コミックス

 1,2巻で登場人物が大体出そろい転機の一巻。主人公とバラバラに話していた3人(2+1人)がまとまって四人組となります。細かくうまい演出。なんだか完成度が高そうな物語になっています。勢いでその場その場だけ盛り上げる多くの作品とは一線を画しています。勢いがブッ飛んでいればそれはそれで面白い。
 作中の地名、藤草(ふじのくさ)とはいかに?藤はもちろん木。藤色の花が咲きます。まぁ、地名を合成してもじってるので地元にはバレバレですけどこれだけ見ると謎名詞になってます。ちなみに、主人公の困った兄の名前が「とうか」で、作中では燈日の字になっていますけど、音だけでいけば藤花とも稲禾、稲荷の音読みとも取れます。兄妹二人ともそのままの名前になっています。九条通(たぶん氏子地域内)に陶化小学校というのもありましたが現在は統合で無くなっています。
 なんか既に解析(?)サイトはあるようでそこに出ていた角コミポスターと本宮祭宵宮2012というポスターの写真にある主人公が着ている着物の色と柄も藤になっています。ポスターのせいかデジカメの色補正か、色彩がおかしく目立つところだけで、主人公の目の色がウサギのように赤いのは変。一巻カバー表紙のようにえんじ色(?)の方がいいです
 少なくとも、単行本カバーを見る限り色彩設計にかなりこだわっていそうなのですが。3巻表紙は墨染さん+ユリの花です。
 さて、脱線しましたが3巻後半から次の展開へと移りそうです。どさくさ紛れに神力をつかう主人公、なんか裏目に出そうです。
 あと、この巻ではかなり印象的な台詞がたくさん出てきます。ざっと上げても、

「おんどりゃーっ 何さらしとんねん」
「神様っていったら お酒ですよねー」「酷い偏見だ」
「子どもに 甘えてもらうんが 母親の本業ですから」

これだけ抜き出すと訳が分からない漫画だ…。最後の方でようやくうか様の神様らしいところが出てきます。