昨日のモバイルルータMR05LNに引き続きKindle Voyageのバージョンアップです。
バージョン5.9.4の新機能
新機能一覧を見て時刻表示機能は使えそうなので有効にしました。
表示設定→読書設定で時刻表示を有効化。
有効にすると写真14:20のように画面上中央に時刻が表示されます。表紙や挿絵のページなど全文画像のページでは時刻は表示されないようです。
Kindle Voyage ファームウェアバージョンアップ5.9.4(3278740046)
MR05LNファームウェアバージョンアップ2.1.0
購入して稼働する前にアップデートして以来1年ぐらいそのまま使っていたMR05LNのファームウェア更新を行いました。以下の画面を見たのが出先の3Gエリアで"はい"を選択してもダウンロードに失敗したらしく帰宅してから改めて更新しました。
更新のお知らせ。
MR05LN バージョンアップ履歴(http://www.aterm.jp/support/verup/mr05ln/hist.html)によると以下の2点が脆弱性対策のようです。
Ver2.1.0 (2018/02/19) WPA2の脆弱性(KRACKs)に対応しました。 Bluetoothの脆弱性(BlueBorne)に対応しました。
機能的な変化は無さそうです。それでも、更新しておいたほうが安心でしょうか。
エンジンオイル交換(455137km)、タイヤローテーション
写真は午後に走った京奈和道(御所南→五條:新区間と言っても昨年8月開通した部分を今更…)など別記事で載せます。
Prius ODD Meter 445137km. (入庫時)
大和高田バイパス→京奈和道→R168経由で熊野本宮大社へ(2018)
これまで阪和道有田ICを使って往復していたため高速代がかなり掛かっていました。京奈和道路の新区間を利用して南阪奈道路から大和高田バイパス→京奈和道(現状新堂ランプ)→五條IC→R168という経路を開拓することで半額近くに減らそうという目論見です。ただし、R168は元々線形や幅員が(R424+R311と比べて)悪い上に厳冬期に積雪や凍結の可能性があるため天候を選んで天気が良く気温が高そうな今日にしました。さらに、改良工事中の土曜日ですのでダンプなど大型車との離合が何度も発生しました。天候的には工事日和だったかと思います。
新堂ランプ交差点を右折。逆走しないよう注意の看板が立っていました。
r35と京奈和道分岐
r35で高取方面は大昔(10年以上前?)にr35→R169で吉野山に登った時以来走っていないような…。
R168は辻堂バイパスが来月に完成・供用開始予定のため夢翔大橋(ゆめかけおおはし)を含めた新道を走るようになると旧道化する部分の走行は今回が最後になります。大水害〜2015年初めまでは損壊した現道の代替路として暫定で夢翔大橋を走ることができました。現道復旧とともに接続部の工事が本格化して巨大橋梁(しかもY字型の主塔をもったエクストラドーズド橋という珍しい形式)を眺めるだけという状況が続いていました。明石海峡大橋同様に供用開始前から大災害に晒され耐久度実証済みとなっています。この橋梁については施工した錢高組の橋ものがたり > 完成工事レポート > 夢翔大橋(https://www.zenitaka.co.jp/topics/bridge/reports/yumekake.html)に詳しいです。
風屋大橋(かぜやおおはし)からは風屋ダムのバルブからの放水が一瞬だけ見えました。天端のゲートは全て閉じていたようでこの組み合わせを見るのはたぶん初めてです。発電用ダムのはずで多目的ダムではありませんけど河川維持放流でしょうか。
熊野川河川敷駐車場
ZE520KLのあまりの解像度で堤防の上から離れて撮影していてもナンバープレートがバッチリ読めたため加工しました。写真右下の2018と重なっているのが私のプリウス(午前中にオイル交換済み整備上がり)です。
八咫ポスト2018
今年はお片付けされる前に到着できたため八咫ポストの写真ありです。
復路もR168にしようか迷いましたが昨年同様に燃料残量が心もとなく無理せずR311チカノ石油さん(京都市内のいつものGSより安い)で給油してR311→R424→有田ICというこれまで同様のルートで帰りました。十分に給油してあり夜間も天気が持つならばR168で往復した方が運転は難しいですが高速代は大幅節約となります。
羽曳野以南のGPSログデータ