エレクトロニクス

 関東にいた頃から使っていたFOMAの回線契約を昨夜ドコモショップの店頭で解約しました。不満点はエリアでmova時代と比べればかなり良くはなっているものの必要だったときに使えなかった事が大きいです。KDDI CDMA2000もエリアについては私が使うエリアではFOMAよりも若干狭い(トンネル内で使える/使えないor数100m移動するかしないかレベル)です。それでも、コストパフォーマンスに優れているため昨年取得した新しい番号での契約のみを継続します。
FOMA解約の申込書
 私の場合、既に音声通話プラン以外は全て解約済みでしたのでこれでドコモショップ取り扱いの契約は最後です。
 FOMA契約については2006年12月から7年2ヶ月とP902iS,P904i(GPS対応機),N905imyu(薄型・最後のNEC製),P-01B,P-06C(薄型・音声専用)の5台の端末を使用しました。回線契約としてはデジタルmova N503iS,N504iS(ここからカメラ付き),N506iも入り2002年3月からの11年11ヶ月利用となりました。端末の平均利用期間は16.5ヶ月になります。
 10年以上の長期利用でも何らメリットを感じないため問題は無いと考えています。通信モジュールか何かにMNPして番号だけ維持するというセコい案も検討しましたが、なんだか未練がましいのでばっさりと切ることにしました。

プリウス

 前回1月分の更新を確認するのを忘れていましたが2月分の地図更新データが配信されてきました。
更新前(推定1月分)のバージョン
 夜間走行中に更新作業を行ったため作業中は眩惑を防ぐためカバーを掛けっぱなしにしておきました。
今回2月分更新後のバージョン

使用データ:2013年 第2版→2013年 第2版-1
地図データ:3.100200→3.110000
検索データ:3.100100→3.100200

 相変わらずよく分からないバージョンナンバーです。第2版-1ってどういう意味なのやら。このデータにはR162京北トンネルはまだ載っていませんでした。次の全データ更新でしょうか。
後日追記)名神の秦荘PAから湖東三山PAへの名称変更とスマートIC追加、蒲生スマートICの追加はこのデータで行われた模様です。
湖東三山PAにて
Prius ODD Meter 285352km.

プリウス

近況
 予約の都合で夕方遅くに京都トヨペット七条本店へ。前回のオイル交換は年明け早々の車検整備と同時に依頼しました。車検時に支払ったカードのポイントだけで整備代金が全てカバーできました。
 今期のスタッドレスタイヤのローテーションはたぶんこの一回だけで来月末には夏タイヤに戻す予定です。
SOL23,SOL24(原寸大写真上にIS12S)カタログ
 作業待ちの間にXPERIA Z1 SOL23, XPERIA Z Ultra SOL24の模型やカタログを見ていましたが両方とも薄さが際立っています。あと、カタログの内容は電話機というか通信機という感じさえしないカメラや動画再生機能を中心としたものになっています。ソニーさんが期待して欲しい機能はそこなのでしょうか?対応する周波数帯域、通信規格、通信速度などの詳細がもう少し欲しい気がしました。一番の疑問はSOL24が発売されてもSOL23の値段がそのままというポイントだったりしますけど。

Prius ODD Meter 264853km.

プリウス

近況
 私の車は元々厳冬期でも京都市街から日本海沿いまでを往復できるように設定している(つもりの)ため、ある程度の積雪には対応できるようにしています。それでもやはり厳しいのは吹雪による視界の急激な悪化です(ある区間だけ酷いことがたまに)。前が良く見えない状態では減速せざるを得ず距離が伸ばせません。高速道路も荒れまくっていますし。

Prius ODD Meter 283753km.

エレクトロニクス

 今月13日に更新するという表示が出ていたので今日1月分の料金を確認したところ、auスマートバリューによる割引の確認ができました。昨年12月に申し込み1月から発効していましたが確認がとれず結構不安でした。固定回線廃止ももくろんでいたのですがクレームがあったためNTT西日本の加入電話+OCNを解約し、auひかりとして同番移行した状態で残し、スマートバリューを申し込みました。
 加入電話を解約すると建物停電時に使えないという懸念はありますが携帯での通話がほとんどの今日この頃では問題にならないと思っています。実質的にはFAX専用回線。携帯についても地上系は台風・豪雪や大規模停電などでは使えなくなる事があります。また、災害が無くとも圏外になる場所が山間には多い(私が通る場所を調べた限りではdocomoもauも大差は無かった)のが実情です。
IS12Sでのauお客様サポートアプリ画面より
 スマートフォン、電話とネット(ISPはいくつか選べる)全てKDDIにする必要があるなど条件がややこしいのですが無事満たせているようです。LTE化も考えてはいますが端末を替えるのが面倒で4月以降となるかもしれません。
 先に今月末をメドに12年近く使ってきたFOMAを解約することとします。いつぞやドコモさんには土管屋に徹して欲しいと書いた記憶がありますが実質代理店(MVNO?)としてだけ契約を残します。100% KDDI移行も検討したものの手数料がドコモの方が安かったので。

プリウス

 どこで引き返すか?この判断が非常に難しく無理に突っ込んで困る(方向転換できなくなる)前に撤収。林道などではなく京都府の一般府道(2車線)です。
そろそろきつい。チェーン無しではスタックしそうになりました。
ここで方向転換。一旦降車して側溝、ガードレールまでの距離を把握してから方向転換。
復路は自分で作った轍をたどるだけなので楽です。
 少しでも交通量があり轍ができていれば問題なく通れたと思いますが降り始めから走った跡が無い(路肩に鹿と思われる動物の足跡だけ残っていました…)ため念のため引き返すことにしました。

Prius ODD Meter 283150km.

エレクトロニクス

 どうしようか迷っていましたが、Kindleを購入してからというもののクレジットカードの明細がアマゾンで埋まってしまって訳が分からないため支払いカードを分割するために新しいAmazonのカードを申し込みました。
 3大メガバンクの口座は全て解約しているため即時発行可能か微妙でしたが引き落としをりそな銀行に指定しても問題なく即時で仮カードが発行されました。
 個人的にクレジットカードの総保有枚数は決めているため利用率が低いLawson Pontaカードをポイントを使い切り次第解約します。ローソンではICOCAやQuickPayが利用可能なため特典目当てで無い限りは無理に専用カードを使う必要がありません。また、レジでPontaのバーコード読み→クレジットの磁気読みの2手順(ファミマTカードは磁気一回のみ)でわずかながら余計な手間が掛かる点も減点要因です。新人バイトさんがバーコードを先に読まないとカードだけを通しても決済できない点を私が指摘したことも何度かあったり。
 京都に来てから解約しましたが住友クレジットサービスさん発行のカードはKDDIカード以来です。

エレクトロニクス

 横浜駅西口地下にあった(今どうなっているかは不明有隣堂 横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店(http://www.yurindo.co.jp/store/yokohama-diamond-floor/)店名が変わって?営業中らしい)有隣堂の文房具売り場で1998年7月に購入したラベルプリンタTEPRA PRO SR828が故障したため買い換えました。インクジェットプリンタ同様にプリンタ本体よりもカートリッジの方が割高で、TEPRA PRO 36mmカートリッジ(SS36K)がそのまま使える最新式?のSR3900Pにしました。
1998年7月購入の保証書(1年間保証)
カートリッジを抑えるフタに付いたピンが折損
 東京都内・川崎・横浜のバイト先、大学・大学院の研究室、京都に来てからも自転車・自動車やPC周りで細々と使っていました。就職してからはこんな機械を持ってあちこちを転戦することは無く、乾電池でスタンドアロン駆動する必要もなくなりました。学生時代のバイト先は複数ありましたが、大抵は私がこの私物を使ってみせると経費で購入してもらえました。今思うと、どちらかというとデモ機として活躍したかもしれません(営業でも何でも無く工具と一緒に持っていただけでしたが)。
 現在ではテプラは事実上ラベルプリンターの代名詞であり、配線の処理や備品の管理などにほぼ必要不可欠の製品になっていると思います。
 少なくとも、LAN配線作業を行う人には必須です。バイト時代はISDN回線導入(TA,DSU)やダイヤルアップルータ等々という今はほぼ死語の製品の識別で使っていました。ラベルプリンターだけが15年間も生き残ったという不思議。