通勤用クロスバイク

 交代勤務でもないのに休日の深夜に出勤することになり夕方様子見に会社に向かうときに五条通で新デザインの2007 ANCHOR乗りに出くわしました。
 普段なら大人しく着いていくのですが休日出勤のストレスと会社まで数百メートルだけなので気合い一発で追い越しを仕掛け40km/hオーバーでスプリント。大人げなくてすみません。
 仕事自体は21時頃からスタートできたので24:30には家に帰ることができました。
やれやれ。

通勤用クロスバイク

 深夜勤務に休日出勤が続いていまいちな今日この頃。ダラダラ仕事をしてもしょうがないので社食で夕食を食べてトラブルに対応する後輩を見捨てて夜練へ。気温は深夜に比べれば暖かく自動車や人が多いのが気になる時間帯でした。コースは先日の短縮逆回りで四条→松尾橋東詰→渡月橋→裏道→松尾大社→物集女街道→R9でした。

CB ODO Meter 1918.5km

通勤用クロスバイク

 昼まで寝潰して以前から変えようと思ってずっとそのままだったクロスバイクのスプロケットを25T-12Tから23T-13Tへ変更してもらいに行きました。コンパクトドライブでは25Tや12Tはほとんど使っていないのでクリテリウム用に買っておいたクロースレシオの方が合うようです。
 作業待ちの間にお店の商品を見ていたら「キャットアイ 高輝度反射テープ付ズボンバンド」というのがありちょうど欲しかったので青色を購入しました。これのいいところはBストラップと違いマジックテープがどこでも着くので足が細くてもズレ落ちにくい点です。Bストラップはこれまで2本どこかに落としてしまい次のを探していました。

通勤用クロスバイク

 休日出勤なので夜練。深夜勤が続く普段から比べたら格段に早く会社を出たので今年初の渡月橋コース。千代原口→渡月橋→丸太町通り→太秦→梅津段町→四条通りで丸太町(山越)から段町までは狭い住宅街を抜けるコース。
 昨年末の事故で壊れた渡月橋の修理は終わったようで西詰めの一角が夜でも分かるぐらいまっさらになっていました。

CB ODO Meter 1886.7km

通勤用クロスバイク

 ひさしぶりに深夜勤無しで帰れました。今週は月曜から25:00,24:00,24:00と狂った時間に帰宅していたためほとんど最短距離でしか走っていません。
 コースは四条通を西へ行き松尾から物集女街道でR9へ戻り帰りました。10km以上走るのが3周ぶり位でペースは20km/hでているかどうか。復路は花粉のせいか目が痒くなり鼻がむずむずでした。

通勤用クロスバイク

 ふと、京都の史跡のページを読んでいたら月読神社というのが紹介されていて最初の写真の場所を何度も通った覚えがありました。松尾大社から上桂方面へ向かう時にこれまでずっと素通りしていました。記事にあるように松尾幼稚園の南側で公園の向かいです。公園では親子がキャッチボールをしていたりしてにぎやかですが階段を登って神社の境内に入ると誰もおらず一人お参りして帰りました。
 まだまだ知らずに通り過ごしている史跡がありそうです。

通勤用クロスバイク

 通勤での帰りがほとんど深夜になっているので早朝から昼間しか乗らないANCHORとは違いライトが必須です。HL-EL520を付けて前照灯としては問題ないもののR9をプリウスで走っていたりイルミネーションが点灯してる住宅地内ではいまいち目立たないのでSL-LD200Fも追加しています。
 LED1つだけなので明るさが不安だったのですがそこそこ明るいようで少なくとも徐行している状態では役に立ちます。あと、スイッチの入れ忘れや電池切れが無いのでメインのヘッドライトが暗くなっても安心です。ただ、あくまでも補助灯なのでこれだけでは危ないと思います。

通勤用クロスバイク

 新ハンドル初の朝の通勤スプリント。整備上がりだけあってぐいぐい進むのが快適です。ハンドル幅が若干狭くなって乗りやすくなったのですがメリットのみかというとそうではなくて高速で曲がる場合にどうも安定が悪いような気がします。気のせいなのか物理的に何か意味があるのかは分かりませんがバイクを倒し込みにくいと思います。狭い交差点がほとんどなので徐行していれば気にはならないのですが。
 今日になって気づいた新たな部分はMilleniumと違ってブレーキワイヤーを通す溝がない点です。Milleniumはカンパ用に設計されていて溝が前後両方に入っています。シマノSTIレバーの場合ブレーキのみ使うわけですがNITTO M.186には溝が無いらしく若干出っ張ります。お店にお願いしたので指の関節に当たる場所にケーブルがくるようバーテープがうまいこと巻いてあるのと以前のハンドルも溝は無かったので気づくのが遅れました。

CB ODO Meter 1781.2km

通勤用クロスバイク

 そそくさと会社を出てお店に電話をして若干営業時間をオーバーして通勤用のクロスバイクを受け取りました。主な変更点は
ハンドルバー: BS ANCHOR 2005 RCS5 付属ハンドル(外-外420mm)→
           NITTO ニートMod186-STI(芯-芯380mm)サイクルベースあさひの商品ページ
バーエンド: バーテープ付属キャップ→ TREK バズキル
です。ついででバーテープも変えてもらいましたが以前と同じ青色のコルク入り標準品です。
 まず、ハンドルですが寸法がやはり外-外400mm相当が合うようで走りやすいです。現在のANCHORに付けている ITM Millenium ストラーダと比べると重いような気もしますが通勤用ならば問題ないです。丸ハンドルとアナトミックの違いは下をほとんど持たないので微妙です。
  M.186 STIが確実に良くできているのはハンドル上部がフラットになっている点で楽です。Millenium では無理矢理地面と上部が平行になるように持ち上げているのですがM.186ではレバーが上がることなく平らにできます。ANCHORでは平地を高速で走るレース時には下げていますがクロスバイクでロードレースに出ることは無いので問題ありません。
 ハンドル、サドル、ペダルと体が直接触れる部分は慎重に変えろとあちこちで効きますがうまくいけば効果大です。しかし、ちょっと乗った程度では本当に合っているのか分かりません。
 そうそう、バズキルですが最初は気が付かなかった(頼んでいたのも忘れた)のですがコンビニで停めたときに赤い色が目立つので気づきました。実際振動を吸収しているかどうか持ち上げて落としてチェックしたところ確かに収束が速くなっている気がします。長距離を走るときにかなり効きそうですが重量増になり登りにはマイナスという感じがしました。バズキルももう少し走って効果を確かめてみます。

CB ODO Meter 1775.9km

通勤用クロスバイク

 深夜残業のしすぎということで早く帰れ命令が出たためお店に注文したままになっていたハンドルを交換するため閉店間際に乗っていき自転車を渡して作業をお願いしました。ハンドルの詳細については乗ってみてから書きます。
 そんで帰りは阪急電車でSmartICOCAを初使用しました。ICOCA同様普通に通れます。ICOCAとSmartICOCAのように同種のカードが複数財布に入っているとダメなようですが私の財布にはFelica系はSmartICOCAのみですので財布に入れたままでも問題ありませんでした。
 電車で一足伸ばしてドコモショップへ行きP902iS用(FOMA共通)のACアダプタを1つ買い足しました。電池が無くなるのが速いので持ち歩いていた方が気楽です。