ロードレーサー

232399998_187s_1 自転車屋へ行き新しいサイクルコンピュータのブラケット一式を受け取りに行きました。写真左がこれまで使っていたシマノSC-6502右が新しいキャットアイCC-MT400です。
 CC-MT400の取り付けは問題ないのですがSC-6502用ブラケットの取り外しで問題発生。シマノのサイコンはレバーにスイッチが着いているのですがスイッチのカバーが無い。というか私が無くしました。バーテープの交換はそろそろ一年だしいいかなとも思うのですがレバーのカバーは予想外で取り寄せになりました。

 シマノのSC-6502の最大の問題点は機能が有りすぎなのに操作が複雑で使いにくい点です。あとノイズにかなり弱くコンビニでの休憩時にエアコン室外機が近くにあると時速100km/hと誤認識して休んでいる間に10km以上も走ったことになったりで困っていました。あとライトとの干渉も酷い場合があります(LED*3の点滅灯がダメっぽい)。

 CC-MT400は機能はほとんど無いものの操作が簡単で表示が見やすいのが良く有線式センサなのでノイズに対してかなり強くなります。ちなみにボーネン選手もこれを使っているようです。
 最初のうちは色々いじれてシマノの方が面白いのですが慣れてくるとギア比は感覚で大体分かるし走行に集中していじっている暇も無くなるのでシンプルな方が良くなってきました。

ロードレーサー

 朝5時起きで毎週恒例のチーム練習へ。他のメンバーよりも早く家を出てウォームアップをした方が楽だというのに気づいたため集合時間まで山田口周辺をゆっくり流していました。物集女街道から西側の道は複雑でまだまださっぱり分かりません。
 ぼちぼちメンバーが集まってくると何と!ミヤタスバル(プロロードレースチーム)の西村選手が。ヤバ。強豪メンバーが続々集合してキツイ行程になりそうだと思いつつ出発。チームでは久しぶりの周山街道。やはり最初の御経坂で千切れ休憩ポイントの周山バス停まで一人旅でした。栗尾峠の下りは寒くなってきてちょっと心配になりましたが次第に気温が上がってきたので問題ありませんでした。
周山からは北桑田高校→日吉→丹波マーケスという良く走るコースでした。丹波マーケスでは何とコンビニが閉店していて補給ができず向かいのローソンへ移動して休憩しました。丹波マーケスのコンビニはコンビニとはいえ24時間営業では無かったのが敗因か?
 丹波マーケスからは中山峠→R372でR372への左折で千切れその直後の八田のヘアピンで完全に遅れました。ここからR9までまたしても一人旅。調子はでているようで30km/hで稲刈りが進む田んぼの中を巡航して亀岡からR9へ。
 R9は京都へ向かう車線が完全に渋滞していてトラックなどに阻まれ思うように走れず後続の飯さんに追いつかれ篠までボチボチ走り老ノ坂最初のカーブで先に走っていたロードを追い越しましたが最後の直線で抜き返されてしまいました。
 お店で雑談をしてから解散になりましたが上桂駅周辺は原付警官3人とパトカー2台が出ていて物々しい雰囲気でした。引き上げる様子でしたが何があったのでしょうか?

ANCHOR ODO Meter 4675.9km (MAX 55.5km/h, AVE 26.3km/h, TIM 4:31:43, DST 119.12km)
POLAR HRM MAX 192, AVE 137, 2721KCAL

プリウス

 少しは涼しくなったと思うものの昼過ぎは相変わらず35度を超える暑さで明日のチーム練習に体力を温存するためプリウスで久しぶりに周山街道を流してきました。 市街地の運転は2週間ぶりでも問題ないものの山道に入ると結構キツイ。
 ふれあい広場で休憩して九鬼ヶ坂を通って折り返し園部からR9で千代川まで行き縦貫道で帰りました。縦貫道は覆面の気配がぷんぷんしていましたがサイレンや回転灯は点かず。ETCのカードを忘れてしまいものすごい久しぶりに自動収受装置で料金を払いました。
 帰って再度プリウスをチェック。栗尾の登りで吹かしている間詰まったような吸排気音(エアクリーナーか?)とスカスカのアクセルペダルが気になったので次のメンテの時に要調整。