エレクトロニクス

 以前ソニー製のイヤーパッドを流用していましたが結局本体毎買い替えたところ、またイヤーパッドがダメになりました。再度本体買い替えも嫌でスペアを探したところソニー製は既に無いようで汎用品を購入して取り替えました。若干耳に当たる感触が異なります。
左標準品、右交換した新品
交換前、右側カバーが破けました。

プリウス

 鹿ばかり増えているような気がしてならない今日この頃、巨大な角が生えた牡鹿からガードレールよりも背が低い子鹿まで様々です。
本日すれ違った子鹿
徐行で回避しました。動画には写っていませんでしたが右側の斜面に一族?と思われる鹿が何頭かいました。

プリウス

 既に32万走行している私のプリウスで同一種類で最も長い距離を走ったタイヤがTOYO GARIT G5 185/65R15です。総走行距離は83805km/5セット。1セット平均16761km/1年(保管期間を含む)で柔らかいコンパウンドを使用し夏タイヤよりも過酷な条件で使用している割には耐摩耗性があります。
 昨日OBSERVE GARIT GIZに換えるまでに消費したGARIT G5は以下の通り。

  • 07TOYO GARIT G5 HF64109 2009年第41週製造 14844km, BS FEID TS7+純正サス、唯一の関東地方走行タイヤ
  • 10TOYO GARIT G5 HF64610 2010年第46週製造 15598km, BS FEID TS7+純正サス->TWS Airverde+純正サス
  • 東日本大震災により工場被災
  • 11TOYO GARIT G5 HF64511 2011年第45週製造 17161km, TWS Airverde+純正サス
  • 14TOYO GARIT G5 HF64812 2012年第48週製造 19797km, TWS Airverde+KYB NewSR
  • 17TOYO GARIT G5 HF64113 2013年第41週製造 16405km, TWS Airverde+KYB NewSR -> TWS Airverde+純正サス

(上記タイヤの写真をクリックして拡大すると刻印が読み取れます。)
 東日本大震災前後を通して全て東洋ゴム工業株式会社仙台工場(宮城県岩沼市)にて製造され全購入タイヤに"MADE IN JAPAN"の刻印がありました。製造週記号の先頭3ケタが工場およびライン(あるいは製法)を示していると思われ全て同一ライン/製法で製造されたものと推定しています。ちなみに、後継で現在試験運用中のOBSERVE GARIT GIZは製造週刻印"P2N4614″です。
 このタイヤの特徴というか性格としてはウサギかカメか?と聞かれたら100%カメです。乾燥路でもヨタヨタとグリップを感じられず凍結していても積雪でもそれなりにゆっくりと走れます。が、高速で追い越したり高G機動には全く向いていません。
 あと、車両とのマッチングもあると思いますが新雪がガッツリ詰まった状態では登りません。薄く積もったぐらいならば何とかなりますが轍ができてホイールに新雪が当たるぐらいになってくると登り坂でスタックする可能性がかなり高いです。4WDならば全四輪の駆動力で突破できるのかもしれませんが徹底的なFF車であるNHW20は前が滑るとどうにも動けなくなります。そんな時でも、一旦止まればずり落ちたりしない辺りが良くできているというか不思議なところです。モーターの強力なトルクによりどのタイヤでも程度問題で発生しますが凍結路面上で発進時にアクセルを強く踏むと容易に前輪がホイルスピンしました。前進よりは制動に重点をおいたタイヤと思います(走行時の安定度はあまり高くないですが止めれば止まる)。後は経験と技能次第。
 おまけ、1セットだけ購入したAAA-a夏タイヤNANOENERGY 0 195/65R15 NE22612も仙台工場製造です。この工場を紹介した記事がありましたので紹介します。タイヤ製造工法に「革命」を起こす東洋ゴム仙台工場、会長が語る“逆の発想” (1/4)(http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/31/news014.html)

プリウス

 先週日本海側を中心に雪が降り積雪は無くとも凍結し始めたため少し早めにスタッドレスタイヤを交換することにしました。昼前に京都トヨペット七条本店へ。事前交渉の結果、これまで5セット/5年使用してきたGARIT G5の再リピートでは無くG5と同じ超特価で最新のGARIT GIZを購入できることとなりました。京都トヨペットさんを通してもヘタなネット通販よりも安いメチャメチャな値段です。BluEarth AE-01Fの時の横浜ゴムさんといい今回の東洋ゴム工業さんといい価格競争が過熱しているようです(タイヤが売れてない??)。
近況、新スタッドレスタイヤ+ホイール
 交渉時に既に5セット/5年の実績があるG5で構わないしその方が安心(だから値下げして)と念を押したのですが「悪くはなってはいない」とのことで最新型に変えることとなりました。私が心配しているのは耐摩耗性および摩耗限界付近での挙動で一度酷い目に遭っているので警戒はしています。こういった場合、カタログ記載の項目は良くなっているもののしれっと消えている部分などが怪しくなります。Webでいくつか検索し、店頭のカタログも入手して見たところ、昨年までの"全方向360°スタッドレス"のうたい文句が完全に消えています。というわけで非対称化、アンバランスになっていないかを重点に確認します。
TOYO OBSERVE GARIT GIZ 185/65R15 2014年46週製造
 今年発売のタイヤなので昨年の在庫は無く1ヶ月ほど前に製造されたばかりのタイヤが来ました。
 まずは外観チェック。GARIT G5同様にトレッドパターンは対称で回転方向や内側・外側の指定が無く任意のローテーションが可能です。非対称パターンのスタッドレスは一種類だけ買って失敗しているので購入対象外です。
新品なので溝はばっちし。
 トレッドパターンを見る限り変な非対称性は無さそうです。あえて書けば中心部縦溝2本の間隔がかなり狭く見えるのが気になる程度です。
GIZ 2014G5 2013
 GIZはG5と比べブロックが大型化し中心2本と外側の溝が太くなりました。あと、対称パターンとはいえ横溝が左後側へ向けて斜めに切ってあるため右カーブと左カーブで効き方が変わると思われます。左側通行で左に回る方が旋回半径が狭いというのを考えているのでしょうか?。G5はほぼ水平かつ回転方向に対して対称で特に傾斜は付いていませんでした。
 スチールホイールを前後4本分購入しコストダウンも兼ねて全てトヨタ純正貫通ナットにしました。袋ナットでは某行政機関の車両とカブっていた点が解消されます。ただし、後輪のボルトの出っ張りがやや大きくなり車載レンチがしっかり掛かるか確認したところ手持ちの2種類ともボルトとの干渉は無くしっかり掛かっていました。
車体付属レンチOK
KTC ホイルナットソケット B38Z-21H OK
 GARIT G5の課題点とGIZでの改善点などは追って書きます。

Prius ODD Meter 323834km.

プリウス

 昨晩、雪が降ったらしく路肩に雪が残り橋梁が一部凍結していました。現在使用しているスタッドレスタイヤGARIT G5(5セット目)は昨季から使用してプラットホームまで残り少ないため慎重に走りました。右前だけやたら減る偏摩耗も発生してきているためローテーションはあきらめて新しいスタッドレスタイヤを発注しました。右前の摩耗が最も激しく、右後ろが最も残っていて左が前後とも中間とはどういう走り方?
橋梁上は凍結したままです。
対向の登り側は轍ができています。
堀越峠北側
近況

Prius ODD Meter 323133km.

エレクトロニクス

 先日Windows8.1のSSD入れ替えで2013,2014が使えないのが判明したためやむなく2015を購入しました。一旦SSDを初期化して復元試験をしたところBIOS画面をいじらずにリストアできました。旧バージョンを残す意味が無くなったため3ライセンス版を購入しWindows7 PCもアップデートしました。ようやく使い勝手が悪いOS標準のバックアップ・リストアツールから離れられます。