エレクトロニクス

 紆余曲折を経て45nm Core2 Duoを使用した3台目のPCを稼働開始しました。M/Bは-CMからEPUという電源制御ICを搭載した(らしい、詳細不明)-AMに変わりました。M/Bのサイズが一回り小さくなったようでケース内で他のパーツ(特に5inchベイ)と干渉しにくくなったと思います。値段の下落は相変わらずで1,2台目と同じ予算で浮いた分でE8400からE8500にランクアップしました。演算能力的には周波数分(+5%)しか変わらないようです。

Intel Boxed Core 2 Duo E8500 3.16GHz BX80570E8500
インテル PWLA8391GT デスクトツプアダプタ
ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 M-ATX P5KPL-AM EPU
Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ DDR2-800 2GB×2 永久保証 JM4GDDR2-8K
日立GST Deskstar 7K1000.B(1TB/SATA3G/7200rpm/16MB) HDT721010SLA360
玄人志向 ATX電源 定格出力500W KRPW-J500W

 定番ではあると思うのですがかなりマニアックな商品が全てAmazonで揃うのが何とも。

プリウス

 体調が今ひとつな上に土砂降りの夕方、近場なので京都トヨペットまで行きオイルとフィルタ交換をお願いしました。以前書いたとおり本当はタイヤも交換したかったのですけど入荷していないものはつけられないのでオイル交換のみとなりました。
 作業待ちの間にお店の展示スペースにあったトヨタ純正最新版ナビソフト更新情報の案内パンフレットを見て検索してみると今使っている2007年版からでも更新点がたくさん。値段が高いので来年まで粘るつもりです。
 営業さんと話す機会もあったのですが「オイル交換後とタイヤ交換後は車が変わったようになる」というような話もしてました。これまで私のプリウスはオイル交換をしてもエンジン音が低くなるぐらいでそれほど変わらないと思っていました。しかし、今回整備が終わって意識して回してみると違いが分かりました。アクセルを踏む量に応じてスッと加速するようになり快適。最近加速が鈍いと思っていたのはタイヤがボロくなっただけでは無かったらしい。これをあまり喜べないのは積算走行距離が約7万キロになりエンジン自体がヘタってきた可能性があるためで吹け上がりはオイル交換で改善しても最高出力は落ちていると思います。タイヤの摩耗に加えモーターのアシストが強烈なので目立たないだけかも。
 帰りに給油しました。しばらく給油せずに走っていたのとガソリン単価が上がっていたので30L, 4000円越え。

Prius ODD Meter 69979km.

エレクトロニクス

 Windows向けバックアップソフトの定番でこれまでTrue Image 10 Homeを使っていました。11はあまり評判が良くなくパス。海外では発売されていた2009の日本版がなかなか出なくてParagon Hard Disk Manager Suite 9.0を購入してみたもののユーザーインターフェイスが分かりにくい上にWindowsXP, Vistaともにシステム毎のリストアに100%失敗したため10 Homeを使い続けていました。
 10Homeと比べてAHCI対応やアーカイブの暗号化などに対応して機能Upしています。使い勝手も違和感は無くCF-R6用にライセンス買い増しを検討しています。

プリウス

 急遽出張に行くことになり移動中に電話が掛かってきました。どうやら入荷は10月に入ってからのようです。北日本から先なのでしょうか。検索するとブリヂストンの最新スタッドレス「BLIZZAK REVO GZ」を試すという記事が出てきたりします。京都で本格的に凍り付くのは10月末以降になると思うので何とかREGNOを保たせることにしました。というわけで、オイル交換だけ先に予約。

エレクトロニクス

 どうにも遅い。動画の再生が始まれば見られるもののロードするまでの時間が気になります。Windows7 RCもインストールしてみてとりあえず動くのは確認したのですけどCPUが遅いのはどうにもならず。
 いろいろ机の上のPCなどを片付けていて気づいたのがPCでの音声再生方法です。MP945-VDからSPDIFの光デジタル出力で音声を出力してUA-FX4のDIGITAL INに入れてからヘッドホンで聞いた方がUSBでUA-FX4にデータを送るよりもなんとなく音質がいいような気がしました。マニュアルの指示通りUA-FX4を本体のUSBポートにつなげてはいるのですけどUSB転送がネックになっているようです。
 ASR3600はHDMIを使うように設計されていてHDMIの他にアナログ音声入出力はあるものの光デジタル出力が無いのが残念です。

プリウス

 ジャッキアップする手間を一度で済ませるためオイル交換と同時にタイヤを交換してもらおうと思いディーラーにREVO GZの見積もりを依頼しました。ところが、まだブツがいつ市場に出荷されてくるか分からないとの事でブリヂストンに問い合わせてもらうことに。
 今から新しい夏タイヤに変えても数ヶ月でスタッドレスになるので微妙。現在使用しているREGNO GR-9000の減りが私の予想よりも早く、サイドの溝が無くなってきているので9月中に交換したいです。広告ではREVO GZは9月1日発売になっていますけどGR-9000リピートが先になるかも。

Prius ODD Meter 69643km.

未分類

 Amazon.co.jpに注文していた商品が注文から一ヶ月近く粘ったものの調達できなかったらしくキャンセルになりました。これで3度目ぐらいです。
 どこかのブログで紹介されていて面白そうだったので、最初の数巻を読んで結局この二巻を除いた七巻(完結)まで読みました。コンビニと信金の話が印象に残っています。帯に書いてあることは中身を読んだ印象と外れているような気もしました。

エレクトロニクス

 Ni-MHバッテリ駆動(HHR-3MPS使用)とSP-DIFの光インターフェイスへ変更することでPCからの回り込みノイズが無くなるのとUA-FX4のヘッドホン出力はリスニング用ではなくモニタ用の装置なので長時間はきつかったです。リスニング用に作られたSU-DH1はDolbyの各種規格に対応していてそれっぽく聞くことができます。とりあえずPowerDVDの試用版を使っていて音声出力をSPDIFに設定しています。DVDなどを再生すると自動的にDTS等に切り替わります。LinearPCMを再生する時とは違ってDOLBYなんたらといった凝ったエンコードをされているデータはデコーダの影響をかなり受けるようでPowerDVDとMPCで違いが出ます。
 個人的にはサラウンド機能をこれまで全て切っていたのですけどPRO LOGIC IIのMUSICモードとDH1の組み合わせはいいかも。このモードでもある程度音量を大きくしないとつぶれてしまうのが欠点です。
 MP945VDとSU-DH1を光でつなぐために必要な両端3.5mmの光ケーブルは珍しく角型コネクタのケーブルしか持っていなかったのでケーブルも注文しました。