エレクトロニクス

 P902iSでSD Audioを聞くときにBluetoothを試してみたりしましたが結局平型コネクタから普通の3.5mmステレオジャックへ変換して手持ちのイヤホンで聴くことで落ち着きました。なにしろBluetoothではバッテリが持たず設定が面倒です。決定的だったのは誤って発信してしまったことでヘッドホンはヘッドホン、ヘッドセットはヘッドセットで使い分けるべきだと思いました。

エレクトロニクス


 旧Webにっきのデータを整理していたらNetscape3.04での「火を噴くモジラ」という画像が出てきました。jpegのファイル名からするとFreeBSD版でXクライアントで転送しています。火を噴くようにするには確かabout:mozillaと入れると記憶していますが定かではありません。
 現在自宅で主に使っているのはモジラプロジェクトのFireFox2.0(日本語Windows版)ですが転送中のアニメーションはGNOMEのようにぐるぐる回るだけになっています。というか大学に入った当初はNCSA Mosaicだったような記憶もあるのですが…。

エレクトロニクス

 プリント基板のパターンカットやUEW(ポリウレタン線)の切断に使用しているアートナイフの替え刃が無くなったので購入しました。以前は西院駅前の文房具屋で在庫があったのですが今は無いとのことで通販で購入。古い替え刃を入れるケースが付いたが白い樹脂からド派手なオルファの黄色になっていました。柄はアートナイフプロを使っていますが刃はアートナイフで使っています。

エレクトロニクス

 どうにも FedoraCore 6 で IPv6 が無効にならないと思っていたら複数のファイルで設定を変えなければいけなかったらしい。別件で検索していて見つけたIPv6 を停止するにあるように
/etc/modprobe.conf で
alias net-pf-10 off
/etc/sysconfig/network で
NETWORKING_IPV6=no
の両方が必要らしい。networkだけ設定しても lsmod や ifconfig -a で見ると有効になっているようでした。

エレクトロニクス

 昨日届いたOffice2007を早速動かしてみました。まず見た目が違う。それからメニューがどこかさっぱり分からない。
 まだちょっといじってみただけなので使いやすいとも何とも言えないですけどおもいっきり変わった事だけは確かです。 メニュー表示は変わっても書式設定のサブウィンドウ等は変わらん気もしますし。
 新しいファイルフォーマットも普及には時間がかかると思います。

エレクトロニクス

 FedoraCore6の設定をしていてrpcgssd,rpcidmapd,rpcsvcgssdを止めていいものなのか分からなかったので検索。NFSv4で使うらしい。 現状FC6ではNFSv4のクライアントのみ対応でサーバはまだらしい。
 マシンの用途や置いている状態から sgi_fam, mcstrans, mdmpd は停止。

エレクトロニクス

 Windows Vista は当分様子見にしますが Office は今持っているのが入社時に必要だと思って購入した 2002 なのでそろそろ新しくした方がいいかと思い 2007 Personal (PowerPoint は入社以来使う機会が無かったし自分で造るなら他のツールを使う)を注文しました。DVDプレーヤと同じくカメラ量販店よりもアマゾンの方が安かったのでそっちで予約しました。
正直、見た目以外何が変わるか良く分かりませんけど少なくともVistaよりもOfficeの方が仕事に対するインパクトも大きいはずです。

エレクトロニクス

 DVDプレーヤー専用機を購入しました。パイオニアのDV-393という安い機種でなぜかヨドバシよりもアマゾンの方が安く注文の翌日に届きました。
 Panasonicの同様の機種にしようかどうか迷いましたがデザインがシンプルなのとWebでの評価がこちらの方が高いのでパイオニア製にしました。試しに手持ちのDVDを再生した見た感じではPCで見るよりも見やすいです。
 このプレーヤーの良い点はデザインとシンプルさです。操作がメチャクチャ簡単。メインLSI の MediaTek MT-1389 は検索するとうじゃうじゃ出てくる実績のあるデコーダです。
 いまいちな点は起動が遅い。電源オフの状態でトレー開閉ボタンを押してもしばらくしてモニタ(LEDでは無く蛍光管ぽい)に表示が点いてそれからおもむろにトレーが出てきます。ディスクの認識時間もPCと比べるとちょっと遅いかもしれません。が、一度読み込んでしまえば特に問題はありません。
 付属のケーブルが普通のアナログコンポジットですが自宅のテレビ(未だフラットトリニトロンWEGA)はD1に対応しているのでケーブル(VMC-DDRK10 D端子/ステレオ音声コードあたり)を購入するつもりです。

エレクトロニクス

 標準で入っているgssftpを有効にしても認証で蹴られました。
Webを検索したところkerberosが必要なようです。vsftpdを入れることで回避しました。

エレクトロニクス

 こだわりのケータイユーザーが多い会社での聞き込みでFOMAの新機能について聞いてみるとP902iのマニアック同期zワJnGが一番詳しくカメラがショボイ代わりに音響機能はいいらしい。Bluetooth ヘッドセットは慣れれば使えるとのこと。
 しかし、やはり悪いところの方が気になってしまうのが人間です。N506iではQVGAサイズだろうがカメラで撮った画像には自動的に日付が入れられたのにP902iSはVGA-UXGAで無いと入らないらしい。うーむ。
 カスタムジャケットは取り外すことができるようで軽量化&薄型化ができるようです。早速取り外し作業をしました。 そんでもってパケットパックは微妙に損なのか特なのか難しいようで一時的に変更するのが最も効果的なようですが月2回までしか変更できないので10月のように続けざまに出張になると厳しいです。 FOMAになるとメールの容量がmovaとは全然違い小さなJPEG画像だけでなくpdfの添付ファイルも見ることもできるようで使えます。高機能派な方々からは見せたとたんに「何でP903iにしないんだ!」と散々いわれましたがGPSやカメラ機能がどんなかチェックしたいだけのような…。