一般国道169号奥瀞道路(II期)新道へ

 無事に工事が完了し9月から供用が開始されているR169奥瀞道路II期の新道路を走ってきました。旧道の様子は昨年9月に走った時のR168からR169未走破区間(R168→玉置神社分岐)へ(https://kadono.xsrv.jp/2014/09/03/)に書いてあります。
今回はR168,169共に道路状況に不安があったため阪和道有田ICからR424→水上栃谷トンネル(和歌山県道198号龍神中辺路線)→R311→本宮町→R168→”R169新区間”→奥瀞→不動トンネル→R169→R309→小阪交差点→R42というルートを通っています。
以下、ドライブマン720Sでの撮影動画からキャプチャした画像です。時刻がかなり進む傾向があり実際の時間は表示時刻差よりも掛かっています。既にスタッドレス(しかも耐摩耗性の検証が終わっていない新型スタッドレスタイヤOBSERVE GARIT GIZ)へ替えていたので夏タイヤ同様の走り方は摩耗を促進する恐れがありノロノロです。帰路のR1鈴鹿峠ではトラックは追い越したものの軽乗用車にぶっちぎられ後から来たスポーツカーに一瞬でブチ抜かれました。
R168からR169への分岐、鉄橋は変わらないと思ったら。
奥瀞道路の工事計画には無かった(目立たなかっただけ?)と思う熊野川に掛かる橋梁の掛け替えも行われていました。
交差点が奥側へ移動し新しい完全2車線の新橋梁が供用されていました。
昨年のキャプチャ画像と比べると本日は走行には全く支障がないものの曇っていたため景色の写真写りはいまいちでした。天気が良ければ高さがある新橋梁上からの眺めはいいはずです。
快適な新橋梁です。旧鉄橋は封鎖されています。
昨年来たときは工事中だったトンネルへ入ります。
橋梁でトンネル同士をつなぐ工事中の場所を通過した場所です。
トンネル入り口左右にある旧道はフェンスで封鎖されています。
R311までの集落が無い区間の旧道は廃道になるようで封鎖されていました。私にとっては昨年走ったのが最初で最後となりました。
R311への分岐も南側へ移動しています。
トンネルを抜けると巨大橋梁2つで一気に瀞峡トンネルまで走ります。
工事中に下から見上げたときもすごい高さと長さと思いましたが実際走ってみると壮観です。
R169旧道との交差点。ここから先はI期です。
改良済みの快走路と北山村役場前後に残る未開両区間とのギャップが以前にも増して大きくなりました。
未改良区間での離合。
対向側のアクアに道路外に車輪を出して待避してもらえました。以前ならばR168分岐から延々離合を繰り返すのでこのあたりに来る頃には慣れるのですが改良が進みギャップが激しくなっています。
今回は七色ダム上では無く不動トンネルを通るため左折しました。
不動トンネルを通るルートは七色ダム上を通る狭隘路を迂回できるの(+R169で奈良市街に向かうには近道)ですが距離が2倍近くになるため昨年の通過時間と比較すると、分岐からR309交差点までどちらのルートでもほぼ同タイムでした。日没・悪天候や大型車との離合を考えると不動トンネルルートの方が無難です。
久しぶりに不動トンネルを通過。
R169への交差点。
通常はR169を通って奈良市街に出た方が速くて安いのですが災害規制(2t以下、片側交互通行)で広域迂回が推奨されていたためと給油をサボったため尾鷲市内での給油が必要となったのでR42へ向かうことにしました。おまけで前回のR169七色ダムルートとのタイム比較を行いました。
ガソリンスタンド事情ですが、事前にENEOSおわせSSが年中無休かつ24時間営業というのは調べてありました。しかし、尾鷲までのどこかで営業していれば先に給油したかったのですけれどスタンドはあれど営業していませんでした。渋滞や迂回を見越して少し多めの15L(京都市街までの200km弱を1.5往復可能)を尾鷲で給油し尾鷲北IC(というか坂場交差点と書いた方がいいか?)から紀勢道で帰路へ着きました。
通常ならばここでおしまいだったのですが連休のためか伊勢道と合流してから渋滞情報がやかましく芸濃IC→亀山JCTまで2時間以上とか言い出す状況となり以前から考えていた亀山JCT迂回プラン(芸濃IC→甲賀土山IC間を一般道使用)を実行することにしました。
芸濃IC→甲賀土山IC間を渋滞迂回
この区間は渋滞が多発しかつほとんどの車が京都大阪方面(新名神やR25)では無く名古屋方面へ向かうため京都へ向かうには東海北陸道一宮JCT同様に渋滞の巻き添えとなっています。実際に走ってみた時間から60分以上の渋滞が発生した場合には芸濃IC出口信号での混雑を考えてもR1鈴鹿峠を通った方が京都方面へは早くなるようです。R1の閑散ぶりが逆に印象的でした。

Prius ODD Meter 364627km.

プリウス

Posted by tnakada