プリウス

 このブログへの検索もやたら多い、気になるホイールの重量ですが、同銘柄・同サイズのタイヤ(BluEarth AE-01F 185/65R15)が付いたホイールを2本ずつ実測すると11.0kg, 10.9kg, 14.9kg, 14.9kgとなりました。差は約4kgです。カタログスペックで鍛造アルミのTWS AirVerdeは4.06kgでバランスウェイト込みで約4.1kgになります。
 タイヤの重量を6.8kgと推定するとスチールホイールの重量は8.1kgと約2倍で計算のつじつまが合いました。まとめると、

11.0-4.1=6.9kg
10.9-4.1=6.8kg
14.9-8.1=6.8kg
14.9-8.1=6.8kg

となります。NHW20の純正鋳造アルミホイールは6.5kg程度ですので4.1/6.5=0.631 (-36.9%)、8.1/6.5=1.246 (+24.6%)でおおよその設計許容値を推定することが可能です。
 これだけの重量差があっても燃費で大差を付けることができなかったためホイールの重量が燃費に与える影響はタイヤ(AAAとスタッドレスでは露骨に変わる)や気温と比べてずっと小さいことになります。0-100km加速のタイムなど全く同じペダルワーク(停止状態から床までベタ踏みなど)を行えば差は出るのでしょうが公道では安全上や道路状況による制約が大きすぎて同じ状況を用意する方が難しいと思います。
 ここで脱線すると、JAF Mateだったか他の雑誌だったかで「日本車の良さが分からない」とおっしゃっていた評論家の方(?)がいらっしゃいましたが、私が思うに日本車の良さは”計算に基づくできうる限りの定量的な設計”にあると思います。つまり、比較的簡単に逆算も可能です。また、外観デザインをはじめ定性的な部分は意図的に排除されているため似たような車両が多々販売されることとなります。
 というわけでホイールに戻ります。どちらも計算ずくで設計・生産されている徹底的な工業製品です。なまじ「デザインに拘りました」とかいうよりは実用性を徹底的に追求し無理無駄ムラを削り乾いた雑巾を絞りに絞りきった結果も悪くは無いと私は思います。
鍛造アルミ(推定重量4.1kg)
スチール(推定重量8.1kg)
トヨタ純正スチール刻印
 刻印は"J15X6J DOT (ロゴ) 6 14 / 6AW 24″と読めますがロゴマークがどこのものかが確定できていません。たぶん、CMW 中央精機製と推定しています。アルミのロゴは色々出ますがスチールはTOPYとCMW位で検索も困難です。後日追記)段ボールに残っていたラベルからCMW 中央精機株式会社(愛知県安城市)製造で確定です。
 スチールホイールを買ってみて初めて気づいたのがスチールホイールのリム端はわざと出っ張るようになっています。どうやら”ホイールがタイヤを守る”ようでリムガード付きタイヤと全く逆の思想になっているのも面白いです。どちらが良いかは走ってみないと分かりませんけど。