2011年総走行距離・燃料消費量

 2011年は49141km走行、2181.81Lの燃料をプリウスで燃やしました。全量ENEOSハイオクでガソリン代だけで321720円。(レンタカーで使用したガソリン代4958円は別)
 主にグリルふさぎによる燃費改善効果で2010年の通算燃費である22.07km/Lを上回る22.52km/Lでした。計算上44.8Lの燃料節約です。プラ板の代金は十分元が取れていますが水温計(R-VIT)の回収は50万km以上走らないと無理そうです。
 ただし、同時期発売のガソリン車カローラ(9代目1.5G)のカタログ燃費17.2km/Lと比べたときの172171/17.2=10kL対172171/22.0=7.83kLの差は大きく2174Lあり、単価を140円/Lとすると30万円差となります。カローラだけカタログ燃費では不公平になるのでざっくり15km/Lと仮定すると50万円となり差額の回収はほとんど完了したかと思います。20万km走れば回収可能というような話はどこかで聞いていたので大外れでは無いようです。20万kmなんて乗るかみたいな趣旨でしたが高速1000円が無くとも来年中には到達圏内に入ります。
 少なくとも過走行車両(30000km/年超過)での走行用バッテリ交換は聞いたことがない(30万km無交換のタクシーがいるらしい、20万km超のタクシーに乗ったときに聞いたら「替えてない、替えたのも聞いたことない」との返事)との情報もあるためここまで来れば走行用バッテリ交換で差額がつぶれる可能性は極めて低いです。
 いずれにしろ私のNHW20は7年17万kmを無交換で走りきりました。どちらかというと私にとってはエンジンの延命効果の方がプラスに働いていてカローラのMTを購入した場合エンジンブローで廃車にしていたかもしれず20万km走破可能ならばエコといえるのでは無いでしょうか?そもそも、これだけ走るにはエコ運転よりもなによりも安全運転が最重要であることには変わりありません。一回の事故でどんなエコ運転よりも大きな環境負荷を掛けることになると思っています。
 個人的には燃費改善の恩恵はタンク拡張や増槽無し(重量増無し)で航続距離が延びる点です。スタンドでいつでも給油できるならば航続距離は気にならないかもしれませんが、そもそもガソリンスタンドが無い(電気スタンドなどいつできるとも知れない)地域を走るには重要なポイントです。吹雪が吹き荒れる厳冬期の山間部ならばいざ知らず、首都圏でガソリンが入手困難になるとは思ってもみませんでしたけど。
 後日追記)上の段落の航続距離と車両重量についてドイツ車乗りの方から突っ込みを受けました。BMW 320iは車両重量1500kgでもカタログ燃費15.2km/Lでタンク容量60Lから912kmもの航続距離(航続距離はなんと「912km」!BMW 320i 実燃費イベントレポート/岡本幸一郎参照)。さらに、私が挙げた9代目カローラCBA-NZE121は車両重量1060kgでタンク50Lから航続距離860km。私のDAA-NHW20プリウスは車両重量1250kgで実走燃費22km/Lでタンク45Lから990km。ハイブリッドシステムを搭載したプリウスよりもさらに重いはずのBMW520iが非常に航続距離が長くなっています。一方で最も軽いはずのカローラがタンク容量を跳ね返せず苦戦(10L缶を積んで1032km)。想像以上に難しいです。ダテに高くない(内装・外装だけではない)ってことみたいです。重いから(バッテリ積んでいるから)燃費が悪くなるのだったらBMWはどうなっているんでしょう?日本製の電動機でなくてドイツメカなら重くても燃費がいい!?
 車両重量vs航続距離まとめ(BMW, COROLLAはカタログ燃費)

  • BMW 320i, 1500kg, 15.2km/L, 60L, 912km
  • PRIUS DAA-NHW20, 1250kg, 22.0km/L, 45L, 990km
  • COROLLA CBA-NZE121, 1060kg, 17.2km/L, 50L, 860km

Prius ODD Meter 172171km.

プリウス

Posted by tnakada