ロードレーサー

 ANCHOR 2 号で初の京見峠。今回はこれまでとは逆から周り千本から鷹峯経由で南側を登るコース。最初のヘアピンの手前で視界が開けているのに気づきました。これまでは下りだったのと早朝に走ると朝霧が掛かって見えなかったらしい。途中で白髪のロードレーサーを追い越して京見峠茶屋で一休み。氷室別れから杉坂へは下りっぱなしで R162 で帰投。勾配がきつい南側を登るのがしんどいですけどトータルの時間は変わらず。自転車よりもランナーが多かったです。
 帰りの丸太町通りで平地 50km/h を目指したものの風に押し返されて 40km/h 以上はなかなか出ません。登りのような重さがあります。あと、DURA-ACE のブレーキとブレーキワイヤー(ステンレス)にしてブレーキの効き方が微妙に変わりました。最初の数ミリから指先でより細かい減速ができるようで下りのカーブが楽になりました。メカがどうこういう以上に信頼感が強いので精神的に変わっただけかもしれませんけどいいです。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 186, AVE 150, InZone 0:22:28/1:37:33, 783KCAL
ANCHOR ODO Meter 1335.7km (MAX 46.4km/h, AVE 23.5km/h, TIM 1:25:53, DST 33.64km)

ロードレーサー

 フレームを交換して新しくなった ANCHOR を受け取りシェイクダウン。RCS5 の 5 が 7 になっただけで色もサイズも一緒なので傍目には分からず。ただ、「何でブレーキだけ DURA-ACE なの?」とは結構聞かれました。それと、納車当時から ANCHOR に乗っ
ていて良くいわれるのが「ANCHOR 格好良くなったな。」って以前は?そんなに変わっていないと思うのですが。たぶん ANCHOR というと細いフレームに地味な塗装をしているネオコットクロモリというイメージが強いのでは?
 ついでに瑠璃渓からの下りで最高速度更新。レーシングチームに引っ張られていると感覚が狂ってきます。が、平地 40km/h オーバーで突っ走るのはついて行けませんでした。インナーでブン回していたら 150rpm まで回っていたらしい。以前はしんどいと思っていた 100rpm を維持できていたのでトレーニングの効果は出ている模様。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 198, AVE 133, InZone 2:14:08/6:41:40, 2733KCAL
ANCHOR ODO Meter 1301.9km (MAX 68.8km/h, AVE 25.8km/h, TIM 0:11:41, DST 117.87km)

プリウス

 ANCHOR を引き渡した後、次はプリウスのメンテナンス。トヨペットに電話してオイル交換を依頼。しかし、夕方まで埋まっているらしく 16:00 に予約しました。で、時間的に名田庄まで往復できるのでとりあえず名田庄へ。
 往路は園部まで縦貫道、日吉ダムの脇を通って神楽坂トンネルを抜け美山から R162 へ。時折強い雨が降る中道の駅で折り返しました。帰路は R9 の渋滞を避けるため R162 を走り栗尾峠からはかなり飛ばしていたスクーターに付いて走りました。二輪の後ろを走る場合あまり車間を詰められませんが速いペースだったので追い越しの必要はありませんでした。
 R162 から直接トヨペットへ向かいオイル交換とタイヤローテーションをしました。オイル交換は 3 度目。ローテーションは 2 度目です。
 オイルの交換作業中にトヨペットで新たに発売されたラクティスを見ていました。営業さんの話ではファンカーゴの後継で後部座席が床まで下がるのとイストがトヨペット扱いで無くなって小型車が無いための補充らしいです。ファンカーゴやイストとの違いは CVT という点ぐらいで CVT なのにシフト(?)ができるシステムらしい。1NZ-FE のパワーをどこまで効率的に引き出しているかは興味があります。個人的に 1.5L の1NZ-FE で十分なパワーがあると思っています。

Prius ODD Meter 12354km

ロードレーサー

 雨の中 ANCHOR のフレームを交換するためお店まで走行。現構成での最終。引き渡してから電車で帰投。ANCHOR では 15 分で付いたのに帰りは 1 時間。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 174, AVE 146, InZone 0:14:18/-, 343KCAL
ANCHOR ODO Meter 1175.0km (MAX 38.3km/h, AVE 25.3km/h, TIM 0:11:41, DST 4.93km)

 フレームの交換に合わせていくつかのパーツを交換するため手配を依頼しました。ANCHOR ロードレーサーシリーズで最高級 RHM9 の構成を参考にシートポストをカーボン製の ITM ミレニアムへ。さらに、RCS5 新車購入時に指示を忘れていた DURA-ACE ケーブル一式へ交換。そして、自転車コンポでの最重要であるブレーキキャリパーを DURA-ACE BR-7800 へ。ブレーキパッドのみ DURA-ACE でしたがこの際変更しておきます。あと、転倒でボロくなったバーテープも少し早いですが気分を変えるため新品へ。
 STI レバーは残念ながらドライブトレインごと交換しなければならないため予算オーバー。SPD-SL へのペダル変更もシューズごと変更になるためとクリートが変わることでの転倒の危険から延期。峠道や林道には SPD の方が安心な気がします。ロードレーサーで MTB と一緒に悪路を走っている方が変?。レース用ホイールとして欲しかったキシリウムSSC SL 購入資金はフレームで吹っ飛びました。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 176, AVE 142, InZone 0:11:34/0:47:33, 376KCAL
ANCHOR ODO Meter 1046.2km (MAX 42.4km/h, AVE 24.8km/h, TIM 0:27:24, DST 11.5km)

ロードレーサー

 雨の夜間を ANCHOR で初走行。危険度が高いため視界が悪い場所では減速というよりも後輪が滑って高速ギアが使えない。おまけに以前から気になっていた 15T-17T のシフトが普段にましてうまくいかない。そして、当然の事ながらブレーキが効きにくい。最初の一回転は雨を落とすだけのようで効き方が違う。信号停止でもブレーキ一定で停止線ぴったりに合わせるのが難しい。昔々、教習所で雨の夜間が最もブレーキの練習になると聞いたような記憶が蘇りました。
 ギアについて考えると 10 速化のメリットが真ん中の 15T-17T が 15-16-17T になることでチェーンが飛ばない事だろうと実感しました。9 速だと DURA-ACE でもローを 25T 以上にすると 15-17 になり 15-16-17 にしたかったら 23T までになるという状況。それ以前に DURA-ACE にはトップ 13T などという軟弱スプロケ自体存在しないので鍛えろということらしい。たかが自転車されど自転車奥がめちゃめちゃ深い。
 旧 105 の CS-HG70-9S 13-14-15-16-17-19-21-23-25T 押さえておこうかなぁ。クライマー達と走るにはもう少し楽にしないと待たせっぱになってしまう。エンジンを強化するのが最も近道であると分かりながら金と物で何とかしようとする発想が社会人だ…。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 174, AVE 146, InZone 0:14:18/-, 343KCAL
ANCHOR ODO Meter 1169.9km (MAX 37.8km/h, AVE 24.3km/h, TIM 0:33:46, DST 13.72km)

ロードレーサー

 前日、会社に朝 8:00 から夜 20:00 頃まで拘束されていたので体力的には問題ないということでレーシングチームの練習に参加させてもらいました。
 平地では手加減してくれているのかついて行けるものの登りで一気に離される。クライマー揃いというのは本当のようでまず老ノ坂、次に中山峠で完全に一人取り残されました。15km/h~18km/hで自分としてはいいペースで走れたもののチームのメンバーは20~25km/hで登っていっているようで峠を越えたところで待っていてもらいました。
 プリウスでは何度も寄っている丹波マーケスに ANCHOR で乗り付ける日が来るとは。道の駅でしばらく休憩した後、日吉ダム経由で R477 へ向かう。国道を外れ案内板も出ていない狭い道を抜けていくので道が分からない。R477 に入ってようやく以前サイクリング班と逆向きに走った気がしたものの登り勾配でやはり離される。どこをどう走ったのか越畑の蕎麦屋前を通過して保津峡へ。何度か走ったコースで六丁峠までは下り主体なのでペースを上げチームに貼り付いていく。
 で、最後に六丁峠。MTB の一団とすれ違って激坂に取りかかる。何度か立ち止まって息を整えないととても上れない。何とか登り切って帰投。
 もう一段軽いスプロケを組まないと標準の 23-12T は平地や一時的な勾配では良くても登り 10% 以上を連続して超えるような場所では過負荷状態になっています。今のうちにモデルチェンジで 10速化してしまった 105 の 13-25T 9速スプロケを押さえておいた方がいいのだろうか?

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 181, AVE 139, InZone 1:18:12/5:29:38, 2516KCAL
ANCHOR ODO Meter 1156.1km (MAX 57.5.4km/h, AVE 25.6km/h, TIM 4:16:42, DST 109.90km)

プリウス

 プリウスで山陽道から播但連絡道路を走る。

Prius ODD Meter 12132km

プリウス

 鳥の糞をルーフに食らったので洗車。洗車機に掛けてフロントガラスを拭いていたら車が一台来て女の人とダルメシアン 2 匹が散歩していました。結構大きな犬なのでどんな車かと思って見たら洗車機にハリアー!が 1 台だけしかも旦那さんとおぼしき人も見あたらない…。驚きながら撤収。

Prius ODD Meter 11845km

ロードレーサー

 フレームの交換に合わせていくつかのパーツを交換するため手配を依頼しました。ANCHOR ロードレーサーシリーズで最高級 RHM9 の構成を参考にシートポストをカーボン製の ITM ミレニアムへ。さらに、RCS5 新車購入時に指示を忘れていた DURA-ACE ケーブル一式へ交換。そして、自転車コンポでの最重要であるブレーキキャリパーを DURA-ACE BR-7800 へ。ブレーキパッドのみ DURA-ACE でしたがこの際変更しておきます。あと、転倒でボロくなったバーテープも少し早いですが気分を変えるため新品へ。
 STI レバーは残念ながらドライブトレインごと交換しなければならないため予算オーバー。SPD-SL へのペダル変更もシューズごと変更になるためとクリートが変わることでの転倒の危険から延期。峠道や林道には SPD の方が安心な気がします。ロードレーサーで MTB と一緒に悪路を走っている方が変?。レース用ホイールとして欲しかったキシリウムSSC SL 購入資金はフレームで吹っ飛びました。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 176, AVE 142, InZone 0:11:34/0:47:33, 376KCAL
ANCHOR ODO Meter 1046.2km (MAX 42.4km/h, AVE 24.8km/h, TIM 0:27:24, DST 11.5km)

ロードレーサー

 走行可能なものの RCS5 のフレームがヒビ割れで修理不能になりました。同じサイズ、カラーの RCS7F を発注しました。フォークやハンドル、コンポなどフレーム以外は全てそのまま移動するので若干強化する予定です。
 ANCHOR に乗ったときの違和感は膝のせいでは無かった。というか、フレームが身代わりになったらしい。負荷を掛けなければ使用可能だし高価なフレームなのでコンポが集まり次第ローラー用として復活させるべく初代フレームは保管する予定です。

POLAR HRM Limit 136-154, MAX 204, AVE 132, InZone 0:10:10/1:05:21, 317KCAL
ANCHOR ODO Meter 1034.8km (MAX 41.1km/h, AVE 23.5km/h, TIM 0:31:36, DST 12.43km)