プリウス

 円偏光フィルターをデジカメに取り付けることでようやく車検整備時に付けたドライブレコーダーの取付状態が撮れるようになりました。おまけとして運転席のRECAROロゴもくっきり写っています。下の写真でボンネットに載っている眼鏡は度付きのTALEXトゥルービューサングラスです。
近況:円偏光フィルター使用
 ドライブマン720Sの配線は電源だけですっきりしました。ドライブレコーダー上の白い部分はETCアンテナです。SDカードホルダーにカバーが無く(DRT-H59はカバー付)カードの取替は容易になりましたが衝撃で飛ばないかは心配です。
前からドライブマン720S(ワイパーの拭き取り範囲にレンズ)
運転席から(ルームミラーで液晶が隠れます)
 偏光フィルターを回して反射光と透過光が最大になるポイントで撮影したのが以下の2枚です。
円偏光フィルターで反射光最大
円偏光フィルターで透過光最大

Prius ODD Meter 177071km.

エレクトロニクス

 たまには車からちょこっとだけ離れた話題。昨年夏まで使っていたDSC-TX5のタッチパネルのみでの操作性にブチ切れて購入したNikon COOLPIX AW100(完全ボタン操作)。こいつでドライブマン720Sの取付状態を撮影しようとして積み上げたボツ写真の山。
f:id:tnakada:20120121115733j:image:mediumボツ1f:id:tnakada:20120121115724j:image:mediumボツ2f:id:tnakada:20120121115709j:image:mediumボツ3f:id:tnakada:20120121115659j:image:mediumボツ4f:id:tnakada:20120114171527j:image:mediumボツ5f:id:tnakada:20120114171518j:image:mediumボツ6f:id:tnakada:20120114171458j:image:mediumボツ7
 原因が分かっていて対策も分かっているもののハード追加に頼るのは最終手段にしたかったので撮影場所やらストロボやらいろいろ試してみましたがどうにもならずついにCircular Polarized Light Filterを発注。要はTALEXのレンズと同様に偏光フィルターをかましてウインドシールドガラスで反射する光を取り除きます。
AW100への円偏光フィルター取付状態
偏光(C-PL)フィルターを横から
で、撮影画像がどうなったかは次のドライブマン720S取付状態を見てください。というか撮りまくって片付いてません。何より、こんなマニアックな代物がAmazon.co.jpで発注した翌日に届くのも驚きです。

プリウス

 車幅灯を電球からLED化した2010年2月16日以来これまで使用していたBW122(メーカー表示75lx)の2.5倍超にあたる同200lxというLED BW127が発売されたので交換してみました。強烈です。正面方向よりも両サイドへの明るさが強力になりました。
BW127はヒートシンクが長く発光点が若干前寄りになります
BW127車幅灯(左)取付状態
 取り外したBW122は尾灯へ転用しました。
BW122へ変更
RK-ONLINE 5LED
 尾灯にはRK-ONLINEさんの5LED製品を使用していましたがチップが見えるためリフレクタでの拡散具合はBW122の方が均等になっています。トータルでの明るさはほとんど変わりません。

Prius ODD Meter 176813km.

プリウス

 朝一で京都トヨペット七条本店へオイル交換とタイヤのローテーション。車検整備時は前回から距離を走っていなかったので後にしていました。帰ってから伝票を見るといつの間にかオイルの種類がSM 0W-20からSN 0W-20(トヨタ純正 キャッスル SN 0W-20 GF-5)に変わっていました。新しいか古いかは分かりますけど種類の違いまでは気づきませんでした。
近況
 次の車検までの点検料金前払いプランのスマイルパスポートが新しくなってスマイルパスポートVゴールドとなりました。先日車検整備の時に続けて入会していたので新プランでの初整備。これまでの旧プランでは3回分/2年だけだったオイル交換が回数無制限となり、乗用車コースでの前払いが12ヶ月法定点検+プロケア10(半年点検)分だけとなりました。
 スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べてゴムが柔らかく偏摩耗しやすいのでオイル交換のついでにローテーション。タイヤローテーション代金もパスポートVで割引が適用されました。確か前のプランでは1回きりで無いに等しかったような記憶が…。
 車検整備時にリアブレーキのシューを取り替えたため新品から2912km/15日走ったところで調整をお願いしました。パーキングブレーキを兼用していて若干手前で掛かるように戻りました。
 後日追記)次のオイル交換時に店頭にスマイルパスポートVゴールドの解説が入った付いたパンフが置いてありました。
京都トヨペット・スマイルシリーズパンフ

Prius ODD Meter 175678km.

プリウス

 動作保証は製品付属の4GB Class6のSDHCカードだけですがそれでは2時間程度で上書きされます。これは平日には十分なのですが休日の長距離走行では一行程で何度も上書きが発生し入れ替えの手間が掛かります。また、連続使用でのカードの寿命が2年程度とのことなので推定寿命は24*365*2=17520時間、つまり8760回程度の上書きでカードが潰れる可能性が出てきます。
 そこで、保証は無いものの動作確認が取れている32GBのSDHCカードを使うことにしました。実際に動作を試してみたところ32GB Class4のmicroSDHCをアダプタを介して入れてみても動きました。さすがにこれは振動や衝撃による接触不良を起こしやすそうで信頼性的にいまいちです。
 最終的には手持ちで使っていたVerbatim 32GB Class6と新規購入のTranscend 32GB Class10 (TS32GSDHC10E)の2枚でローテーションすることにしました。Class10でも安くなっています。恩恵はPCへの読み出し速度がかなり速いです。2枚とも付属品と同程度の書き換え寿命があると仮定すると単純計算では1枚あたりの書き換え頻度は容量の反比例で1/8で16年,さらに2枚ローテで32年とまず、車体が保たないだろう年数まで引き延ばせます。実際にはFlashEEPROMの寿命は書き換え頻度だけではなく夏場の高温なども効くと思うので数年でヘタる(経年劣化する)可能性もあります。
 DRT-H59はセンターコンソールボックス内に本体を設置していたので保存温度に対する心配はあまりしませんでした。容量も1GB専用でしたしそもそも衝撃検知式は常時録画と比べて書き換え頻度が圧倒的に低いです。欲しい場面が撮れてなければ意味ないですけど。

プリウス

 特に冬の夜間に路上で鹿と出くわすことが多くて困りものです。たとえ子鹿でも衝突するとかなりの衝撃で損害が大きいですし、鹿だけでなく対向車などを巻き込むと酷いことになるので非常に気を遣います。ある程度大きな鹿になるとこちらの接近に気づくのも逃げるのも素早いのですが子鹿はパニックになって向かってきたりします。
 鹿対策としてはヘッドライトの光に寄ってくる習性もあるらしく無理に回避や通過を試みるよりも減速→停車の後ライトのH/Lやクラクションでどかした方がいいとのことです。実践してみた動画がドライブマン720Sで撮れたので公開します。
鯖街道で鹿と出くわす
 このときは対向車も歩行者もいませんが追い払った鹿が対向車の前に出る危険、凍結した路面で滑る危険などもあるので要注意です。
 純正ドライブレコーダーのDRT-H59はどちらかというと事故検証向けの製品でドライブマン720Sは事故抑止(危険予知)に向いた商品なのかと思います。一体型にはフロントガラスの直下に本体があるため落石などと衝突の衝撃でデータが保存できる前に本体が破壊し決定的瞬間を撮り逃す懸念が残るかと思いました。どちらにしろ、何も無いよりはいいんですけど。DRT-H59は写りの割に考え過ぎた製品かなとも。

Prius ODD Meter 174216km.

プリウス

 車検整備と同時にドライブレコーダーの取替も京都トヨペット七条本店に依頼しました。2010年1月10日取付の純正ドライブレコーダーDRT-H59を約9万km/2年使ってきましたが以下の問題点があり取り替えることにしました。静止画動画を問わずデジカメの進化は異常に早くあっというまに陳腐化します。

  • ACC=ONなおかつマニュアル操作ないし加速度を検知しなければ録画しない(撮り逃しの懸念)
  • ナビ接続キット無しの単体では再生できず専用ソフトが必要(PC必須)
  • 記録媒体が1GBのSDカードのみ(容量固定)で自動記録件数20sec*10件だけと少ない
  • 約31万画素と解像度が低くナンバープレート読み取り不可能

 一言でまとめると、現場に「何があったか」がその場にいた人にだけ漠然と分かる程度で画像だけをみて把握するのが困難です。残したいデータを取った後は最寄りの停車可能な場所に停めてSDカードを入れ替えるという面倒な作業が必要でした。信号待ちがある一般道はともかく、雪山や高速では一人乗車では実質交換不可能。停めてから入れ替えたら既に上書き後だったことも何度か。
 初めて載せたので使ってみていろいろ分かった点も多いです。特に車速パルスとGセンサ、映像の3点を解析することでNHW20の加速Gリミッタの動作やブレーキの限界(主にタイヤのグリップによる)、ABSの動作状態が分かりました。この辺りの詳細は安全に直結しメーカーが開示すべき項目だと思うので私は書きません。私のNHW20にはVSC(車両安定制御システム)は付いていませんが付いていたら警告灯の点灯確認をしたと思います。
 少なくとも警察に提出しなければならないような大きな事故が目撃を含めて無かっただけでも助かりました。
 本題の新型ドライブレコーダードライブマン720Sで注目した仕様は以下の部分です。

  • ACC=ONで常に録画(ファイル間のギャップmax50msecだけがブランク)
  • ACC=OFFしてからの駐車中も1fpsで3時間保存
  • 液晶パネルを搭載し写り具合、撮影動画の確認がPC無しでもその場で可能
  • 記録媒体が最大32GB(SDHC)、圧縮状態にもよるがメーカー目安16時間程度記録可能
  • 92.16万画素の720pハイビジョン(1280x720pixel, 27.5fps)記録

 おまけとして.MOVという汎用フォーマットで保存されるため、特別な再生ソフトは不要です。YouTube等に簡単にアップロードできます(これは善し悪しですけど)。既に同型機の撮影動画が多数アップロードされていますが百聞は一見にしかずということで当たり障りが無さそうなのを公開します。
R162堀越峠北側雪道走行(5min)
北陸道夜間雪(5min)
 縦揺れとスノーシェルターやトンネルから出るときの白飛びが気になります。それでもDRT-H59と比べると圧倒的な解像度と画質です。30fpsと27.5fpsの違いは流して見ただけでは分かりません、コマ送りにするとフレームレートより解像度の差が歴然とします(私の想像ですけどLED信号機との兼ね合いでわざと30fpsを外している?)。加速度や速度は記録されませんが画像だけで何が起こったかはこちらの方がずっと分かりやすくカメラとしての本来の機能が飛躍的に向上したと思います。
 新しいレコーダーはまだ使い始めたばかりなのでボチボチ書きます。(まとめる時間がさっぱり無い!)
後日追記)どうも実際に使っていると32GBのSDHCカードで記録できるのは14時間ちょいぐらいのようです。何周かしている1枚を引き上げてみたら204ファイル、14:36:13、29.8GB(Windowsエクスプローラでの数値)でした。実際にはセキュリティモードで1fpsになっている部分があるので実際にはもっと長い時間を記録しています。それを差し引いて確実にデータを引き上げるためには半日走行で入れ替えでしょうか。

プリウス

 有給休暇。とはいえ、めちゃめちゃ忙しい。午前中に借りていたCR-Z (BLIZZAK REVO2付き)を融雪剤だらけにして返却。それから京都トヨペット七条本店へ自分の車を受け取りに行きました。
 入庫時は跳ね上げた泥と融雪剤でドロドロでしたが、ぱっと見で写真のように非常に綺麗になりました。エンジンルーム清掃も徹底的に行われたようで新車時以来の綺麗さではないかと思うぐらいの仕上がりです。ありがとうございます。
車検整備上がり。
 そんでもって、早速最も慣れた道へ確認のための試走へ。申し訳ないがいきなり汚れました。車体がぴかぴかになった分、曇りが目立つヘッドライトカバーはもう少し磨いた方が良さそうです。
 整備内容の内今回初めてだったフューエルフィルターとポンプの交換によりエンジン音が静かになりました。エアコンのモーターも新品になり風量を最大にしてもはっきり分かるぐらい静かになりました。
 後日追記)特に北陸道での高速走行時に回転数があからさまに下がったのでインジェクターやイグニッションコイルではなくフィルターの汚れが効いていたようです。通常は替えずに廃車となるようですが私としては消費燃料が5000~6000L位(11~13万km)が交換の目安かな?次は30万km程度か。

Prius ODD Meter 172766km.

プリウス

 朝一で身軽になったプリウスを運転して京都トヨペット七条本店へ。昨夜ほとんど全て下ろして部屋に引き上げた荷物の片付けも途中での入庫。整備メニューについては昨年末からサービスフロントの方と打ち合わせしていました。
前回の車検(2010.1.5)から年間4万km超x2年で89868km走行後の車検整備です。

トヨタ推奨定期交換部品
 冷却水交換(エンジン、インバータ両方)
 サーモスタット交換
 ブレーキフルード交換
 ブレーキクリーニング
 パーキングブレーキ調整
 フロントワイパーラバー交換
 スパークプラグ(DENSOイリジウムタフVK16)交換
 エアクリーナエレメント交換
今回の推奨整備
 タイヤローテーション&ホイールバランス調整
 エンジンルームクリーニング
 下回りスチーム洗浄・パスタ塗布
 クリーンエアフィルター交換(エアコンDENSO DCC1003)
 ガラスコート4面
 リヤホイールシリンダカップキット交換(リアブレーキ整備)
点検結果に基づく整備(←実質私からの依頼)
 ブロワモータ(ウイズ ファン)取替(エアコンのファンモーター)
 ファンベルト取替
 フューエルポンプ取替
 フューエルフィルタ取替
 ヘッドライト球左右取替(純正HB2 90981-13058)
 リア左右ハブボルト取替(フロントは2011.6.3取替済)

 もはや重整備というレベルすら超えているような気も…。コメントは後日時間があったら追加します。
 当初フューエルインジェクターの交換を依頼しようかと思ったのですけど、インジェクターよりはポンプを先に替えた方がいいとのことでそのままとしました。ポンプの交換にガソリンタンクを下ろす必要は無いらしくハイオクたっぷりの状態で入庫して問題ないとのこと。交換対象の古いポンプ内、フィルター内+揮発分の燃料が減るのは仕方なし。
 また、1NZ-FXEはダイレクトイグニッション方式のためイグニッションコイル手前まで12Vで給電していてプラグコード交換も不要(というか無い)。替えると結構高いらしいイグニッションコイルもインジェクターと同様ポンプを替えてから様子を見ることに。
 以上、整備についてはどこにフューエルポンプがあるのかも分からん素人の私ですらどう見ても一日車検ではキツすぎるので2日の日程です。

Prius ODD Meter 172653km.

未分類

 年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。
 と、書くには遅すぎるので年賀状をいただいた方にはできるだけ寒中見舞いをお返ししたいと思います。ここの更新も年末にはできず、昨年分もメモや下書きがある分はボチボチ追加していきたいと思います。

 今年もよろしくお願いします。