ロードレーサー

 ANCHOR を整備してネジ類を締めるついでにサドルやクリートの位置を調整してみたので自宅周辺をぐるぐる回って試してみる。納車時に乗ってみて調整してもらったのでほとんど動かす必要は無いものの峠の登りで気になったところを微調整。
 ドロップハンドルの持ち方がようやく分かってきました。なかなか人に聞いても本などで読んでも自分で気づかないと身に付かないらしい。

ANCHOR ODO Meter 534.7km

プリウス

 朝一で新本社屋に移転した京都トヨペット七条本店へプリウスを持っていく。これまで点検整備をしていた整備工場と比べてかなり近い。8/1 から営業を始めたピカピカのお店にこの日一番乗りで乗り付けて整備を依頼。既に完全に効力を失った撥水コーティングをお願いしました。それ以外には今回は特に指示無し。
 待っている間に展示してある車両をチェック。ハリアーハイブリッド、アルファード、プレミオ、マークX、ハイエース、プリウス。一番の注目がハリアーで思ったよりもずっと機械が詰め込まれていて最低車高が低いし客室も狭い。あと、ハンドブレーキが絶滅状態なのか展示車は全て足踏み式パーキングブレーキ。それと、展示車のタイヤはミシュラン、ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、グッドイヤーと各社あってチェック。
 予定時間ぴったりで仕上がって調子を見るべく軽く市内を走る。特に変わった点は無さそうで今度雨の中を走るときにトヨタ純正(?)ガラスコートがどれだけ効果が戻るかに注目。
 午後は久々に瑠璃渓をプリウスで走る。千代川まで縦貫道で行き、R372 から瑠璃渓の渓谷を登る。久しぶりなので道を忘れていました。分岐はカーナビに頼って亀岡から縦貫道で帰投。

Prius ODD Meter 9079km

ロードレーサー

 何とか天気が持ちそうなので比較的安定している午前中に電車でお店へ。サイズを微調整してクリートの練習。なかなか上手くはまらない。靴の上からクリートやペダルは見えないので足の裏の感覚だけでパチッと合わせるのが思ったよりも難しい。
 最初はふらついたものの走り出してしまえば驚くほど安定するのでストップアンドゴーを繰り返す。右足はプリウスのペダルを踏んでいるためか数回かちかちするとクリートがはまりますが左足で苦戦。片面 SPD なのでペダルの裏面を蹴り続けていたりして車が少ない自宅近くの路地で低速ギアを使ってひたすらクリートをガチガチとはめたり外したりしていました。
 天気が良ければまとめた距離や坂も走ってみたかったのですけどたまに雨が落ちてきたりでクリート練習だけでロード初日終了。
 部屋にしまってよく見るとペダルの裏面が傷だらけになっていました。きつくこいでいないので足は何とも無いのですけど背中と腕が痛い…。

ANCHOR ODD Meter 24.6km (Max. 37.8km/h, Ave. 17.2km/h)

プリウス

 ANCHOR の練習はそこそこにしてプリウスでガレリア亀岡へ。給油しようと思ったものの日曜でガソリンスタンドから道路まで車が溢れているので平日にすることにして縦貫道へ。
 縦貫道の亀岡IC を出てすぐに道の駅ガレリア亀岡の巨大な建物があります。何度も前を通過していますけど停めるのは初。地上の駐車場は人が多いので地下駐車場へ。建物の中は図書館もあるらしい。何かのイベントがあったようでスタッフらしき人が撤収作業をしていました。ざっと一周して R9 は混んでいるようなので縦貫道で帰投。
Prius ODD Meter 7623km

ロードレーサー

 ついに、ボーナスが炸裂する日が来た。(冬にプリウス買ったじゃないかって?)
 周囲のアドバイスあるいは煽りのおかげで ANCHOR RCS5 ベースのロードレーサーを発注しました。基本的に公道を走るつもりなのでもっと「遠く、速く、軽く」走れることを期待しています。
 ロード初心者なのでフレームは上等ですけどコンポは 105 で細かいところをチューニングしました。ペダルは SPD で普通に歩けるタイプ。こだわりとしては同行してもらった TREK 乗りの助言でホイールをキシリウムエキップ(WO)に変更。あと、追加でシマノのフライトデッキ SC-6502 を設定。STI でまとめて操作できるらしいがタコメータ(しょぼいエンジンなのでまるで回転数が上がらないとは思う…)とオドメータしか使わないような気がします。対地速度や時刻は GPS が圧倒的に高精度で出ます。
 ロードを発注して BD-1 でぼちぼち帰る途中、三条通でミニバンに幅寄せを食らう。歩道の縁石を左足で叩きながら路肩ギリギリに寄って何とか回避。ところが、路肩がぼこぼこで無理に後輪を引っ張ったためかパンク。しょうがないので歩道で停めて下りてタイヤをチェック。ところが異物らしきものも石が刺さったような後も無いので押したまま五条の自宅駐車場に持って行きプリウスに搭載。
 そのまま自転車屋(ロードとは別の小径車専門店)に持って行きパンク修理と調子が悪くてしょうがないディレイラーの調整を依頼しました。プリウスで乗り付けるのは初なのですけど小径車屋さんだけあって他のお客さんの車も小さい。軽だけ。後から来た方はカプチ。プリウスがいつもより大きく見えました。
 で、パンクはどうもチューブの寿命のようでタイヤはそのまま使えそうでチューブのみ交換になりました。京見峠などタイヤの負荷が大きかったはずですしトラクションを稼ぐために体重を後ろに掛けて走っているのでダメージが累積したらしい。ANCHORが納車されれば BD-1 で長距離を走る必要は無いので予備チューブは ANCHOR 用を持っておいた方が良さそう。

プリウス

 洗車自体はいつも通りでしたけど TREK 乗りからもらったステッカーを追加した(これで他の NHW20 と一発で見分けが付くようになりました)後、ふと運転席でハンドル周辺を拭いていてフォグのスイッチを動かしたところ黄色い警告灯が付いてブレーキランプ並の明るさで赤いランプが付きました。市街地では迷惑なほど明るい。これは…。
 寒冷地仕様にした時点でリヤフォグが装備されていたらしい。車幅灯と一体化していたので気づかなかった。かなりショック。おまけにランプのスイッチが車幅灯や前照灯と違って点灯の位置でロックされず戻ってくる(もう一度ひねると消える)ようになっているため「付いていない」と勘違いしていました。まぁ、これまでの 6000km で「前の車の車幅灯が見えにくくなるほどの視界となる」ような使うチャンスは 2,3 回(吹雪、濃霧、豪雨)だけ。私の場合は主に二輪車が走行不能な悪天候(夜間を含む)下でプリウスを走らせているので普通の人よりは使う可能性はまだ高いかも。

エレクトロニクス

 先月スキーにいった時に金属ベルトの腕時計(SEIKO のシンプルなアナログ時計)が危険だと指摘されて自転車走行でも危険だと思っていたものの年度変わりのドタバタで買いに行くチャンスを逃していました。転倒時などに腕にダメージを受ける危険と時計自体がブッ壊れる危険があるため対衝撃性が売りの G-SHOCK にすることに。
 遠出するのも現物未確認のまま通販で買うのも嫌だったので近くの電気店で人気のCASIO G-SHOCK を購入。
 細かい型番は The G の GW-1310J-2AJF(http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=GW-1310J-2AJF&n=1343)というそこそこの高級機で軽いヤツ(実際の店頭価格は Web サイトのよりかなり安い)。デザインは店頭で見て趣味に合うのにしました。ベルトのサイズは非常に幅広く使えるようで金属ベルトのような細かい調整は一切いらないらしい。比重が軽いのか付けていて楽。電波時計にソーラーパネル搭載ということでほぼメンテナンスフリー。ただし、これまで使ってきた時計と比べると視認性がかなり悪い。机に置いて見やすいとはとても思えない。ゴツイデザインと針と文字板のコントラストが低くて本当に耐衝撃性能が最優先らしい。上が G-SHOCK、下がSEIKOです。

 個人的にデジタル時計は時間の計算がしにくい(あと何分!というのが読めない)ため嫌なのですが G-SHOCK だったら視認性優先でデジタル表示のみの方がいいかも。つうか、CASIO のアナログ時計ってデザインのセンスが無いような気がするんですけど私だけ?。

プリウス

 来ました。ようやくレンタカー生活?も終りです。朝、思ったよりも早く営業さんから電話が入り自宅まで持ってきてもらいました。そんで納車チェック。運転方法は分かっているのでオプションなどの説明を聞いてサインしておっけい。ETCのセットアップ書類なども受けとってETC 前払割引サービスを申し込み。申し込んでもすぐには割引にならない(ID などが郵送で届いてそれから前納して初めて割引になる)ので高速で遠くへ行くのは来週以降になります。
 ともかく、置物を買ったわけでは無いのでチェックも兼ねて早速出撃。京都市内を西大路→今出川→川端通→十条→西大路(京都トヨペット本社で営業さんが忘れた書類を受取)で回って午前は終了。ODD メータは受取時点で 10km、燃料は 10L 少々入れてあったらしく近くのスタンドに寄って 38.2L 給油。これで当分(600km 以上)は持つ。レシートに「ガソリン税にも消費税が課税されています」とでかでかと印刷されていました。

 午後は最初に松尾大社に寄ってお祓い。ここでナンバーのひらがなを間違えて書いてしまいカウンターに乗り出して訂正してもらいました。仕事ではトラブル続きなので上司からも「お祓い行ってこい」と言われていたのでかな~りお金はかかりましたが長距離を走るつもりですしエイヤで払いました。予想外に高額になったためタイヤチェーンが後回しに…。お祓いするところは吹きさらしで小雨がぱらつく中、冷えながら気合いで祈って縦貫道へ出撃。
 で、縦貫道。慣らし中なので大人しく制限速度を厳守。ETC の動作チェックも OK。ただし、25km/h ぐらいまで減速しないとバーが開かず(本来の目標は減速も不要と聞いたような)。それでも停めて窓を開けてカードを手渡すのに比べたら楽です。追い越し車線に ETC 専用レーンがあるため料金所手前だけ追い越し車線。
 帰りにオートバックスに寄っていくつか買いもの。非金属チェーン値段高過ぎ。シーズンオフの安売りを狙うべきか?。チェーンは保留にして傘入れとエアコン用フィルタ(BOSCH AC-T2)を調達。トランク内の荷物固定をどうするか困っています。マジックテープか何か…要調査。

Prius ODD Meter: 135km

プリウス

 最初の商談時に付けてと言ったらナビ連動型の一番高いヤツをさりげなく営業さんが入れていたのですかさず「そんなの見る暇ありません。」と突っ込んで一番安いビープ音だけのものにしました。通過時に「ピッ、ピピ」と鳴ります。ETC 専用レーンにも料金を表示するディスプレイがある(読み上げないけど)ので一応確認できます。新型だからか以前見たことがある機種と比べてアンテナ部分が非常に小さく(3cm 角以下かな)なっていてルームミラーの上辺りにちょこんと貼ってあります。最初ダッシュボード左側にある黒い塊かと思いましたが良く見ると VICS のビーコン受信機でした。

プリウス

 私のプリウスにはカーナビに VICS ユニットを付けたので渋滞などの情報が表示されることになっています。しかし、実際のところどうなのか走ってわざと赤表示の場所へ行ってみました。赤でも今日の混雑はそれほどでも無いと思いましたが正常に動作しているようなので一安心。ただ、走り始めてから VICS のデータが表示されるまで結構時間が掛かるのが残念。データの転送レートが遅いのでしょうか。