プリウス

 動作保証は製品付属の4GB Class6のSDHCカードだけですがそれでは2時間程度で上書きされます。これは平日には十分なのですが休日の長距離走行では一行程で何度も上書きが発生し入れ替えの手間が掛かります。また、連続使用でのカードの寿命が2年程度とのことなので推定寿命は24*365*2=17520時間、つまり8760回程度の上書きでカードが潰れる可能性が出てきます。
 そこで、保証は無いものの動作確認が取れている32GBのSDHCカードを使うことにしました。実際に動作を試してみたところ32GB Class4のmicroSDHCをアダプタを介して入れてみても動きました。さすがにこれは振動や衝撃による接触不良を起こしやすそうで信頼性的にいまいちです。
 最終的には手持ちで使っていたVerbatim 32GB Class6と新規購入のTranscend 32GB Class10 (TS32GSDHC10E)の2枚でローテーションすることにしました。Class10でも安くなっています。恩恵はPCへの読み出し速度がかなり速いです。2枚とも付属品と同程度の書き換え寿命があると仮定すると単純計算では1枚あたりの書き換え頻度は容量の反比例で1/8で16年,さらに2枚ローテで32年とまず、車体が保たないだろう年数まで引き延ばせます。実際にはFlashEEPROMの寿命は書き換え頻度だけではなく夏場の高温なども効くと思うので数年でヘタる(経年劣化する)可能性もあります。
 DRT-H59はセンターコンソールボックス内に本体を設置していたので保存温度に対する心配はあまりしませんでした。容量も1GB専用でしたしそもそも衝撃検知式は常時録画と比べて書き換え頻度が圧倒的に低いです。欲しい場面が撮れてなければ意味ないですけど。