エレクトロニクス

M-241を駆動
 eneloopスティックブースターを使っていましたが使用する充電池の充電状態によって出力が不安定になるようです。単三x4本でもっと効率が高いBTN-DC2Wを購入しました。一次電池も使用可能な昇降圧タイプで発熱がスティックブースターよりも少なくP-01Bを完全に充電することができます。
 スティックブースターではごく短時間しか動作させることができないGPSロガーM-241も長時間(HR-3UTGAx4本で10時間程度)作動させる事ができます。4本一組で使用するのでPowerFilmとの組み合わせで使用を検討しています。
 一方で重たいNiMHバッテリが2本から4本へ倍増するため大きく重くなります。そのため、徒歩での持ち歩きには不向きです。また、動作表示の青色LEDが夜間はまぶしすぎるためコンソールボックス内に閉じ込める必要があります。

プリウス

 ナビなどメーカーオプションで一式でしか注文できなかったためほとんど使っていなかったアナログTVチューナー。7/24の地デジ化で完全に電気を食うバラストと化したため切り離すことにしました。重量を考えると完全に外したいのですが後部をかなりバラす必要があり簡単にできそうにないためまずは電気的に外しました。
 主に地デジチューナーを追加するための記事を参考にしました。しかし、私の場合は配線を追加するわけでは無いのでパネル一枚を浮かしただけでは厳しくネジを外しスペースを確保しました。補機バッテリ(+12V)からの電源ラインが通っているのでコネクタの金属部分がボディとショートしないよう外したコネクタを養生してから固定して完了。
狭すぎてコネクタ一つ外すのがやっと。
仕方が無いのでシートベルトに注意しながらカバーのネジを1本外す。
TVチューナーにつながっていたコネクタを全て外しました。
 作業後に純正オーディオの動作を確認するとAM/FMチューナーは動作しますがTVボタンは反応が無くなりました。反応したところで放送が終わっているので意味が無いですけど。走行やエアコン操作、バックガイドモニタへは影響ありません。
 これで少しだけ節電になると思います。工賃がもったいないのでいずれ来るであろうバッテリ交換かリヤダンパー交換の際にユニット廃棄も依頼する予定。
 先々週の日中にこの作業をしようとしてあまりの暑さで気分が悪くなったため中止して夜間に作業しました。

Prius ODD Meter 154572km.

プリウス

 気になるNV-SP200DTがFOMAパケット量をMy docomoで調べてみました。ドコモドライブネットのWebと独立しているためいちいちログインし直すのが面倒です。一人で複数回線を保有している場合も番号毎にログインする必要があって似たようなものですけど。
 ドライブネットプラン利用契約回線の7月分は「計171,187パケットでした。」とのこと。1日あたり平均5522パケットになります。ほとんど予想通り。京都周辺の交通情報だけなら5378km/月ほど走ってもこんなです。都心とか大阪中心部のような大都会では交通情報の量が圧倒的に増えると思います。距離に比例するというよりは電源が入ってFOMAネットワークに接続している時間と周辺やルート上の交通情報対応区間の量(更新一回あたりのデータ量*時間)によって決まるようです。

Prius ODD Meter 153029km.

エレクトロニクス

 Blu-rayドライブとして使っていた2009/11/24購入のBR-PX68U2-BKが壊れメディアを認識しなくなりました。この際BDXL対応に買い換えようということでamazonなどで調べて評価の高いBRP-U6Xを購入しました。
 ソフトは新たにインストールするのが面倒なのでPX68U2-BKに付属していたPower2Go6やPowerDVD9を使っています。BDXLの書き込みや3Dには非対応でしょうけど、ACアダプタをつなげ普通にBD DLを読み書きして問題ありません。BD-R DLのメディアはこれまで使用していたTDK製メディアへの評価が散々なようなのでPanasonicの録画用LM-BR50LH10Nを使っています。
 先日購入したSDXCカードリーダに引き続きメディアは持っていないが新規格対応ドライブ導入です。

プリウス

 朝一で半年点検のため入庫。15万kmを越えていい加減あちこちガタがきているかと思っていたら車両本体に特に問題は無いようです。先手を打っているのが効いているらしい。このまま来年頭の車検まで何とか保つかどうか。
 スマイルパスポートゴールドという前払いシステムを利用しているので点検そのものの費用は掛かりません(持ち込み入庫が条件)。オイルなど消耗品もほんの少しだけ料金に入っているのですが年間4万km超では焼け石に水。
 別途指示による有料整備は
ガラスコート4面
ウィンドウォッシャー液補充
を依頼しました。ガラスコートは荒天下での走行が続いたせいで汚れが非常に付きやすくなりウォッシャー液大量消費(夏場は凍結の懸念皆無なので大量の水道水で薄めてます)につながっています。ぱっと見でガラスが非常に綺麗になりました。コーティングに出したというよりも古いコーティングを剥がす際に汚れがまとめて落ちたのが効いていると思います。
 激薄ウォッシャ液も程度問題なので500mlだけ補充してもらいました。土日だけで500mlペットボトル2~3本ぐらい水道水を入れているので7.5L/月程度使っています。推定平均濃度は6.6%で1:15程度になっています。補充当初は濃くても次の補充前は1:30位まで薄くなっているかも。もはや洗剤というよりも防虫・防腐剤です。今の気温で水道水だけで放置したら塩素が飛んで虫が湧きかねないのでゼロにはできません。
Prius ODD Meter 152197km.

プリウス

 整備が終わり午後から近場ということで滋賀県南部へ。名神の電光掲示板で北陸道下り敦賀-今庄間が事故で通行止めという表示がされていました。時間的に上り(敦賀から米原方向)が混むはずで下りは大渋滞にはなりにくいとは思うものの菩提寺PAに停めてVICS情報を拾ってみました。
菩提寺PAで敦賀市街(高速の道のりで約90km先)の交通情報を入手。
 目的地を栗東市内に設定していたため敦賀IC付近に地図を合わせて左側上から3番目のVICSアイコンを押して手動でデータを取得。NV-SP200DT+docomo DriveNetの強みがようやく発揮。R8をはじめこの時点で一般道へ渋滞が波及していない模様です。高速道だけの情報ならばPAの掲示板やらハイウェイラジオで入手できますが周辺一般道は難しい。
手動で入手した交通情報。30分以上止まっているらしい。
 私は無理に敦賀まで走るつもりも無く当初の予定通り栗東ICで下りて滋賀県内のイマココで残りの道の駅(竜王、草津、栗東x2)を全て走破。最後は道の駅こんぜの里りっとう。帰路はこの裏の山を走り新名神を利用。道の駅走破は京都府、福井県に続き3府県目。
こんぜの里りっとう。売店などは営業時間終了後。
 滋賀県道12号を信楽に向かうと普段は何気なく通過していた新名神近江大鳥橋の巨大な橋梁下を通ります。

Prius ODD Meter 152447km.

プリウス

 計画有給でお休みの月曜日。但馬、播磨は大分走ったので中断状態だった近畿南部方面へ。兵庫県よりも相性(走破率)がいい奈良県から。
いつぞやNHKで紹介されていた奈良交通の路線バス(十津川温泉行き)です。この先で進路を譲ってくれました。
 何年か前に黒滝からR309を走るつもりがr21へ迷い込み撤退してから放置状態になっている吉野路。最新(当車比)のカーナビゲーションシステムを導入して再度攻略。行き当たりばったりでは無く吉野西側の攻略拠点を確保すべく道の駅吉野路大塔へ。
工事が盛んに行われています。r49は工事通行止め。r732のグニャグニャ度合いがすばらしい。
 大塔村(おおとうむら)でもFOMA圏内です。残念ながら吉野路大塔で夜間も利用できるのはトイレ・自販機のみ。それでも、積雪時は重要な車両点検・休憩点になるかも。「星のくに」って何となく名田庄と似ている?ところも。今回はとんぼ返りなので入りませんでしたが、うどん専門店(蕎麦無し)金剛がありました。
 京都からだとコンビニは奈良県道30号沿いのローソン新庄脇田店が良さそう。

Prius ODD Meter 151406km.