エレクトロニクス

 とある用でMSNメッセンジャー改め、Windows Live Messengerにアカウントを登録しました。アカウント名が知りたい方は連絡ください。

雑誌レビュー

 トヨタショック、モノ作り危機、現場力死守、最後の戦いというつながりが悪い特集タイトルです。製造業の危機はトヨタショックで深刻なまでに悪化しただけで元々危機的な状況にあったはずです。無理にキーワードを並べる必要は無いと思います。自動車産業を支えてきた金型メーカーの状況を筆頭に気合いの入った特集です。ただ、この前の建設業と同様に下請けから、現場から崩壊していく点は共通しているのではないでしょうか。個人的には技能職と技術職を分けている事が技能軽視につながっていると思います。
 次に、絶滅危惧技能の事例としてJR九州の58654がでてきています。80年以上前の機関車を改修し本線へ復活させるストーリー(営業運転復帰は2009年4月25日)。Googleで調べてみると銘板に「平成20年」が入った台枠(これだけで4億円!)へ取り替えをはじめ長期の運転が可能な状態になっています。記事では短いですけど関係者の熱い思いが載っています。技能の継承には使い捨てよりも修理、改修を重ねていく方が効果的だというのがよく分かる事例です。
 企業紹介は富士フイルムホールディングスと太陽精機。富士フイルムはデジカメが不調になり医療関連へシフトするとのこと。「10分説明」必要なカメラでは売れない。製本機製造の太陽精機は京都企業で世界的なシェアを持っているらしい。
 PFUの連載は後編。工場内の生産現場から人事制度まで世界シェア1位への取り組みが紹介されています。

雑誌レビュー

 今年も年度末進行で忙しいです。レビューが数週間遅れてます。
 特集の「人を切らない経営」は一つの理想ですけど現実には特集冒頭のパイオニアやアドバンテストの事例を見るまでもなく困難です。特に製造業は恐るべき勢いで進む商品の高度化に対応する必要があるため少数精鋭化は必至だと思います。人数ではどうにもならなくなってきているのがもどかしい。

 企業紹介はビール事業が黒字化したサントリー。社長さんへのインタビュー記事も載ってます。ホームランと言うよりはヒット連打とお茶などノンアルコールが好調ではないでしょうか。超激戦区のビールで生き残れるかはまだ不明です。今月は2社で、秩父電子。CMPという単語は出てきませんけど半導体材料の機械的化学的研磨工程専門の会社。
 再び始まった日本製品の連載、今度はPFUのスキャナScanSnap(前編)。ちょうど私が自宅用にS300を購入したばっかりでした。
 それと、気になった記事が本の紹介です。『ハチはなぜ大量死したのか』という本自体よりも養老孟司名誉教授の短い書評が非常に分かりやすいと思いました。内容は恐ろしいですけど。

プリウス

 久しぶりの旅行で七尾へ。京都-七尾間は特急サンダーバードで移動しトヨタレンタリース石川の七尾店でカローラアクシオを借りました。プリウスを買ってからレンタカーを利用するのも久々です。予約時に形式指定は無しでDBA-NZE141-AEXNK(1.5L, CVT)のシルバーが待っていました。
 乗ってみて最初の感想はプリウスと内装はあまり変わらないものの運転すると低速でトルクがまるでないのと調整やタイヤ(北陸ではスタッドレス全車標準らしい)の影響かもしれませんけどブレーキの効きが鈍いと思いました。乗り心地は思ったよりも静かで振動が少なく快適です。運転してなければプリウスと大差無いかも。
 ただ、安いだけあって装備面はそれなりで気づいただけでも「ワイパーの切り替えが間欠と連続の2パターンだけ、プリウスは間欠4段+連続」、「プッシュボタンスタートでない」、「エアコンやオーディオがショボイ(プリウスも…)」、「リヤワイパーが無い」など高級な車と比べるほど差が出ます。
 あと、戸惑ったのがなぜか最近のトヨタ車では珍しいサイドブレーキで何度か左足で掛けたり解除しようとして空振りしました。シフトレバーもPレンジに入っていないとキーが外せなかったりスタートできなかったりで最初は何かと思いました。
 燃費は90km走って6.26L消費したため14km/L程度でスタッドレスにエアコン掛けっぱなしを考慮すればいいと思います。
 車やサービスは良かったのですけど土砂降りになったり雪がちらついたりと天気がいまいちだったのが残念でした。

エレクトロニクス

 HTS723232L9A360とはなんとも読みにくい型番です。自宅で使用しているMP945-VDのHDDを5400rpmから7200rpm、100GBから320GBへ強化しました。SSDの影響かずいぶん安くなっています。ベンチはAHCIドライバ無し(BIOSでIDEモード)のものです。再インストールすればもう少しパフォーマンスが出るかも。バックアップの効率やSSDへの移行を考えてC:は60GB以下で切りました。

HTS723232L9A360 + SATA MP945-VD (82801G ICH7, 82801GBM/GHM ICH7-M)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read :   69.989 MB/s
Sequential Write :   68.023 MB/s
Random Read 512KB :   39.273 MB/s
Random Write 512KB :   40.105 MB/s
Random Read 4KB :    0.655 MB/s
Random Write 4KB :    1.125 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/12 4:02:57

雑誌レビュー

 建設焦土、断末魔の500万人産業という特集。窮地というよりも悪い状態にある建設業界の状況をほんの少しだけ紹介されています。記事になった以上の惨状があるのは想像に難しくありません。
 あと、気になった記事が小さいのですけどインサイトの悩み。販売が好調という記事をあちこちで見かけますけど購買理由の一位が外観とのこと。白で出してきたのはシルバーでデザインされている現行プリウス(NHW20)を意識しているはず。ロングセラーになるかどうか注目です。
 企業紹介は一社だけになり輸送機用部品の研磨、オカモト。ランディングギアやクランクシャフトの修理という大きな話を小さな会社でやっているという記事。
 今週号は先週号と正反対に面白い記事が多く他にもチャプターイレブンの解説やらデザインはアートでないとかいい記事がたくさんでした。ムラが何とも。単品買いならばいい週だけ買えばいいのですけど定期購読していると困ります。

エレクトロニクス

 Windowsマシンでファイルのコピーが正しく行われたかを検証するためにFreeBSDでのmd5に当たるソフトが無いか検索したところ、ハッシュ値を利用してファイルの同一性をチェックするという記事がありました。マイクロソフトが配布しているfciv.exeを使用することでmd5等でチェックをできるようです。
コマンドめも
fciv -add dir -r -xml dir.xml
fciv -v dir -xml dir.xml

エレクトロニクス

  Officeで文章を編集していてふと気になったメタデータ。検索してみるとOffice 文書のおとしあな~メタデータを削除していますかに詳しく出ています。編集者名やマシン名などが自動的にファイルに付加されているためそのまま人に渡すと余計な情報まで流れます。リンク先からたどればマイクロソフトが削除ソフトを配布していますけど実際に使われているのを見かけません。

雑誌レビュー

 見出しそのまま電機全滅について。総崩れになっているのが表やグラフで分かりやすく解説されています。具体的な商品価格の下落率はわざと値崩れした商品を選んだのではないかと若干?な所もあります。薄型TVについて不振の要因についてかなり詳しい一方で、半導体についてはDRAM、フラッシュ、システムLSIと発散気味なのが少し残念でした。
 株価「下落率の下位」に京都企業がゾロゾロ並んでいるのがなんとも…。電機大手が抱える有利子負債の大きさを見るとデトロイトスリーは他人事ではありません。