プリウス


 前日の雪で今年最後かと思いきや気温が非常に不安定で3月末にもかかわらずドカ雪が降り写真のような状態になっていました。一晩限りだとは思いますが天候が急変するので危険です。スタッドレスの交換は普段より一週遅らせて四月第二週の週末にすることにしました。

未分類

 今年に入ってから一度も記帳していなかったことにようやく気づき烏丸まで電車で行き大量に記帳しました。もう2010年も3ヶ月近く過ぎているのが驚きです。
 その帰り道、ドットライナーのテープが切れているのを思い出してタケダ事務機へ寄り詰め替え用のタ-D400N-08(なぜかAmazonではリニューアル後のD400Nは10個入りしか検索できない)といつの間にか発売されていたドットライナースタンプタ-DM460-08を購入しました。
 領収書などを貼り付ける作業に通常のドットライナーを使うと必要以上にテープを長くしすぎであっという間にテープが無くなってしまいます。スタンプ版は長さをある程度一定に保つことでパッケージの裏書きによると8.4x10mmの大きさで600回のり付けが行えるようです。600回の横に※があり設計値であり保証値ではありませんという注意書きが微妙。一応、キャップを開けて引いてのり付けもできるようですけど標準のドットライナーを使えばいいと思うので不要な機能だと思います。

プリウス

 昨日(3/20)が丸一日休日出勤で朝から晩までブッつぶれたためくたばって寝ていたら後輩から電話。電話でたたき起こされてピヨッた状態のまま同期のモコで越畑へ。(寝てて済みません)

 朝方黄砂が激しく降ったためモコの外装がめちゃめちゃ。しかし、昼過ぎは写真の通りすっきり晴れて晴れ男?(ナビシートの後輩)が乗っているためか帰るまで天気はいいままでした。愛宕山山頂付近がよく見えています。

 そんでもって昼の混雑が終わる頃に越畑のフレンドパークまつばらに到着。駐車場がいっぱいで30分以上待ってようやく蕎麦にありつきました。天おろし大盛りとコーヒーにブラマンジェ(ゆずソース)をオーダー。残念ながらそばプリンは売り切れでした。
 混雑時不可のコーヒーは初なのですが普通に旨かったです。

 家に帰ってプリウスを見るとやはりというか黄砂でドロドロ。洗車するかどうか迷ったものの雨が降りそうな雰囲気だったのでそのままオートバックスへ。
 RECARO SR-7の現物に座ってみたところ想像以上に良くてリクライニングのダイヤルも三角形の回しやすいタイプで座ってカタログをしばらく読んでいました。メッシュ生地は手触りがざらついてイマイチで標準的なSR-7 KK100のカムイ生地だけの方がいいかな。
 久しぶりに仕事から完全に離れた休暇らしい休暇でした。

エレクトロニクス

 バージョンアップのお知らせが来たのでIDiskバックアップツール 2.0.1.0への入れ替え作業をしました。不具合が直ったらしいのと表示が細かくなったのはいいのですが動作(表示)が前のバージョンよりも遅くなっているような気がするのは気のせいでしょうか。
 ステータスシグナルを非表示にしていたのがアップデートでキャンセルされ、デフォルトの表示状態になり再度非表示にするのに一手間掛かりました。

エレクトロニクス

クリプトン球LDS110V54W
LED電球LDA3L-E17
LED電球LDA3L-E17パッケージ
 昨年から口金がE26の電球を3つばかりLEL-AW8Lに置き換えていて好評だったのでさらに玄関のミニクリプトン球LDS110V54WをLDA3L-E17へ置き換えました。合うかどうか分からないので2つあるうち影響が小さい片方だけ替えました。
 ランプの写真2枚はCOOLPIX P50のマニュアルモードでf/5.6 1/60に固定して撮影したものです。クリプトン球がガラス内のガスが発光しているため球全体が光っているのに対してLED電球は根本側は光りません。
 色や明るさは54W対3.4Wでも消費電力の違いほど違和感はありません(ざっと半分ぐらいの印象)。ただし、光りの広がり方は気になり玄関2個ともLEDにはしにくい状態です。今回替えた一個は長いこと切れたまま気づかなかった方なので影響が小さく、外したクリプトン球を取っておいて残した方が切れたときに使います。
 LEL-AW8L以上に取り付ける灯具の影響が大きいようで合う合わないの差が激しいと思いました。横を向いて取り付けていると根本側が暗くなるので正直きついです。

プリウス

 先週に引き続き昨日名神を下りてから洗車して帰ったためか今日も夜会社を出るとき土砂降りでした。花粉や砂埃が落ちるのはいいといえばいいのですが雨の跡が付くのは困りもの。

プリウス

 敦賀からの帰り道、名神で渋滞しているとのこと。竜王付近は私が通過する頃には解消していたものの草津の新名神からの合流+京滋BPへの分岐+三車線→二車線というポイントでは渋滞しているようでした。
 そこで、いつぞやJAF MATEだったか(実験は宝塚TN上りか山崎の分岐地点だったと思う)で読んだ渋滞を減らす走り方をやってみました。方法は極めて簡単で左側車線を走って渋滞に向かって減速していっても前の車両との間隔を詰めずに50m近く取ります。渋滞の最後尾に近づくと右から左から入ってきますが譲りまくって入ってきた車の分だけ車間が詰まるのをもう一度取り直して広げていきます。二車線に減る直前で停車した時はやむを得ず1~2台分だけ残してズルズル前進。入ってくる車を邪魔しない(ギリギリの割り込みを仕掛けてくる場合、こちらが減速して譲る対応をする)のと最低でも一台は入れるだけの車間を残すところがミソです。前が加速して車間が開きすぎると無駄な追い越しを誘発するので車間は空けてはいてもできるだけ一定に保つように速度を調整する必要があり少し面倒。
 どうやら私の後を走っていた車も私がやろうとしていることに気づいたのか譲りまくるのに呆れたのか50m近い(追い越し車線で8~10台ぐらい入っていた)車間距離を取って見えた範囲で2台合計で100mぐらいマージンを取って走りました。
 自分の車の前に急いでいる車を10台や20台入れたところで100m(60km/hで6秒)ぐらいしか変わらず、流れるようになると追い越し車線をすっ飛んで行ってしまいますので影響は小さいです。逆に車間を詰めて割り込みをブロックすることでブレーキの連鎖を起こして流れを悪化させ渋滞になるようです。
 高速の本線上から料金所出口先の一般道まで完全に詰まる首都圏の渋滞とは違って関西圏の場合、合流やら三車線→二車線の場所などピンポイントで渋滞するため車間をガッツリ取って割り込んでくる車を片っ端から前に入れていくと解消に向かうようです。
 まとめると、合流してくる車や急ぐ車を入れないと減速の悪循環から渋滞が発生。時間的精神的余裕がある車が左に寄って車間を取り、急ぐかどうか走行車線と追い越し車線とで選別することで減速だけで軽減できるらしい。100km/hから60km/hに減速してもまだ動いていればロスは小さくて済みます。
 そうそう、京都南ICを下りる直前に印象的だったのが、ZVW30プリウス(ぞろ目ナンバー)が横に一瞬だけベタ付けしてきてド派手なライトを見せびらかしていきました。私は出口へ向かうため減速していましたし、すぐに追い越していったので良くは見えませんでしたけど車検通らないというかパトカーに停車させられるに十分なイジリっぷりだったように思うんですけど…。
 渋滞については1台2台だけでどうにかなる問題では無い(だからメカニズムが分かっていても無くならない)のですけどちょっとだけ勉強した気になって洗車→給油して帰りました。

Prius ODD Meter 90710km.

プリウス

 KOITOの車種別電球適合表(NHW20 H15.8~H17.10年式)からノーマルバルブ(高効率ではない標準バルブ)の品番一覧をめも。
前のドアに付いているカーテシーランプ(Courtesy Lamp)は入っていません。モデリスタのオリジナル製品でLEDカーテシランプがあったりしますが点灯時間と値段を考えるとハロゲンの方がいいかもしれません。

場所,形状,定格,ノーマルバルブ整理No.
前照灯,H4,12V60/55W,0-02
車幅灯,T10,12V5W,1-09
方向指示器(前/後),T20ピンチ部違い,12V21Wアンバー,7-29
方向指示器(側面),T10,12V5W,1-09
尾灯,T10,12V5W,1-09
霧灯(後),T20シングル,12V21W,4-01
後退灯,T20シングル,12V21W,4-01
番号灯,T10,12V5W,1-09
室内灯(前),G14,12V8W,1-04
室内灯(中),T10×31,12V8W,2-54
室内灯(後),T8×28,12V5W,2-01

プリウス


 しばらく暖かい日が続いたと思ったら急に寒くなりやばそうだと思っていたらやはり北部は大荒れ。スタッドレスにしておいて良かったようなこんな天気の中走りたくないような。
 もう、来週からはこんな天気にはならないと思う代わりに杉花粉が本格的に飛びそうです。
 そんなこんなで9万キロ突破。

プリウス

 朝一でオイル交換とタイヤのローテーションのため京都トヨペットへ。あっという間に3月になりそろそろ夏タイヤの準備をする時期になりました。とは言ってもまだ深夜や早朝は凍結する恐れがあるので3月いっぱいはスタッドレスのままにしておきます。次の夏タイヤとして検討しているTRANPATH MP4とスパークプラグ イリジウムタフの見積もりを出してもらいました。
 待ち時間に店頭に展示されていたナビをいじっていて気になったのがカーナビのメーカによる操作の違いです。NHW20純正などFUJITSU TEN系のナビは画質調整ボタン(あるいは画質と小さく書いてあるボタンを長押し)→画面上の画面消でバックライトを消灯させて音声のみで動作します。先日借りたアクシオのナビも同様でした。深夜の山道を走る場合動物などを発見、回避するためできる限り車室内を減光しています。これが展示のALPINEのナビは画面消が簡単にはできず、メニュー→画像ビューワ→何も無い画面をタッチ→画面消となるようです(Webでマニュアルを探して判明)。これでは信号待ちなどで必要なときだけ表示させて発進前に消すという操作は難しく明るい都会向け(?)と思いました。ディーラーオプションで載っけるなら安全上必要な機能だけでも操作をそろえて欲しいものです。ALPINEのナビ自体、マニュアルをPDFで公開してくれていたり、液晶画面の解像度や機能、噂によると音質も良いらしいので他の部分がいいだけに残念です。
 私のプリウスはオイルとオイルフィルタ交換後に露骨にエンジンのアイドリング音が静かになったので通常の5000kmよりも少し早めに交換して良かったと思います。

Prius ODD Meter 89517km.