プリウス

 2014年は最後の給油の12/29までで48469km走行、1909.31Lの燃料をプリウスで消費しました。通算燃費は25.39km/Lで詳細な記録を取り始めてから過去最高を更新しました。超軽量鍛造アルミホイール(約4.1kg)から超重量純正スチールホイール(約8.1kg)に替えていてもです。
 ただし、ガソリン価格は高止まりが続き総給油量の97.9%をレギュラーに変更し3年がかりでほぼ完全に燃料の切り替えを完了しました。もはやハイオクを使う経済的合理性が無くなり他のアンチノック材も検討しています。今の所最有力候補としてPEA(ポリエーテルアミン)を主成分とする燃料添加剤での対応を検討しています。200Lに対してWAKO’S F-1一本未満であれば洗浄効果分だけオマケになります。そもそもカーボンの蓄積でノッキングするならばハイオクは対処療法にしかならない可能性が高いです。
 添加剤の話で言えばオイル添加剤はこの過走行車にはあまり効果が無く(毎月のようにオイル交換するため持続性が無い)、どちらかというとエンジンを止めている時間が長く稼働率が低い車向けの商品と思われます。エンジンが稼働しオイルが循環している内はあまりオイル添加剤は効かないようです。
 燃費改善要因について考察すると最大はETC休日特別割引率が変更(50→30%)となった高速道路の利用制限によって一般道の比率を過去最高に上げています。これだけで燃費が大幅に改善しますが走行距離と到達可能範囲にかなりの制限が掛かります。
 車体のハードで最も変わったのはマフラーを純正に戻したことで一般道での燃費が改善しました。走行中エンジンが常時回る高速では社外マフラーとあまり差がありません。ホイールについては微妙で重量が2倍近い純正スチールへ変更することで一般道では条件により悪化、高速や郊外では改善しています。やはり停車状態からの発進のコストは上がり市街地や渋滞路でストップ&ゴーをひたすらくり返すと重量分(16/1250kg=1.28%)程度不利になっていると考えられます。
 マフラー、ホイール以外にも増税前にサス、インジェクター、フューエルポンプ一式を交換しかつ冷却水漏れが発生したラジエーターを補修(&キャップを108kPaへ変更)しました。また、タイヤをECOPIA PZ-XC(AAA-c)からBluEarth AE-01F(AAA-c)、GARIT G5からOBSERVE GARIT GIZへ変更していますがこれらの要因は気温差のバラツキ以内に収まっていると思います。目的地到達だけで無く新スタッドレスGARIT GIZの運用性能試験のため高速走行や氷雪上ストップアンドゴー確認を行ったため若干燃料を余計に消費しています(これまでは五年連続GARIT G5だったため特別なチェックは2010年のみ)。

年間走行距離 年間消費燃料 年間通算燃費 総燃料費 燃料単価
2010 40522km 1836.45L(ハイオクのみ) 22.07km/L 257336円 140.1円/L
2011 49141km 2181.81L(ハイオクのみ) 22.52km/L 321720円 147.5円/L
2012 54251km 2227.63L(内156.29Lレギュラー) 24.35km/L 324842円 145.8円/L
2013 51708km 2134.70L(内92.18Lハイオク) 24.22km/L 315536円 147.8円/L
2014 48469km 1909.31L(内40.91Lハイオク) 25.39km/L 293333円 153.6円/L

 この5年間の燃料代だけで軽自動車が一台買えます。恒例の数字遊びをしますと、この5年間の244091kmを燃費15km/Lの車で走ると16272Lの燃料が必要になり実際に燃やした10289.9Lに対して5982.1L余計にガソリンが必要な計算となります。その場合のコストは145[yen/L]と仮定すると867404円となります。走行用バッテリ(概算130000円)ならば6セット以上購入可能であり少なくともTHSIIの経済的合理性は確実にあると思います。CO2排出削減効果は2360g/Lで計算して14,117,756gで約14t/5年になります。この車一台で。
 燃料代だけで年間30万円超過は厳しいものがあるため、ガソリン代と高速代(=長距離走行)のバランスを取りながらの運用となりそうです。

Prius ODD Meter 327083km.

キンドル

 私の2014年12月31日現在のKindleライブラリ総保有数は2112冊(付録辞書やマニュアルなどを全て含む)です。
 746冊が一昨年、昨年分なので一年間で購入(無料本を含む)したKindle本は1366冊となります。月平均100冊を突破しました。キャンペーンによる特価での買いあさりと雑誌類のKindle化が大きく影響しています。
 一冊当たり150gで計算して150*2112=316.8kgでほぼ軽トラ1台満載(316.8/350=90.5%)分の重さになります。

未分類

 昨年末に予告したKDDI回線のLTE化とdocomo FOMA回線解約が完了しメールアドレスやアカウントの再編成を行いました。地味なところでは2.5inch HDDを全て廃棄しSSD化しています。大容量の3.5inch HDDはまだ代わりが無く使用しています。

プリウスについては積算30万kmを超えました。維持費の低減と共に高速燃費の改善(目標25km/L)と燃料費変動の吸収(100%レギュラー化)が来年の課題です。

来年も引き続きよろしくお願いします。