REGNO GR-XT購入、オイル交換(140000km)

GR-9000スリップサイン、サイドブランチはとっくに消滅。
 お気に入りのGR-9000が上記写真の通り、21000kmほど走って摩耗限界に近づいたため値上げ前にGR-XTに交換することにしました。10000では無くTen(X) ThousandでXTらしいです。あと、個人的にはREGNOには不必要なECOPIAマークが入りました。転がり抵抗A、ウェットグリップbです。重量級の鬼グリップが楽しめないのは寂しいですけど「使う車種まちがっとる(ちごぅとる?)」という突っ込みをあちこち方言各種で受けたのであえてXT化に踏み切りました。
 というわけで、夕方から京都トヨペットへ行き交換作業を依頼しました。ちょうど140000kmを越えた辺りだったのでオイルとオイルフィルター(DENSO MF-102 三個目)の交換も同時に実施。リフトアップが一度で済むので効率的です。
 そんでもって受け取ったGR-XT 185/65R15。サイドのデザインが軽量化のためかコストダウンのためか9000と比べ今ひとつ貧相な第一印象(GR-9000のインパクトが大きかっただけ?)。昨年TWSホイールとともにGR-9000を受け取った時の写真と並べてみるとこんなです。写真では2Dになるので出っ張り具合とかが上手く表現できていないかも。
GR-9000新品
GR-XT新品
 サイドやトレッド部分のゴムも若干柔らかく頭をよぎったのが昨年初めのBLIZZAK REVO GZの悪夢でした。REGNOは夏タイヤですし、下の写真のように溝も深いため1万キロを切るようなことは無いと思いますが…。
GR-XT溝。思ったよりも溝が深く3D構造で非常に手が込んでいます。
 そんな不安と期待を持ちつつ早速、GR-XTを試しに走ってみました。トヨペット駐車場内での静粛性は新品だけあって期待通り。七条通に出て加速したとたん転がり抵抗の違いが分かり予想以上に加速しました。正直、危ないです、エコタイヤは。ブレーキもダメかと思いましたがそんなことは無く制動はきちんと掛かりました。GR-9000のつもりでペダルやハンドルを操作するとオーバーアクションになるようでそっと動かす必要があります。GR-9000同様にGR-XTでも荒れた路面では普通のタイヤとの差が小さく騒音が車内に響くようになります。静粛性に期待しすぎるとがっかしのポイントかも。GR-9000よりもGR-XTは段差での縦揺れは小さくなっています。これはタイヤが柔らかくなっているのが効いていて一方でハンドル操作に対する応答は分かりにくくなりました。スイスイ曲がるのですがどこまで曲がるかはGR-9000ほど予測しやすくありません。道幅ギリギリに寄せる場合は慣れが必要です。今日は晴れていてドライ路面しかチェックできていないためウェット時に要チェック。
 交換初日に200km少々走った感想としてはZVW30型プリウスタクシーにベストマッチしそうです。少し厳しめに書くとどこかのWebでも見かけたようにREGNOというより、"Silent ECOPIA"とかECOPIA最上級の方が商品名的には合っていそうです。このタイヤもどちらかというと運転を楽しむというよりも人を乗せるのに適した製品だという印象です。プリウスには合わせてきたと思いますが逆にGR-9000が合っていたはずの重量級セダンでどうなるか?です。新車販売数的にプリウスなど軽量車両に合わせるのは合理的です。
 燃費についてはEMVの数字を見ている限りそこそこ期待できそうなので距離を走って検証したいと思います。カタログ燃費は厳しいかなというのが初日の感想ではあります。転がり抵抗AAAのECOPIA EP100SやBluEarth-1(サイズがプリウス用しか存在しない極度の燃費チューンタイヤ)にはかないません。
 強気すぎる値段を除いたタイヤとしての性能は難しいバランスを良く取っているのではないでしょうか。低燃費タイヤの基準スタート 住友ゴムのシェア奪取戦略という記事によると2012年から欧州向けには低燃費タイヤで無ければ輸出できなくなる規制がかかるとのことでこの規制を見据えた商品のようです。これを読んでようやくなぜREGNOを低燃費化したのか分かりました。

Prius ODD Meter 140175km.

プリウス

Posted by tnakada