エレクトロニクス

 Acer ASR3600-A34に内蔵の160GB 5400rpm HDD HTS543216L9Aのベンチ結果です。3月にMP945用に買ったHTS723232L9A360と比べると回転数、容量共に劣りベンチ結果もそれなりです。ただ、ST91208220ASよりは容量、速度共に良さそうです。

HTS543216L9A + SATA ASR3600-A34
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read :   56.269 MB/s
Sequential Write :   55.805 MB/s
Random Read 512KB :   24.954 MB/s
Random Write 512KB :   25.054 MB/s
Random Read 4KB :    0.485 MB/s
Random Write 4KB :    0.898 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/09 1:42:29

エレクトロニクス

 MP945-VDを購入してから2年が経ちそろそろ次のを買おうかと思っていました。先に購入した会社の後輩の印象も良さそうなので注文。
 届いた箱を開けてみた感じで「モニタ別売りのネットブック」のようで一通りつないで電源を入れれば即使えました。MP945のようにCPU等をバラで買って自分で組み立てる必要が無いのでコンセントとモニタがつなげられれば誰でも使えます。少し面倒なのが付属のワイヤレスキーボードとマウスなのですけど思ったよりも電気的には良くできているようです。キーボード・マウスは専用品と比べるとさすがに使いにくいのですがコストパフォーマンスは驚異的です。
 外装デザインが微妙で置きにくい。スタンドが付いているものの不安定でグラグラするため使わずに直置きにしています。通風口が底面にもあるので横置きにしないと温度が上がってしまいますが省スペースなのは間違いないです。
 Atomはそれなりの性能でC2Dと比べるとマルチタスクに弱く、ウイルススキャンや暗号化など整数や論理演算も苦手なようです。使えないというレベルではありませんけどC2Dで慣れている人にはサブマシンにしかならないでしょう。IEが遅いのが問題。噂のGoogleのOSはここを攻めると思われます。
 逆に音声や動画のストリーム処理にはむちゃくちゃ強くてDVDレベルならばCPU負荷20%付近で再生します。同じ命令が連続で続くSIMD処理だけにやたら強い感じです。ハードウェア再生支援に対応している付属のPowerDVDは結構使えそうです。NVIDIA IONプラットフォーム採用とのことでグラフィックアクセラレータはAtomと不釣り合いなくらい強力です。
 あと、なぜかアナログRGB出力(DVIコネクタが無くHDMIかDsub)なのでモニタ本体で切り替え。やはりMP945をリプレースしようと思ったらMP45-Dかな。コストも手間も掛かるのですぐにはしませんけど。
 全体的にC2D機と比べるとモサモサでアンバランスですPentium4から移行した後輩にはいいかもしれませんがC2Dの性能に慣れていると気になります。
 この土日での評価をまとめると、

◎超低価格
○小型、低消費電力
○すぐ使える
○WLAN 802.11b/g/Draft-N, Gigabit Ethernet両対応
○USB端子x6ポートとSDカードスロット、eSATAにHDMIと入出力端子が豊富
○GPU(だけ)が強力
×Vistaが重い、特にIEは遅い、Firefoxだとマシ
×筐体の形が不安定
×Atom230はC2D(U7500,T5500,E8400)と比べるとかなりショボイ

というところです。USBの周辺機器やMP945で増えすぎた常駐アプリを移管します。
関連記事:AcerのIONネットトップ「AspireRevo」を試す

エレクトロニクス

 OCNのブログ人からデータをはてなダイアリーに移動して一番困ったのが改行の扱いで古い日記などで改行が崩れているところがまだあると思います。タグを使っているところと普通に改行しているところが混ざっているので機械的に変換できずチマチマ直しています。元々タグを手入力していた大学のサーバ上にあったデータを中心に表示がおかしくなっています。あと、リンクの扱いにもクセがあり移行に失敗している部分もあるようです。
 クセといえば表示にも一ひねりあってOCNでの「バックナンバー」に相当するモジュールが見つからず、このページでいうと右側のカレンダーの2009/07というリンクをクリックすると過去の日記の一覧が出ます。これもタイトルだけで一月分まとめて表示させようとすると、最下行の「前の5日分」の右にある下三角ボタンをクリックすると表示が下側へと伸びて1ページでどんどん古いページを表示させることができます。
 このインターフェイス、知ってる人にはいいかもしれませんけど一見さんにはとっつきにくいと思います。逆に言うとOCNは素人向けに作りすぎで重くなっているのかもしれません。
 後日注:画面上に表示されるメニューに「記事一覧」というのがありました。ややこし。

エレクトロニクス

 キャンペーンで1ヶ月間だけ無料で有料オプションが使えるらしいので応募してみました。
 私的に使えそうなのははてなカウンター(アクセス解析機能)が有効になるのと、Google Adsense(広告)を使えるようにできるとのことで使ってみます。
 あと、使い方が良く分からない「はてなスター」の機能をこの日記では非表示にしました。間違って自分の記事にスターを付けてしまい消し方が分からず混乱しました。スターの上に数秒間マウスのカーソルを合わせていれば消せます。コメントのついでに付けるような形の方がいいと思うのですけど。
 後日追記)2011年3月17日はてなスター機能は復活させてみました。

エレクトロニクス

 はてなダイアリーでデザインを調整していたらHatena2のテーマを使うとサイドバーが本文の下に入ってしまいました。特定のFirefox3でズレるのですがIEでは再現せずどうしたものかと思って検索。Firefoxのばかーっ(http://adiary.blog.abk.nu/0230)という記事がヒットしてどうやらFirefoxの設定で回避できるようで紹介されていた設定をすることで直りました。私もキャッシュをクリアしたりLet’s Noteで見たりしましたが再現条件が分からず不要な時間を使ってしまいました。
 Hatena2のテーマを使っているURLでCTRLと-キーを同時押しして縮小していくと100%未満で再現します。CTRLと+で拡大する分には問題ないようです。迷惑なことにFirefox3はURL毎にZoom率を保存する仕様になっているようで表示が崩れたURL毎に直す必要が発生します。Hatena2のテーマを使っていても自分のblog「だけ」表示が崩れて焦りました。
 この問題を回避するためFirefox3でサイト毎のZoom率を保存しないようにするにはabout:configで
 browser.zoom.siteSpecific false
とすればいいようです。

エレクトロニクス

 緊急の出張で残高0円のまま放置していたモバイルSuicaを使う機会が来ました。
のぞみで東京駅まで行き、八重洲中央口(東海)から一旦出て、JR東の改札から上越新幹線で北関東へ。モバイルSuicaと併用できるのは紙の切符のみでEX-ICカードでは乗り換え口が使えず面倒です。しかし、京都-本庄早稲田でEX-IC+モバイルSuicaで片道1,200円安くなるので一発で元が取れます。おまけに追加料金無しで指定席に乗れるので自由席の列に並ばずに済みます。
 あちこちでパンフを配っていたので券売機の混雑を解消するソリューションとしてモバイルSuicaを普及させたいようです。
 本庄早稲田駅唯一のそば屋と売店でもSuicaが使えました。
 モバイルSuicaは完全に携帯だけで完結するサービスでカードがかさばらずに使えて便利なのですがiアプリを起動しないと座席の確認ができなかったり(EX-ICと違って改札機から座席番号の券が出ない)、画面メモが取れなかったりいまいちな部分もあります。

エレクトロニクス

Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blogに今まで面倒で設定を変えていなかった履歴の自動削除設定など設定方法がまとまっています。

エレクトロニクス

 とある用でMSNメッセンジャー改め、Windows Live Messengerにアカウントを登録しました。アカウント名が知りたい方は連絡ください。

エレクトロニクス

 HTS723232L9A360とはなんとも読みにくい型番です。自宅で使用しているMP945-VDのHDDを5400rpmから7200rpm、100GBから320GBへ強化しました。SSDの影響かずいぶん安くなっています。ベンチはAHCIドライバ無し(BIOSでIDEモード)のものです。再インストールすればもう少しパフォーマンスが出るかも。バックアップの効率やSSDへの移行を考えてC:は60GB以下で切りました。

HTS723232L9A360 + SATA MP945-VD (82801G ICH7, 82801GBM/GHM ICH7-M)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read :   69.989 MB/s
Sequential Write :   68.023 MB/s
Random Read 512KB :   39.273 MB/s
Random Write 512KB :   40.105 MB/s
Random Read 4KB :    0.655 MB/s
Random Write 4KB :    1.125 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/12 4:02:57

エレクトロニクス

 Windowsマシンでファイルのコピーが正しく行われたかを検証するためにFreeBSDでのmd5に当たるソフトが無いか検索したところ、ハッシュ値を利用してファイルの同一性をチェックするという記事がありました。マイクロソフトが配布しているfciv.exeを使用することでmd5等でチェックをできるようです。
コマンドめも
fciv -add dir -r -xml dir.xml
fciv -v dir -xml dir.xml