プリウス

GARIT G5+BA9
新雪に埋もれる
 雪上運転は3月以来、チェーン装着は2年ぶり。昨日も通った笠トンネル手前の上り坂で前輪がスタック。非常に柔らかい粉雪が一気に積もったためスタッドレスの溝が埋まってしまいずり落ちこそしないものの前進できなくなりました。後続車には避けていただき動ける限り路肩に寄せ、2年ぶりの雪上でのチェーン装着。前回はBLIZZAK REVO1だったのでGARIT G5には初。手順を完全に忘れていたため一度やり直して時間をロス。毎年スタッドレスに替えたら一度はチェーン装着の練習しておかないとダメだと痛感しました。前回は駐車場で一度試していたのですんなりできました。
 一度きちっと取り付けてしまえばチェーン+スタッドレスで非常に安定して走れ危なげなく帰宅できました。運転席をレカロシートに替えたのもあって、チェーンの中では乗り心地がいい方といわれるバイアスロンアスリートも乗り心地は非常に揺れて騒音も酷く快適とはとても言えません。しかし、安全第一で無理にバックして再アタック等はせずチェーン装着の手間を掛けました。
 購入から5年経つバイアスロンアスリートの問題点は未使用時にかさばるのと高価な点です。耐久性や四輪装着に備えたバックアップ用は亀甲型金属チェーンを買い増ししようかと考えています。

プリウス

西大路五条交差点信号待ち
 昨夜は凍結こそすれ雪が降る気配は無かったのですが今朝起きて外を見たら雪。しかも、昼になっても止む気配は無くどんどん積もる。いつの間にか北陸仕様になっている私のプリウスは数センチ程度の雪では走行に支障ありません。しかし、ほとんど雪が降らない京都市街ではノーマルタイヤの車もかなり多いためペースを落とすしか無く、普段30分も掛からない行程に2時間掛かりました。買い物だけでこの有様で遠出は無理そうです。
 京都市内というよりも北陸の市街地といった雰囲気なのですけどスタッドレスの装着率が低いため走行ペースはノロノロです。
 走行中ずっとヘッドライトを点けっぱなしにしてハロゲンランプの熱で雪や氷が付かないようにしておきました。それでも屋根やナンバープレートはどうにもなりません。グリルを塞いだ部分にも雪が溜まるようです。
 とにかく、スタッドレスタイヤ(GARIT G5)を新品にしておいて良かったです。

Prius ODD Meter 123121km.

未分類

 今年はプリウスばかりの年となりました。年間走行距離が40000km突破し自分でも気がついたらこれだけ走っていたという状態です。ドライブレコーダ取り付け、LED化、レカロシート、TWS軽量ホイール導入、洗車用品更新などなど変更多数。来年は体調を戻してロードレーサーにも乗りたいと思います。来年はREGNO GR-XTが2/1発売で期待しています。
 PC関連では液晶モニタをNANAO SX2462Wへ変更(1280×1024→1920×1200)でワイド化。デジカメをNikon P50からDSC-TX5へ変更。これによりブログ更新環境はかなり改善しました。CPU等は去年からそのままです。携帯も世間はスマートフォンが賑やかになってきましたけどP-01Bのまま。スマートフォンは音声通話がしにくそうですし、DSC-TX5を使っていてタッチパネルは非常に扱いにくいのが分かったので当分ガラケー。その他、エネループスティックブースターやPowerFilmなどエネループ関連を少し導入しました。
 はてなダイヤリーにブログを移して1年半ぐらい、はてなダイヤリープラスにしてからほぼ1年でボチボチ使い方に慣れてきました。
 体調管理や物損事故など非常に課題の多い年となりましたが無事故無違反で過ごすことができました。来年はより充実した一年となりますように調整していきたいと思います。そうそう、このブログへコメントを付けてもらえるのがいつになるか不安な今日この頃です。Webにっきを移植してスタートしているので双方向性に欠けているのも課題かもしれません。
 来年もよろしくお願いします。

プリウス

滝ノ町バス停下り-4℃
ルーフ上が凍ってます
 今年も本格的に凍結するシーズンになりました。遅まきながら年賀状を出しにポストまで行きましたが、プリウスの屋根に氷が張っていて路面も所々凍結しています。雪は降っていませんが冬タイヤでないと夜間は危険です。
夕方でも雪が残ってます
 深見峠は北側は濡れているだけでしたが南側はほぼ一日中雪が残るようで雪景色になっていました。

Prius ODD Meter 123078km.

エレクトロニクス

 忙しくてしばらく放置していたのですが、今年4月に購入したPowerFilmのLEDが点灯しなくなり充電ができなくなっていました。販売元のジオフォニーにさんに連絡したところ、即返答があり、現在は私が使っているUSB付の販売は停止中でAA SOLAR CHARGERへの交換対応らしい。Amazon.co.jpのレビュー記事にあるとおり、アフターサービスがしっかりしているようです。とりあえず現品を送って見てもらいます。
 USBチャージャーについてはスティックブースターで対応できるのですが、ソーラーパネル展開時にサイズが大きくなる方が少し不安です。ダッシュボードで邪魔になるかも。
 元通り使えるのがベストなのですが修理不能な場合は仕方ないので代替品のリンクを置いておきます。パネルがUSB+AAの4面からAAのみは6面となり展開時620mmから800mmとなります。

後日追加)結局交換となりました。ダッシュボードには置けないサイズなので受光効率は悪化しますが後のトノカバー上に置いてます。

プリウス

交換前、ボロボロ交換後、ピカピカ
1セット目、摩耗してます2セット目、溝バッチリ
 朝一で京都トヨペットに行きプラットホームが出て冬タイヤとして使えなくなった1セット目(といっても今年1月購入)のGARIT G5を新品に交換してもらいました。製造ロット番号はHF62810で2010年第28週ですので7月の2週目に製造されたようです。真夏にもスタッドレスタイヤを作っているらしい。今年の春までと秋からで2シーズン合計14844km走行。REVO GZよりも20%近く安く50%多く走れたのでコストパフォーマンスは圧倒的です。
 交換待ちの間、新たに設置されていたスーパー撥水ガラスコートSKATO 360のデモ機(美施工面と施工面のガラス表面を水が流れるセット)を見ていてこっちにしようか考えました。しかし、パンフレットによるとかなり高価でこれまで通りのコートをを来年1月の点検時にお願いすることにしました。
 交換してもらってから慣らしに乾燥路を走りましたが新品の方が当然ながら静かで乗り心地が良くブレーキ時に若干ザーッと鳴る程度でした。先日の追加レビューで書いた引っかかる感じは新品の方が強く摩耗するとグリップとともに引っかかりも無くなるようです。
 ちょうど帰る時間に高校駅伝の交通規制がかかっていました。

Prius ODD Meter 122821km.

コミックス

 あいかわらず話がブレてます。本筋のはずのポルシェから遠ざかっている気もします。まぁ、それを楽しむのかも。表紙カバーの下に主人公の左手について遊びがあったり。
 作中のレースカテゴリー、フォーミュラガイアの説明が入ったり。それに続き、作中のツーリングクラブ初開催。なぜかJAFに脚注が付いていたり。ガソリン携行缶がしれっとでてきますけどそっちは説明無し。一時の暫定税率騒ぎの時にもめていたと思います。ツーリング終了時に自分の車に入れる…という使い方だけ出てきます。
 最後の12時間耐久レースにユーノスロードスター(NA8C)で参戦。なぜポルシェでないかの方が気になる。

プリウス

右利き用?
左利き用??
 先日ゴールドクロス等をまとめ買いしたときにオマケ?で付いてきたのが謎のBliss割り箸。元々勧めてくれた方に見せても、周りに見せても「洗車に使う?」のか「食事に使う?」のかさえ誰も分からず。しかも混乱を助長するのが箸袋の文章で何が言いたいのかさっぱり分からない怪文書。極めつけが表裏で左利きと右利き。もう、さっぱりということで一応そのまま保存してます。
 Googleで検索してもBliss/ブリス Bliss 320 set/ブリス320セットの記事でもわりばしの意味は分からないとのこと。
ブリスXの反射具合
 割り箸を見せたときに注意されたのがブリスXの効果を示す写真を撮るときは周囲の景色が映り込んでいなければならないらしい。そんなわけで撮ってみましたけど逆光でリヤバンパー部分は完全に白飛び。車体上半分が空を映して青が掛かっています。

Prius ODD Meter 122320km.

プリウス

 あちこちでクリスマスの電飾が流行っていますがいきなりパワーアップしていてビックリしたのがこれ。
Before
After
 まず、縁が点滅してかなり目立つようになり、文字がつながっていたのが分離されました。通常、点灯期間中に変わることはあまり無いのですが大幅な改造工事?が行われたらしい。ちなみに、右端で白飛びしているのは美山牛乳専用自販機。

通勤用クロスバイク

ポータブルシャワーとゴールドクロスでポンプを洗う
 先日、約5ヶ月ぶりに乗ろうとして全然ダメだったクロスバイクを整備も兼ねて洗車しました。プリウス用に購入しておいた洗車グッズを投入し効率よく洗い、ついでにフロアポンプにもブリスXを塗っておきました。テカテカポンプ、なんて贅沢な洗い方だろう。
 借りている部屋のベランダには水道が無くこれまでバケツで水を掛けていましたがポータブルシャワーを使うことで節水にもなったと思います。

CB ODO Meter 3578.5km