エレクトロニクス,プリウス

 6年以上プリウスに載せ続けた2012年8月購入(https://kadono.xsrv.jp/2012/08/13/1915)のLEDランタンGENTOS EX-1977ISをふと気になって確認したところ、写真の通り完全に壊れていました。
乾電池の液漏れで端子が損傷。
最近は手持ちのLEDライトも明るくランタンの出番が少なくなってきたため廃棄し、昨年購入のマキタML103でカバーします。カタログ上の明るさは100ルーメン同士ですけど色や広がり方がかなり違います。ただ、作業灯(ワークライト)としての使い勝手やLi-ionバッテリの使い回し、保管スペースでML103が有利です。両機種の比較は下記メーカーサイトを参照してください(写している暇ないです)。どちらも現行でEX-1977ISはロングセラー(しかも値上がりしている)のようです。
ExplorerシリーズEX-1977IS(http://www.gentos.jp/products/EX-1977IS/)
充電式LEDワークライトML103(https://www.makita.co.jp/product/li_ion/ml103/ml103.html)
 さらに、同時期に購入して同じセンターコンソールボックス内に入れていたLEDヘッドライトHW-888Hの動作も急いで確認したところこちらは無事でした。ランタンだけ何かの拍子にスイッチが入って過放電+今年の高温で液漏れになったのかもしれません。

Prius ODD Meter 480944km.

プリウス

 朝一で京都トヨペット七条本店へ。台風の影響で若干遅くなりましたけど走行距離も伸びていないため影響は無いと思います。今のところは10月中は夏タイヤのままで11月中頃にスタッドレスへ交換する予定です。市街地はともかく山間部は急激に冷えてきているため早めにするかもしれません。
近況(昨日撮影)。
 今回からお店でのクレジットカードの決済がサインから暗証番号入力に代わりました。機械の入れ替えだそうです。既にオートバックスなどでは既に磁気+サインからIC+暗証番号に移行しているので私は特に違和感はありませんでした。改正割賦販売法(ICカード移行によるセキィリティ対策)対応と思います。

Prius ODD Meter 480197km.

エレクトロニクス,プリウス

 台風接近で非常に忙しい休日になりました。朝から荷物を受け取り説明書を読む時間もなく最初にカメラ側の電池が切れていることに気づくまで時間がかかりました。出先の待ち時間で説明を読んでFLIR ONE Pro本体に充電して電源を入れてからZE520KLに取り付けると動くことに気づきました。ZE520KLよりもずっと高価なモジュールですので一瞬困りました。
FLIRでの走行後プリウス画像。
 どこの温度が高いか簡単に分かります。エンジンルーム、ダッシュボード付近、フロントブレーキディスク、リアブレーキドラム、補機バッテリ…。車体下の高温部分は排気管からの赤外線を水たまりが反射していると思います。また、補機バッテリの付近も温度が高いですけど樹脂製のリヤバンパーで赤外線が遮断されているらしくクォーターパネルの鉄板部分だけ温まっているようです。一方でフロントバンパーが温かいのはラジエーターのせいでしょうか?
可視光での近況(ZE520KLで撮影)
同価格帯のIronWolf 12TB ST12000VN0007のHDDとどちらを買うか迷いました。放射温度計では把握しにくい面での温度変化が一目瞭然にできるのと、従来品や現行廉価版LTの温度範囲-20° ~ 120°を超えブレーキディスクなども測れる-20° ~ 400°に対応していることからプリウスの熱解析とは別件(NVIDIAヒーターからの発熱解析)を主な目当てに購入しました。が、車両の温度分布確認にも十分使えそうです。台風前でバタバタしていてプリウス正面やハロゲンランプ、マフラーなどの温度は未確認です。購入初日の感想としては使えそうですが、マニュアルがやや不親切なのとUSBコネクタでの固定が不安定なのが少し不安です。
以下おまけ、

アプリを起動したら最初にこんな画面になって驚きました。ボタンを押しただけではダメでクイックスタートガイドを読んで"まず充電"したら使えました。

プリウス

 連休前には復旧するかと思っていましたけどR162深見峠が通行止めのままでした。北側から回り込んで到着。普段はズラッと並んでいるはずのオートバイが一台もなく、一瞬平日か?と思いました。乗用車はそれなりにいましたが例年と比べると閑散としていました。
近況。
 普段はオートバイやら乗用車やバスで混雑して停めにくい場所に余裕で停められました。休憩していたらオートバイが一組(3台?)だけ来ました。上の写真、プリウスの屋根の向こう側自販機小屋の前辺りにヘルメットが写っていると思います。
 後日追記)次の連休までには深見峠の通行止は解消したようです。ただ、9/23時点で片側交互通行は残っています。

プリウス

 昨晩の帰り道、前の車に続いて普通に走っていたところいきなり猫(たぶん)が飛び出して猛スピードで横断していきました。あまりの勢いでほとんどブレーキも踏めませんでした。ドラレコからSDXCカードを引き上げてきて調べたところ以下のような状況でした。
左側の白線から飛び出そうとしています。
この時点では見えませんでした。
いきなり目の前に飛び出てきました。
これぐらいのタイミングで急ブレーキを掛けはじめましたけどすぐには減速しません。
あっという間に対向側へ走っていきました。
通り過ぎてからようやくブレーキが効き始めましたが続けて他の動物が出てくる気配もなくブレーキを解除しました。後続車には何があったか分からなかったと思います。

プリウス

 自転車に乗っていた頃は帰りに渡月橋を渡って走っていた時期もありました(このサイトを”渡月橋”で検索すると2007年ごろの記事がでます)けど、ここ10年ぐらいは人混みを避けるためもありプリウスでは走っていませんでした。昨日の京都新聞の記事嵐山・渡月橋の欄干損傷少なく 京都市調査、復旧時期未定(https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180906000152)の写真の通り東側の歩道が塞がっているだけで車道は通行可能のようで北から南へ走ってきました。
渡月橋交差点、左折で橋を渡ります。昼間の右折は自転車でもやめたほうがいいと思います(路線バスは問答無用で突入しますけどノロノロになります)。
左(下流)側の歩道が通行止めで欄干が倒れていますが橋梁本体は無事なようです。右(上流)側の歩道は人が歩いていました。
このあたりで中央でしょうか。
南詰へ渡りました。そのまま直進すると狭い区間があり路線バスと離合困難です。この辺りの道を知らない方は駅の方へ回ったほうが無難かと思います。しかし、地元車両も私もいつも通り対向車に加え自転車や歩行者にも注意しつつ狭路の方を通過しました。

プリウス

 帰り道の距離を計算してギリギリ2時間程度になるため途中でコンビニに寄ることにしました。ここのところ手前の分岐で曲がっていたため通過していた下の写真のお店に寄ったところ建物の位置が変わっていて元は写真のプリウス奥側にあったはずが手前側に移動していました。さらに駐車場もかなり広くなっていました。駐車場に入るまで改装していたのを知らず国道から曲がって驚きました。ついでか看板が追加&大型化しています。

 帰って写真を拡大すると自転車が2台(地元の方?)が意図せず写り込んでいましたのでGIMPで処理してぼかし(Gaussian Blur)を入れています。
 サークルK・サンクスからファミリーマートへの改装(元々am/pmだったところも)は一段落したかと思いましたけどセブンイレブン→セブンイレブン、ファミリーマート→ファミリーマート、ローソン→ローソンと同じブランド/店名のままで古くなった建物を改装するパターンもありました。予告しているのを見た記憶が無いので短期間で一気に変わるようです。改装アナウンスがあったのかと思い店名(ローソン*店)でGoogle検索してもチェーンの公式ページしか引っかからないのであえて載せません。写真だけでもわかる方はわかると思います。

Prius ODD Meter 475871km.

プリウス

 今年3月に開通して何度も通り過ぎていた三方五湖PAに併設のスマートICから高速に入ってみました。このSICの詳細についてはNEXCO西日本のニュースリリースE27 舞鶴若狭道 三方五湖スマートインターチェンジが 2018年3月24日(土)13時に開通します。(https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4233.html)下の参考資料PDFにあります。
 以下、逆光・順光で色が変わる(だいたいは分かりますけど逆光はつらい)ドライブマンGP-1の動画データからのキャプチャ画像です。
案内標識に従って梅街道からSICへ左折します。ETC専用です。
前のバイクが離れるまで一旦停止します。
ETC無線通信OKで通行可となり直進します。(たぶん、接触不良やカード期限切れ等で通信エラーだと右折指示で追い返されます。)
敦賀方面へ向かうためそのまま直進。
PA出口付近で接続します。PAから出る車を先行のバイクが待っていましたので続いて停車しました。
PAから合流路へ。
R27若狭三方ICまでわずか1.5kmの表示(近い!)。
 個人的にR27からでも梅街道からでも大差は無いような気もしました。ただ、R162を使う場合はSICの方がほんの少し(三方交差点への狭い部分)だけ楽かもしれません。少なくとも敦賀南SICよりも目立ちますし、出入りする車両が多いと思いました。急に予定が変わった場合などは使えるかもしれません。

Prius ODD Meter 475248km.

プリウス

 お盆休みのためか整備工場の予約が取りづらく夕方遅くに京都トヨペット七条本店へ行きました。先週の点検とタイミングが合わなかったオイル交換などを依頼しました。エンジン用のエアクリーナエレメントは1月半ばの車検整備から7ヶ月2.4万程度での交換です。一方でエアコンのフィルターは忘れていたらしく私は3月末に交換したつもりでしたけど、記録を検索した限りお店の人から指摘されたとおり昨年7月から4.2万km程度変えていなかったようです。
近況
駐車場が混んでいてうまいこと写真が撮れず少し前の写真となります。

Prius ODD Meter 474980km.

プリウス

 朝一で京都トヨペット七条本店へ行き車検から半年の点検を依頼しました。今回はオイル交換などとタイミングが合わなかったため点検のみです。細かく整備しているためか今回の点検で特に問題は見つかりませんでした。
 心配になってきたエンジン冷却水のウォーターポンプは前回20万kmあたりで漏れてきて2012年に交換し現在の2個めも既に27万km以上使っているためそろそろ故障してもおかしくない時期になっています。30万kmないし7年で予防交換するかもしれません。もう一つのインバータ冷却水ポンプは2015年に32.7万kmで交換しているため交換+20万で計算して52万km程度での交換予定です。
近況
 4ヶ月ちょっとで1.4万km程度走ったタイヤBluEarth AE-01F(4セット目)は残り前輪4.5mm後輪5.0mmの溝があり残り半分強というところです。スタッドレスへの交換まではもちそうです。

Prius ODD Meter 472947km.