エレクトロニクス

 PCにゲーム機のコントローラーをつなぐ必要があり手持ちのPS2用SCPH-10010をUSBへ変換するコンバータを店頭で探して買ってきました。1対1で速そうなのを選びました。標準ドライバで特に問題は無いようです。
 買ってから見つけたのですが連射速度の限界に挑戦!(http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire13.html)というページに性能チェックが載っていますがそこそこいいようです。

ロードレーサー

 このブログを置いているOCNのBLOGトップを見ていたらいつのまにやらOCNがSKIL SHIMANOのスポンサーになっていてスタッフの今西さんのブログがオフィシャルブログとして紹介されていました。SKIL SHIMANOのメンバーが大分入れ替わっていてびっくりです。

エレクトロニクス

 Windowsマシンのシステム根こそぎバックアップが必要になり外付けHDDを購入したときにおまけでついていたAcronis True Image LEがそこそこ使えていたので製品版を購入しました。LEでは対応していないイメージにパスワードをつけたり、差分や増分バックアップ、タスクスケジュール機能などがついています。あと、LEでは削られている内蔵HDD以外(USBメモリや外付けHDD)のバックアップも10Homeでは可能です。
 10を買ったと思ったら11が来年1月にリリースされるようです。

コミックス

 気がついたらいろいろ発売されていました。立ち読みもまばらにしかしていないので飛び飛びでしか分からなかったり…。

エレクトロニクス

 通信環境の再編成を検討しました。
 現在、通話の主力は既に携帯に移っているため固定電話は実質FAXのみ。今私が借りている部屋の固定電話(ライトプラン)をどうするか?
 Bフレッツマンションタイプ(マイラインプラス)になっているのを光プレミアム+ひかり電話+OCNドットフォン光にするかOCNドットフォン光だけにするか…。検索してみてプレミアムのv6ベースサービスはまだ怪しそうなのとNTT西日本分を変更するのはリスクが大きそうなのでとりあえずNTTコミュニケーションズのOCNドットフォン光だけを追加(月額利用料+315円、無料通話料300円付き)で実質増減無しで050を使った分だけ安くなる計算にとどめました。

エレクトロニクス

 購入してからもうすぐ一週間…。毎日充電しないとバッテリが持たないというのに悩まされつつ着々と設定をすすめています。が、あまりに高機能で訳がわからん。体調も悪くて今日はひっきーでPCのデータ掃除とN905imyuの設定。
 前回のレビューの続きから。
 まず、カメラ機能がしょぼい。P902iS,P904iで着いていた補助ライトが無い。さらに、オートフォーカスの収束は速いもののピントが合いにくい。P904iは遅いもののばっちり合う。カメラ機能に関しては2Mpixelというのもあってかやる気が感じられない。microSDを取り出してPCでファイルを操作すると今度はN905imyuでは書き込めなくなったりPでは無かったトラブル。USBのモードを接続中にデスクトップにアイコンが出て切り替える機能もNには無く使いにくい。
 さらに、通話していて指摘されたのがP904iの方が聞き取りやすいとのこと。原因を調査した結果あまりに小型化したためかマイクがキーボード側ではなく下側を向いて付けられているためノイズを拾いやすいらしい。実用性はPか…。
 P904iよりいい点は以前も書いたとおりなんと言っても動作やデータ通信がメチャクチャ速い。なんだか音声通話の発信も速い気がします。しょうもない機能で待ち受けの時計に「サブ時計」が表示でき世界時計が選択できるようになっています。某業界のスタンダードであるNY時間に合わせてます。「ワンタッチマルチウィンドウ」という凶悪なパケット大量消費タブi-modeブラウザで一気に5ページを開く機能は非常に使えますがバッテリの消費も厳しいです。パケホーダイでないと即死可能。
 あと、おサイフケータイはiDを即日移行したほかヨドバシポイントカードを今日移動しました。利用実績が少ないEdyは904iで使い切ってから移動する予定。QUICPayはさっぱりなので廃止。セブンイレブンへの導入はどうなったのやら?現行ファミマとローソンでiD使用中。サークルKサンクスもiDが導入予定なので順次使えるようになるらしい。あと、京都駅に出店したビックカメラのカードをおサイフケータイに移動する予定があります。モバイルICOCAはまだか?。
 バリュープランSSに移行したため端末代は高くても基本料金が安くなっているため使い続けるとかなり得になります。

エレクトロニクス

 VirtualPC 2007 で FreeBSD 6.2 を走らせると calcru: …というメッセージが表示されまくる現象がありました。アプリケーションの動作に実害は無いようなのでほっといたのですがちょっと調べたらVMware で kernel: calcru: runtime went backwards from 頻発(http://d.hatena.ne.jp/hiro-ueda/20060118)というように VMware でも同様の現象があったようです。
 対策としてはリンク先にあるように/etc/sysctl.confにkern.timecounter.hardware=TSCを追加することで起動後にメッセージがでなくなりました。

エレクトロニクス

  N905imyuに機種変更しました。NTTDoCoMoが期待を掛ける905シリーズ中唯一ワンセグ無しで薄型軽量モデル。
 ドコモショップからは先週木曜に連絡があったのですけど機種変更1年が12/9になるのとDCMXからのポイント移行が12/10なので今日の定時後に受け取りに行きました。
 ぱっと見て薄い、持って軽い。少々ウェイトバランスが悪いぐらい。適当に設定しつつもあまりにごちゃごちゃ着いているのでまだまだ設定しきれません。
 P904iからの違いで大きいのがHSDPA対応。これは速い。CPUの処理速度も速いようでパケット消費量激増が期待できます。あと、私が使う機会があるかどうかは?ですがGSM対応は使う人に取ってみたら重要かも。どさくさに紛れてN905imyuは1.7GHz帯が削られて800MHz/2GHzのデュアルバンドだそうです。輻輳の心配が少ない京都では問題ないかと。
 音声通話中心の方には薄型軽量以外のメリットは無いですがデータ通信や高機能機種が使いたい人にはいいかも。内蔵メモリの容量も馬鹿でかいし。カメラ等についてはまた後日。