藤森神社へ
深草神社巡り第三弾。伏見稲荷大社、城南宮に続き今回は藤森神社。TOEIC(今日は173回)試験会場の近鉄興戸駅から丹波橋まで移動して京阪に乗り換えて一駅の墨染駅で下車(駅名は同じですけど、藤森駅からだと遠いらしい)。案内板の通りに歩いて行くと南門から駈馬神事(藤森神社)のコース脇を通って本殿へ。
南門の門柱、菖蒲(勝負)だそうです。
いつものごとくあまり深く調べずに行き当たりばったりの縁で参拝。社務所や宝物殿は午後四時までのようで着いた時には閉まっていてひっそりとしていました。何も知らずに師団街道を何度もロードレーサーやプリウスで走り抜けていましたが徒歩で歩いてみると色々あります。
京都でどこがお勧めか?東日本大震災から最近はあまり聞かれる機会も減りましたけど、関東などから京都観光をするのであれば、伏見深草が私としては一番のお勧めかな。お稲荷さんはもちろん、神社・仏閣、龍馬ゆかりの地や宇治へも近く電車でも車でも選択の幅が広く、大阪や奈良へも近いため融通が利きます。漠然と京都といってもかなり(地理的にはともかく時間的に)広く、伏見は古くから水運・陸運の要所にあるため限られた時間を有効利用できる可能性が高いと思います。
本殿側から南門を見ると勾配あり?
興戸駅から試験会場までも歩く距離と勾配が結構きつく登りは嫌だと思いつつも乗り換えも面倒なので南門からJR藤森駅前で歩いて登りました。JRに乗ってからも京都駅で奈良線から嵯峨野線まで在来線駅構内を端から端まで歩くことに。
JR藤森駅入り口
車ばかりで、普段の運動不足が明るみに出た一日でした。英語の試験?さて?。