エレクトロニクス

 秋月電子通商で単体を買うよりもAmazon.co.jpで白浜町の販売店から購入したほうがセットで得そうなので数セット購入しました。複数購入するのは破壊する自信があるからです。壊れ方をみて後日組立手順を変更する可能性があります。
素の状態です。
裏面にポリイミドテープを貼り付けました。
このテープを貼ることで四隅のネジがテープに引っかかるためネジの脱落防止にもなります。
適当に放熱用グリスを塗りました。放熱というよりは横からの粉塵侵入防止です。
セットの値段を考えると高価なグリスは全くの不釣り合いなので怪しげな秋月のHY-1(T-04720)です。ざっと見た感じアンダーフィル材が見当たらないので導電性のチリによる故障防止です。写真CPU右側のシリコン?むき出しのようなチップも見えますがRFフロントエンド?らしくこのチップ周辺にグリスを塗るとWiFiの感度が下がるようです。写真CPU下側がアンテナのパターンになっているらしくここもポリイミドテープで養生しています。
CPUにヒートシンクを載せる前にケースを仮組みします。
ヒートシンクを載せてからケースを組み立てるとヒートシンクと上側のフタが干渉する可能性があります。
ヒートシンクの両面テープを万力で押さえつけます。
締めすぎると色々破壊すると思いますので加減が必要です。
最後に仮止めしていたネジを締めて完成です。
組んだ後になって写真を並べてみると万力で固定している間にネジを本締めしたほうが楽でした。何かインパクトドライバらしき物体が写り込んでいますけど、横着せずに手で回したほうが安全です。このキットで電動ドライバを使うかどうかはともかく、VESSELの片頭剛彩ビット(精密タイプ)は使えます。

 セットで付いていたOTGアダプターは一見不要そうに見えていましたけど実際に届いてみると使えそうに思えました。何も接続して無くても端子の保護と放熱、必要な場合はUSBメモリやイーサネットアダプタをつなげるのでつけっぱなしにすることにしました。

未分類

 年末年始から忙しいのに加えて体調も悪く処理待ちタスクが溜まる一方です。一昨日だったか捺印(だけ)が必要な書類にハンコを押していて朱肉のインクが切れてきているのに気づいて急いで補充用インクを購入しました。
速乾シャチハタ朱肉30号、補充朱油OQN-28らしい。
 いつどこで購入したのかなど覚えていないので裏に書いてあった補充用品番を手がかりに注文しました。店頭に買いに行く暇ないですし品番がややこしいのでAmazon.co.jpで取り寄せました。シャチハタでも似た製品が複数あったと思いますけど、色々使ってみてこの速乾タイプが有利というか楽なのです。
届いたインクを補充します。
 朱肉でハンコがないとダメなどこがペーパーレス化なのか聞きたい書類がまだ多数…。しかも、うるさい書類は印影チェックで返ってきたり。