータ、非公開にしていました)も画像ごとに判断します。が、測位した位置情報を含んで撮れていると思っていたZenfone3の画像がデフォルトOFF(?)で検索スクリプトでチェックしてもほとんど無かったのは思い違いでした。

プリウス

 あっという間に前回交換から5000km走行したので朝一で京都トヨペット七条本店へ行きエンジンオイル交換とタイヤのローテーションを依頼しました。朝一(10:00)で予約していたつもりでしたけど実際の予約は11時だったらしく、私が寝ぼけていたようでしばらく待ちました。
 待っている間にやたらボロボロになった雑誌を読もうかな…とパラパラ見てキンドル版を検索している間に出来上がったので雑誌は別途キンドル版を購入して読むことにしました。

※これがWordPress 4.9.6 (Luxeritas Child Theme テーマ)でプリウスについての最初の記事です。
近況、整備上がりで高速走行。

Prius ODD Meter 465060km. (入庫時)

エレクトロニクス

はてなダイアリーからエクスポートしたMovable Type形式のテキストデータをWordPressにインポートすると日付が1970-01-01になる問題はAM/PMだけが原因では無い模様(削除しても発生)。→日付だけ残して時刻(HH:MM:SS [AP]M)をすべて削除するとこの問題は発生しなくなる?ようです。

エックスサーバー設定初日の昨日(5/19)一日で280件のデータを移行しました。10年以上前の記事に含まれていたOCNブログ人時代の画像ファイルがすぐには見つからなかったので後日探します。あと、ブログ人→はてなダイアリーの移行時に改行がおかしくなっている記事も散見されます。以下の文字列置換で一律直せる部分は直していますけど個別対応が必要な部分はまだです。

なぜかp,/pが2重になる記事が放置されていました。
置換前:<p><p> → 置換後:<p>
置換前:</p></p> → 置換後:</p>

この記事の右側のアーカイブ下端になぜか0年というのが表示されるようになりましたけど、最新の記事へのリンクになっているだけで実害は無さそうなので当面放置します。

はてなダイアリー側はJavaScriptを利用した301リダイレクトもcanonicalの設定もできないため、どこかのタイミングで一気に移行する必要がありそうです。はてなブログは301リダイレクトができるようなのですけど2段階で転送するのもどうかと思いますので移行して削除する方向になります。それでも、確実に1970-01-01を防止できる方法が見つけられないと厳しいです、あと1200件ぐらいか。

WordPressの記事エディタにだいぶ慣れてきました。極端に違うわけでは無いのですけどリビジョンがきちんと管理されて差分をひと目で確認できたり自動保存がきちんとできたり気の利いた機能が使えるのははてな記法が使えなくなるデメリットを上回りそうです。

はてなダイアリー側で削除したページを見てもサーバからは404が返らない。(Googleでチェックするとソフト404扱い→Search Console ヘルプ | ソフト 404 エラー(https://support.google.com/webmasters/answer/181708?hl=ja))新しいWordPressで試したところきちんと404で返していました。移行するメリットが増えました。

エレクトロニクス

はてなダイアリー(旧アドレス:d.hatena.ne.jp/tnakada/)からの移行作業を行っています。

設定作業中につき、突然デザインなどが変更になったり、記事が増えたり減ったりする可能性があります。内容や運営方針ついては大きく変更するつもりはありません。

ただし、テーマはこのLuxeritas 3 (https://thk.kanzae.net/wp/)にします。このテーマを見つけたことで移行する気になりました。

WordPressへの移行のついでに常時SSL化などはてなダイアリーでは対応を投げられた新技術投入も行います。

RSSのフィードはhttps://kadono.xsrv.jp/feed/などから取得できます。(ボタンなどは特に置きません)

Amazon.co.jpアフィリエイトURL登録済
Google Analytics (gtag.js)登録済み
常時SSL化(+HTTP/2対応)済←.htaccessへの追記でつまずきあり
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_fullssl.phpの説明では.htaccessに以下の3行を追加とあるがどこにかが書いていない。先頭にただ追加すると期待した動作をしませんでした。非公式の解説サイトを検索して以下の赤太字のように括ってやると動きました。マニュアルによると常時SSL化とともにHTTP/2に対応しているらしいのですが確認はまだです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

プリウス

 ここ数年以上同メーカーの業務用スタンダード(-22℃まで)の20L入りを購入していました。しかし、保管場所を取って邪魔なのと厳冬期に一気に消費して夏場は徹底的に水道水で薄めるためAmazonで安売りしている2L入りも購入してみることにしました。なぜか配送料込みでも1L当たりの単価が20L入よりも安かったです。たまにオートバックスなどでも見かける在庫処分品でしょうか?。裏面ラベル記載の品番は12-007でMADE IN JAPAN表記入りです。

 スタンダードではなくエクセレントということで油膜取りが配合になります。その代わりに凍結温度が-6℃となっているため私が通行する厳冬期の山岳路では確実に凍結しますので夏季限定仕様になります。天候にもよりますけど、経験上2Lなら2〜3ヶ月で使い切ると思います。
早速補充して少しだけ使ってみました(洗剤は左端の青色の液が入ったタンクです)。
薄めに薄めたスタンダードに比べて虫の残骸などが落ちやすくなったような気がします。単に洗剤の濃度が上がったからかエクセレント版だからかは不明です。空き容器もラベルを張り替えればスタンダード(20L容器からの移し替え用)に使えそうです。

↓今後はこのタイプのAmazonアリフィエイトリンクにしようかと思います。ボチボチ差し替えます。

エレクトロニクス

 ”はてなダイアリー”のパフォーマンスがかなり悪化してきました。対策として以前から検討していたレンタルサーバー+WordPressへの移行を開始しました。記事を再確認しながら一度に移行するには厳しい量(記事1400以上、画像2000以上)があるため古い記事から順番に移行します。改行コードや誤字脱字など移行の際のチェックで見つけたミスは出来る限り修正していきます。10年以上前の記事は削除しようかとも思いましたが読んでいるうちにもったいない気がしましたので2005年以降の記事については公開を続けます。
また、はてなブログとは異なり301リダイレクトなどSEOを考慮した移行はできそうにないため移したデータから削除してソフト404になるようにします。
この週末だけではまだ100%デザインなどが詰められていないため急な変更、記事の増減などがあるかもしれませんが移行途中でも読んでいただけるならば、https://kadono.xsrv.jp/のあたごやまにっき(WordPress版)をよろしくお願いします。HTTP/2など最新技術の恩恵により、サーバーのレスポンスは非常に速くなっていると思います。
RSSなどの更新チェックをフィードしていただいている方はお手数おかけしますが、https://kadono.xsrv.jp/feedへの変更をお願いします。新規記事の投稿は原則として新サイトでのみ行います。

エレクトロニクス

 たぶん5年以上ぶりに記事の表示について以下の微調整を行いました。
1ページの表示日数:5ページ→10ページへ増量。まとめて読みやすくしています。回線容量の激増により画像が多少入っても大して遅くならないと思います。

キーワードの自動リンク設定のスコアの閾値:30?(忘れましたが確か初期値)→100(非表示)。私の独断と偏見ですが全く役に立たないと思うので無効にしました。

こういった記録も残しておかなければ忘れます。というか、以前どこを変えたかもう覚えていません。

エレクトロニクス

 今日までVirtualBox version 5.2.8を使っていてWindows版の5.2.10がsoon availableとなったままなかなかリリースされず放置していました。今朝見たところ5.2.12がリリースされていた(5.2.10はどこいった?)のでアップデートを行いました。
Oracle VM VirtualBox Downloads(http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html?ssSourceSiteId=otnjp#vbox)
 解説記事まで書いている時間が無いのですけど、VirtualBoxは異なるLinux環境やifの検証で非常に便利でかなり助かっています。

プリウス

 有給休暇を取得したものの、時間制限だらけでめちゃめちゃ忙しい一日でした。
運転免許証は2002年取得で2005年の初回運転者講習(試験場)、2008年の一般運転者講習(試験場)に続いて更新は3回目で優良運転者講習かつ2016年に新設の京都駅前運転免許更新センターへ行ってきました。羽束師の試験場よりずっと近くて建物や設備も新しくて便利で快適です(試験場の雰囲気を知っているならばなおさら)。
 ちなみに、更新期間が大きく空いているのは途中で上位免許を複数取得して更新までの期間が伸びているからです。視力検査に加えて深視力検査が追加になっていますけど普通に更新センターの機械でできました。若干黒い棒の見え方が違いますがゆっくり見ればわかるはずです。古いほうがいい!という方もいるのか?旧型(試験場や教習所にあった灰色の長い箱型)の機械も1台だけありましたけど私は新型がどうか見てみたかったです。3回目にやや適当に押したら20mm超えましたが最初の2回が10mm以内でしたので余裕で平均20mmの基準に収まりました。ちらっと見ただけですけど7mm, 8mm, 25mmで(40/3=13.3mm < 20mm)位だったと思います。←だんだん適当になっているのがよくわかります…。
 というか、速度が出ていたり焦ると距離感(奥行方向の目視距離)が大きくずれるというのが実感できましたので貴重な体験でした。ギチギチでの離合時はきちんと減速して落ち着いて距離を正確につかまなければぶつかる確率が一気に上るということです。
テキスト、納税通知書、更新連絡書
 これまで60分講習しか受けていなかったので優良の30分がどんなかも初めてでしたけど事故防止のための要点がまとまっていました。60分以上にあったと思うVTR視聴はありませんでした。

エレクトロニクス

 Panasonicの配布ページCF-LX3シリーズ BIOS アップデートプログラム(http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004718?no=7&trn_org=3)から更新プログラムと手順書をダウンロードして作業を行いました。同じ機種でも更新前のバージョンによって更新ファイルが異なるので確認してからダウンロードした方が効率がいいです。
BIOS更新画面
更新後
更新前(L17でした)
更新内容は

下記の脆弱性に対応しました。
・Side Channnel Analysisに対する脆弱性(Intel-SA-00088)

だそうです。ついでに累積使用時間を調べたところ6520時間になっていました。