アップデート内容は分かりません。ただ、5.8.2→5.8.2.1なのでバグフィックスか何かマイナーチェンジと思われます。200MB近くを一気にダウンロードするためイオンモバイルSIM(低速モード)のベンチマークに使ってみることにしました。3日間で366MBを超えると更に制限を食らうらしいのですが実績は40MB/day程度しか使っていないのでたぶんこっちには引っかからないと思います。万が一引っかかった場合は低速モードを解除して高速モードで使用する予定です(本来逆ともいう)。
アップデートデータのダウンロードをプリウスでの移動中で行うためLTE圏内だけで無く山間部では3G、圏外と目まぐるしく通信状態が変わり継続して落とせるかも試しましたがうまいことKindle Voyage側が保留・再開を繰り返し3~4時間程度掛かって更新が終わりました。山中の片側相互通行待ちの時に異常終了していないかみたところ、3G区間ではダウンロードが一時停止になっていたようです。走行中に終わったようなのでいつ完了したかは分かりません。帰宅して確認した時には無事完了していました。極端な通信制限も起きていないので再転送も許容範囲内だったと思われます。(山間部にある閑散LTE基地局の稼働率がわずかに上がったはず…。)
更新後のバージョン。
OCNモバイルoneの時にも何度かこの手の負荷試験を行っていますがイオンモバイルへMNP(=コストダウン)してからは初かな。基地局が混雑している市街地(10,000人/km²超)などでは何らかの制限がかかる可能性が高いと思います。通信中走っていたのが400人/km²未満の地域ですので基地局的には余裕だったかと。
Kindle Voyage ファームウェアバージョンアップ5.8.2.1(3045660001)、MR04LN+イオンモバイルSIM(低速200kbps制限)
SGP611アップデート23.5.A.1.291、ITS spot viewerアップデート1.723
SGP611の本体ソフトウェアやらITS spot viewerのアプリのアップデートやらがありましたが大きく動作が変わったところはなさそうです。
比較的目立つ更新部分はITS spot viewerのメニューが右上に出るようになったことです。これはたぶん廉価なAndroid機で液晶にボタンが無いハード(◁○□)3ボタンのタイプで迷うケースに対応するためと思われます。複数機種調べたわけではありませんが、こういう機種の場合、たぶん□ボタン長押しでメニューが出ます。
更新前バージョン23.5.A.0.570。
更新後バージョン23.5.A.1.291。
いつの間にかAndroid6.0.1になっています(いつ作業したか忘れました…)が私の使い方では大した影響は出ていません。バッテリの保ちが少し良くなったかもしれないという程度です。
ITS spot viewerバージョン1.723
セットアップカードの発行日はDIU-A050 ETC2.0再セットアップ(https://kadono.xsrv.jp/2016/03/12/)の日付になっています。
昨日この組み合わせで久々に北陸道と名神を走ってきましたが特に気になる挙動の変化はありませんでした。
近況。
エンジンオイル交換(395569km)、タイヤローテーション、ラジエーターキャップ取替
午後遅くに京都トヨペット七条本店へ行きオイル交換とタイヤのローテーション、ラジエーターキャップの交換を依頼しました。
ラジエーターはおおよそ2年前に水漏れ修理(https://kadono.xsrv.jp/2014/08/04/)を行っていてリビルドパーツを使用した都合かキャップの形状がN型からS型(どうやらデンソーの旧タイプらしい)へ変更になっています。交換時に外したN-09(純正相当のキャップ)は保管していて今回交換したR148と互換性はありません。形状が明らかに変わっています。
新品V9113-0S09
型番から互換表を探すよりも見分け方で手っ取り早いのは横側からの外観でR148と同じS型はバネが見えますがN型は見えません。
側方から左R148、右V9113-0N09(NHW20は本来こっち)
ラベル面左V9113-0N09、右R148(89698km使用後)
今回R148を替えることにしたきっかけはラベルがボロくなっている点と外すときにゴムが変形したのか車体側に固着したような感じで中々外せず中のゴム部品も古くなっていると思ったからです。元々100℃を超えて加圧状態になるのは年に数回程度(今年最大は108℃)だけでたぶんR148(108kPa)で加圧弁が開いたことは無いのではないか?と思います。冷却水路に圧力が掛かりすぎて水漏れを起こすのを防ぐため標準の88kPaに戻しました。それでも120℃(@101.3kPa、標高0m)付近まで加圧します。経年劣化でバネの圧力が下がる方向で摩耗するらしいのでおおよそ2年10万km弱での交換を目安にします。過走行でもさすがに毎年交換は早い気がします。
ラジエーターを修理してから既に9万km近く過酷な条件で走っていますが新たな漏れは見つかっていません。今回のキャップ交換も予防整備です。順番から推定するとエンジンウォーターポンプか?
Prius ODD Meter 395569km.