プリウス


 先週には届いていたのものの整備工場の予約が取れず連休初日の朝一で交換してもらいました。急カーブを曲がるときに太ももの裏がずれたり肩が浮いたりで姿勢を保つのがきつく痛くなってきたので対策として色々探しました。その結果、足と脇腹、肩にサポートがありなおかつ頭部の視界が遮られないセミバケットシートRECARO SR-7 KK100ブラックにしました。交換作業はいつもの京都トヨペット七条本店です。正規ディーラーで引き受けてもらえるか若干不安はありましたけど値引き以外問題なしです。
 ちょこっと座っただけで直ぐに純正との違いが分かり、街中でゆっくり走っていても楽なのが分かります。腰と背中がぴったりくっつくのでポケットの携帯などが気にはなりますが運転は非常にしやすくなりました。というか、運転に適した姿勢以外取れません。純正シートでは左膝を立てたり左寄りに体をずらしたりしていたのですがこの手の悪癖は出せません。
 純粋に走るだけならフルバケットのSP-Gの方がいいかと思うのですけど本当にすっぽりはまって身動きが取れないため乗り降りも大変でとてもプリウスには向きそうに無いということでSR-7です。ある程度の時間走り続ける事が前提になりますが、ホールド性と実用性のバランスが取れていていいと思います。もっと街乗り向けになった乗り降りしやすくするため足の部分がフラットになったSR-7Fも座っては見ましたけど目的が足ズレ防止なので意味があまりなく付けるとしても助手席にします。

 NHW20プリウスを買ってから謎だった運転席のアシストグリップですがスポーツとコンフォートの融合、レカロSR-7を装着というサイトをみてようやくバケットシートの乗り降りで使う(!?)というのに気づきました。私が問題かと思ったのは値段(!)と乗り降りぐらいでカムイのブラックは写真の通り地味な色ですし、ロゴが目立つくらい。後方視界は車両自体が元々悪くミラーとモニタも普段から併用しているため気になりません。ポジションが変わったのでミラーの調整をした程度です。シートの色的にはブルーのメッシュにしたかったのですけど、メッシュの生地は肌触りが冷たく夏場は良くても厳冬期にはきつそうなのでやめました。
 シートを変えて200kmばかし走ってみてこれまで座っていた純正シートがどれだけダメか痛感しました。車種を問わずRECAROに変えた多くのレビューで書かれていますけどなんでもっと早く変えなかったのかと思いました。純正は誰でも乗れるように作ってあるためか誰にも完全には合わないようです。一方でSR-7は私には合いましたが合わない人もいると思います。なんだかロードレーサーのサドル選びのようですがずっと影響が大きく高価なので大変です。
 あと、外した純正シートを引き取ったのですけどリフターが付いているためか予想外に重くて仕舞うにも一苦労でした。軽量化、一人乗り時のバランス改善にもなっていると思います。
 後日訂正追記:SR-7も結構重くレール無し14kgらしいです。純正シートの重さをレール付きで体重計で測ったところ18kg程度でした。この程度の軽量化では走行への影響はほとんど無さそうです。

Prius ODD Meter 95826km.

エレクトロニクス


 タッチパネルの操作性と薄すぎてホールドしにくい点以外は非常に良くできています。あとはSONY製品なので耐久性に対する懸念はありますが買い換え周期(私の場合2年ぐらい)もてばいいか。
 箱を開けてみると、見た目のインパクトがすごい。まるきり携帯端末(のカメラ機能のみ)。Li-ionバッテリを付けてカバーを開けると起動。速い。正直電源入っていなくてもインパクトがあります。
 動作自体はフルオートがメインのようでタッチパネルでの操作はイマイチ。まぁ、そんなに細かく設定する方でも無いんですがキーが電源とシャッター、再生切り替え、それにズームのレバーのみという極めつけのシンプルな構成です。(静止画・動画の切り替えボタンぐらいはほしい)
 フタがきっちり閉まっていない状態で水につけて壊れる事例があいついでいるのかフタを開ける度に異物が挟まっていないか?という注意文が出ます。箱にも小さな紙に注意が入っていました。
 どこかのレビューで出ていた外装の隙間は無いようで初期ロットだけの懸念かもしれません。画質や性能に関しては部屋の中ではイマイチ評価しがたいのでボチボチ載せていきます。

エレクトロニクス

 ASR3600用にM555bというマウスを使っています。LEDが赤く点灯しだしたのでWebからマニュアル(PDF)をダウンロードして見たところ電池切れらしい。マニュアルはLEDの状態を文章で書いていて一覧表にはなっていないため少し分かりにくいです。以下まとめ。
電源ON→1~2秒後に5秒青点灯→使用可能
電源ON→赤く点滅(電池残量不十分)
電源ON→1~2秒後に3秒青点灯→CONNECTボタンを押すと1~2秒後に180秒青点滅(発見可能状態)→接続完了で点滅が停止し2秒間点灯

プリウス

 R162を北向きに走っていき周山に入る手前で見慣れない看板がありました。ウッディー京北が17日付けで道の駅になったようです。西大路五条から敦賀までのR162では名田庄、美山ふれあい広場(美山牛乳駐車場)に続いて3つめ。京都市内では初らしい。3月ぐらいに国道側の出入り口を以前の役場との共用から専用の広いスロープへ変更する工事をしていたのはこのためだったようです。
 ウッディー京北といえば直線部分南向きにあった看板がバイパスができる前の「2つめの信号で左折」っていうのが長いこと残っていたような。
Prius ODD Meter 95313km.
(後日画像追加:2010/5/2現在、まだ看板が古いままの表示でありました。誰も気にしていないかもしれませんけど、現在はこの看板が見える向きで走っていくと五本松食品デパート前(r443分岐)→旧道分岐→R477分岐の3つめの信号を右折です。)

ロードレーサー

 完全に幽霊部員化しているトーヨーRTですがメールで新ジャージのアナウンスが来ていてどんなのになったか気になったのでオイル交換後にプリウスで(すんません)行ってきました。しかーし、新デザインのジャージはまだできておらずサイズ合わせ用のサンプルが届いていただけでした。同じメーカの現行ジャージを持っている(2007年の美山ロード以来着てない?)のでサイズはわかっとります。
 今も体調万全とは言い難いですけど連休などを通して復帰したいと思います。仕事でもそうなのですけど気持ちだけではどうにもならんところが厳しい現実。

プリウス

 早くも前回の交換から5000km過ぎました。プラグをイリジウムタフ(というか新品)にしてからエンジンの調子は良好だったのでもう一週間粘ろうかと思っていました。しかし、ディーラーに来週(4/24,25)の整備予約は一杯と言われ急遽前倒し。ねむねむながら今日の朝一にねじ込んでもらい交換しました。タイヤはTRANPATH MP4へ替えたばかりですのでローテーションは次のオイル交換時にします。次はもう10万キロ。あっという間です。
Prius ODD Meter 94544km.

未分類

 クロスバイクで七条大宮の第一印房(http://www.hoitto.gr.jp/hanko-d1/)さんへ行き、新しく作ってもらった認印を受け取りました。私が持っている印鑑は全て手作りの柘植製です。東京で作った認印が欠けてしまい12mmで大きいのも気になって10.5mmの標準品にしました。
 私の名字は非常に簡単な文字で注文時に「同じものは作れないが違いは出しにくい」と言われました。実際にできた印影を見ると作風(?)が東京と京都でかなり違います。京都風に!とオーダーしたのが効いたかもしれません。7年以上京都に住んでいても最近知ったのですけど印鑑は京都の伝統工芸品らしく、言われてみればあちこちに「京印章」の看板が出ていす。
 認印は申込書類やら保険の更新やらなんだかなんだで良く使うので大事に使わせていただきます。
 体調がいまいちでクロスバイクで走り回るのもきつく七条大宮往復のみ。

プリウス

 
 昨日(4/11)に出勤したため代休をもらいました。ものすごい久しぶりに平日の休暇です。休暇なので観光客モード。
 雨の中買い物などを終えてからTRANPATH MP4の慣らしを兼ねてR162経由で小浜へ。静かで軽いという印象に加えて意外と乗り心地が硬い気がしました。いいことばかりではなくGR-9000ほどのグリップは無いようで速度を上げていくと不安定になります。一般道では十分だと思いますけど高速では少し不足かもしれません。GARIT G5同様一般道の法定速度ぐらいまでは非常に安定度が高くカーブで思い通りに曲がります。道路が混んでいてダラダラ走っている限り非常に良い感じで市街地の道路事情に合っていると思います(GR-9000ではオーバースペックな状態で活躍)。追い越しをぶっ飛ばすのには向いてなさそうですが大人しく走るにはいいと思いました。
 スタッドレスとは違い、雨で濡れた路面や水たまりの上も安定して走れて一安心というところです。
 まだ500km弱しか走っていないので燃費については何ともいえませんけど加速がスムーズで良く転がる印象があるので重たいGR-9000よりもいいのではないかと思います。
 写真は帰路に寄った美山牛乳駐車場で桜が散り始めている状態です。今日は平日なので人が少なく写真を撮ってみました。私はこんな風に閑散としている方が好きですけど昨日は賑わったことでしょう。

Prius ODD Meter 93863km.

プリウス

 最近はあまり高速を使っていないのですがふとETCマイレージサービスのWebサイトをみたらETCマイレージサービスの終了に関する発表についてというお知らせが出ていました。
 車種別上限とか20km/L以上の普通車は軽自動車の値段になるとか出ていますが現行の制度自体も分かりにくいのですけど変更もよく分かりません。ETCを普及させる政策(国策だったはず)を終わりにするのか?結局のところどうなのでしょう。

エレクトロニクス

 Amazon.co.jpを見ていてひょっとしたら使えるかも?と思い注文しました。すぐには無いかもしれませんけど持っていると意外な出番が来るのがこの手の工具です。
後日追記:購入から1ヶ月間机で眠っていましたが5/14になって「普通の工具では外せなくなったねじを外して欲しい」という依頼があり試してみたところあっさり外せました。表面がツルツルのところをかめるようでやっぱり出番がありました。