エレクトロニクス,キンドル

 残念ながらNEXUS7は店頭で見つからず、近い製品(特にKindle Fire HDと)を探したところ、レノボ・ジャパン 2298-3AJ (IdeaTab A2107A WiFi 7型ワイド液晶)実機が展示されていてしばらく触ってみました。サイズや重量が近いので持った感覚くらいは分かります。いくつかのサイトを読んで指摘されているとおり、確かに400gは重いかも。まぁ、私の場合車での移動が多いので持ち歩き時の重量はそれほどでも無いと思います。予約の一番人気はKindle Paperwhite 3Gらしく文字だけの作品ならばPaperwhiteの方が良さそうです。
 一方で、3G圏内どこでもポチれるのは衝動買いの危険があるので個人的に3Gは不要です。利便性(特に長期入院などやむを得ない場合は特に)や商売的には3Gがいいでしょうけど、通院や紙で買わない作品チェックにはKindle Fire HDでいいかと思いました。(Papaerwhite Wifi追加注文の恐れの方が大きいですけど…)商品が届くまで時間があるのでキャンセルすることも可能です。

エレクトロニクス

 ノートPCのSSD化が終わってふとデスクトップを見ると、45nmCPU搭載3号機稼働開始(2009.09.19)からまだ3年弱、初のCore 2 Duo使用開始45nm CPU稼働開始(2008.08.24)から4年しか経っていません。しかし、早くも完璧に時代遅れです。
 デスクトップに関しては頻繁に起動・シャットダウンを繰り返すわけでは無くSSD化の必要を感じていませんのでHDDのままCPU/DRAMを中心に強化。電源はそのまま流用できる可能性が高いですけど効率や経年劣化に対する安全性を考えて同じ500Wの新品に取り替えることとします。
 マザーボードは少し悩みました。ただ、多機能なものを買っても結局ろくに使っていないためLEのできるだけシンプルなものを購入します。P5KPL-AM EPUも使いこなしてきたかというとかなり疑問。

Intel CPU Core i5 3570K 3.4GHz 6M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I53570K
Transcend JetRam PC3-12800(DDR3-1600) 4GB KIT(2GB2) 永久保証 JM1600KLN-4GK
ASUSTek Intel H77チップセット搭載 μ-ATXマザーボード P8H77-M LE
玄人志向 ATX 電源 Lシリーズ 500W KRPW-L4-500W

以上を全てAmazonへ発注。以前の45nm世代では納期や価格で複数社発注していました。しかし、2011年のクレジットカード不正利用以降ユニットコムは取引停止中。まぁ個人のこの程度どうということないでしょう。組み立てはいつできるか不明。早くした方が節電になりそうです。

後日追記)9月に入って入れ替え作業を行いました。Core 2 Duoと比べて消費電力は下がったような気がします。気がしますというのはCore i5 3570KはTDP 77W(Core 2 Duo E8400はTDP 65W)というノート用のCPUと比べてパフォーマンス型のCPUのため、ピーク電力はほとんど差がありません。今回替えたCPUやDRAMがボトルネックになっているというよりはHDDやネットワークの方が当たりやすいらしく感覚的にはSSD化の方がインパクトがあると思います。地味な平均処理時間の短縮や平均電力の低減になると思います。

エレクトロニクス

 できるだけいじらずに使おうと思って1年近く使っていましたが、SSD化した(2011.3.25)CF-R6Aと比べてどうにも遅いのでボトルネックになっているHDDをSSDに替えることにしました。保証云々はあまり考えておらず、もし壊れたら既に5年が経過したCF-R6Aと一緒に廃棄してCF-J10への一括リプレースを計画しています。
Acer Timeline X 3830T の SSD への換装方法(AS3830T-N54D の HDD を Crucial m4 へ換装する手順)という非常に詳細な解説付きのブログを参考にしながらCF-R6A以上に簡単に交換できました。
Intel SSDへ交換後(ラベルが裏)
 上記交換解説ブログではCrucial m4 CT256M4SSD2へ替えています。私は値段と速度、CF-R6Aでの実績を考えてIntel SSDSC2CT120A3K5にしました。付属の3.5inchベイ取付用の金具は外したHDDの再利用に使う予定です。HDDと比べればどちらのSSDにしても圧倒的なアクセススピードでWindowsの起動・終了をはじめアプリケーションの立ち上げなども劇的に速くなると思います。
 交換前後でWindowsエクスペリエンスインデックスを比べたのが以下の画像です。
HDD 5.9
SSD 7.9(メモリとともにネックとなっていたディスクアクセス速度大幅改善)
 私の使い方ではメモリは使い切れていないので追加など変更の予定はありません。

エレクトロニクス

 CSVファイル内のデータを柔軟にソートするWindowsコマンドがなかなか見つからず、結局LinuxなどでGNU sortを使っています。nanikano.csvというファイル内の第二カラムにある数値で行ごとにデータを降順でソートしようとした場合は以下のようになります。
% sort -nr -t , -k 2,2 nanikano.csv
 最近のExcel2010ならば行数制限がメモリいっぱいまででかつての65536行リミットが無くなっているので力ずくでも処理できなくはありません。古いスクリプトを見ると+3などと指定していますが最近のコマンドでは無効らしく検索して調べると、GNU sort(どさにっき)というページがヒットしました。POSIX対応のためごく最近変わったらしい。

エレクトロニクス

 メインで使っているケータイ(P-06C)の予備として直前まで使っていた端末(P-01B)を鞄に入れていましたが重量や使い勝手から予備バッテリに変更しました。検討の結果、購入したのがFOMA補助充電アダプタ02です。FOMA端末用のコネクタが付いているためケーブルを別に持つ必要もありません。さらに、スマホサイズに作ってあるためポケットや各種ホルダへの収まりもいいです。P-06Cに対しては約1.6回分充電できます。内部バッテリとこれを満充電にしておけば一週間程度保つ計算です。微妙な軽量化+汎用化。
 汎用性を確認するため、スマホを持っている会社のメンバーに頼んでGALAXY S2 SC-03DやARROWS μ F-07DにもUSBケーブルで充電できる事を確認しました。スマホ持ちは間違えなくUSB充電ケーブルを持ち歩いているようでバッテリを持っていったら試してくれました。ドコモのFOMA 補助充電アダプタ 02 (ASA39053)へ対応している携帯電話の一覧に載っているとおり、これらの機種はバッテリが大きいため60~80%が限界だと思います。

エレクトロニクス

 ドライブレコーダー、コンデジと携帯カメラで停車した車内から撮影した写真で無理矢理比較。ふと、考えてみると3台とも用途はバラバラなのに値段は似たり寄ったりです。実際の見え方に近い画はAW100をドライブマン720S位の明るさに補正したバージョンでしょうか。逆光気味+明るさの差が大きく、撮りっぱなしではどれもおかしいです。画素数と画質が全く比例しないところがミソ。
ドライブマン720S (1280x720x32動画からキャプチャ)
COOLPIX AW100 (4608x3456x24)
f:id:tnakada:20120623161000j:image:w320P-06C (640x480x24)
 縮小したぱっと見ではP-06Cはそれほど悪くないです。仕様上5.1Mpixelですが携帯メールに添付する都合からVGAで運用しています。拡大すればコンデジとはいえAW100が圧勝(直前にある電光掲示板のドットまで分かる)ですけど、ファイル容量も巨大(5.07MB)なので使い分けが必要です。

エレクトロニクス

 全部入りケータイP-01B(2009/12/13購入)を使うこと約2.5年。外装がひび割れたりボロボロになってきたのと、必要な機能が分かってきたのでコストダウンを兼ねてP-06Cへ機種変更しました。スペックをざっと比較すると、

P-01B → P-06C
外寸:111x50x17.7mm (最厚部19.4mm)→110x50x17.5mm(17.5mm)
重量:135g→119g
3G待ち受け:540h→580h(実際にはGPSやiコンシェルなどを使わないため伸び率はもっと高い)
3G連続通話時間:190min→200min
カメラ:8.1M+0.33M→5.1Mのみ(内側カメラは使ったこと無し)
その他:P-06Cは防水機能有り、Wオープン無し、GSM無し、BT無し、GPS無し、AAC無し

となります。ぶっちゃけ、音声+短いメールだけの運用なので余計な機能は要りません。GPSだけ少し悩みましたが圏外で使えないなど半端なので割り切りました。ドコモショップ店頭で機種変更(買い増し)と契約変更(オプション契約を3つ解除)を同時に依頼しました。
上P-01B、下P-06C
 背面液晶は最初の動作確認しか使っていない(積算稼働時間1時間未満)ので全く要りません。時計はG-SHOCKで間に合ってます。さらに、iコンシェル、ケータイデータお預かりとケータイ補償お届けサービスを解約。iコンシェルは思ったほど必要な情報がタイムリーに得られないためカット。ケータイデータお預かりは頻繁に預かってもらうようなデータを携帯に置いていないのとmicroSDに一度落としてそれをバックアップしておけば問題ないので解約。ケータイ補償お届けサービスはP-01Bのような高価な端末では安心材料ですけど、普及機かつ最も懸念される水没に対して防水機能が付くため打ち切り。
 P-06Cでの改善点としてフタを閉じた時にバタバタ言わない、開くためのボタンをぶつけにくくなっている等細かいカイゼンが入っています。Wオープンやらワンセグアンテナなど無い分耐衝撃性も上だと思います。一方で防水化のためボタンが押しにくくなっていますけどタッチパネルと比べれば断然使いやすく、慣れれば問題ないと思います。
 というわけで、P-06Cは音声に特化させます。スマホは使っている人の意見やカタログを調べましたがタッチパネル操作が邪魔くさいため全て却下。P-01Bが大抵のスマホよりも厚く重かった点もP-06Cでは回避できます。さらに、料金プランが変わるのも面倒なのでもっとこなれてから検討します。P-01Bはデータを初期化した上で予備機として鞄へ。
 P-01Bは雪の中でJAFを呼んだり、圏外の人に貸し出したりと機能山盛りの割に信頼性が高く、悪環境下でも通話音質が良いため、Panasonic製携帯端末の購入となりました。実績買いです。

エレクトロニクス

 たまーには自動車から離れた記事を。
 大分昔に書いたサクラエディタで空行削除という記事に思った以上にアクセスがあります。
 派生する例として、特定の文字列(ここでは仮にXXXX_YYYY)を含む行を削除するにはサクラエディタの正規表現モードで^.*XXXX_YYYY.*\r\nから無入力へ置換することで行ごと削除できます。この場合でも\r\nが必要です。
 これは私もどこかで検索して見つけたような記憶があるのですが、URLをメモっておらず分かりません。

エレクトロニクス

 ATOK2012, Shuriken2012, JUST PDF 2[作成],[編集]のアップデートのため購入しました。使ってみて極端に変わった所は無さそうです。相変わらず単品だけ入れるのが難しくチェックを外したはずが一太郎本体やらYahoo!ツールバーやらがインストールされ作業後に確認してアンインストールしました。
 Shuriken2012は微妙に動作が速くなったかも。

エレクトロニクス

 たまには車からちょこっとだけ離れた話題。昨年夏まで使っていたDSC-TX5のタッチパネルのみでの操作性にブチ切れて購入したNikon COOLPIX AW100(完全ボタン操作)。こいつでドライブマン720Sの取付状態を撮影しようとして積み上げたボツ写真の山。
f:id:tnakada:20120121115733j:image:mediumボツ1f:id:tnakada:20120121115724j:image:mediumボツ2f:id:tnakada:20120121115709j:image:mediumボツ3f:id:tnakada:20120121115659j:image:mediumボツ4f:id:tnakada:20120114171527j:image:mediumボツ5f:id:tnakada:20120114171518j:image:mediumボツ6f:id:tnakada:20120114171458j:image:mediumボツ7
 原因が分かっていて対策も分かっているもののハード追加に頼るのは最終手段にしたかったので撮影場所やらストロボやらいろいろ試してみましたがどうにもならずついにCircular Polarized Light Filterを発注。要はTALEXのレンズと同様に偏光フィルターをかましてウインドシールドガラスで反射する光を取り除きます。
AW100への円偏光フィルター取付状態
偏光(C-PL)フィルターを横から
で、撮影画像がどうなったかは次のドライブマン720S取付状態を見てください。というか撮りまくって片付いてません。何より、こんなマニアックな代物がAmazon.co.jpで発注した翌日に届くのも驚きです。